史跡訪問の日々

幕末維新に関わった有名無名の人生を追って、全国各地の史跡を訪ね歩いています。

柏原 Ⅱ

2011年10月02日 | 大阪府
(田中楠之助碑)


贈従五位田中楠之助碑

 田中楠之助は、法善寺村の大庄屋の出身で、比較的裕福な家に生まれた。水郡善之丞の家に出入りして感化を受け、尊皇攘夷思想に傾倒した。天誅組が蜂起すると、中山忠光一行を河内に案内し、五條代官所襲撃にも加わっている。捕らえられて京都六角獄舎につながれたが、翌元治元年(1864)処刑された。二十ニ歳であった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天王寺 Ⅱ | トップ | 藤井寺 Ⅱ »

コメントを投稿

大阪府」カテゴリの最新記事