今日はサッカーのシニア大会があって、ディフェンディングチャンピオンとして、
優勝カップの変換などが有るのと、シニアチームの本来の目的の大会なので、
試合が終わってから、一旦帰宅した後に遅れて参加する予定だったんだけれど、
昨日の夜8時半に、試合の中止連絡が入ったので、遅れずにに参加できました。
いつもなら大雨の中でも、試合を強行する昭島サッカー協会なのだけれど
今回は、各市町村の代表で争う三多摩大会の幹事になっているらしく
立川で借りるはずだった『真如苑』の芝グラウンドが雨の予報で、
貸し出しを中止したので、日程が押し迫っている大会のために
シニア大会のグラウンドを供出したらしいのです。
そのお陰で僕は昨夜、急遽携帯メールで20人分のメールを送り、
全員の確認メールが返信されてくるまで待っていたりと、大変でした。
6人から返事が来ないので、そのうち2人は電話で何とか連絡が出来たけど、
残り4人のうち、最後のメールが来たのは夜中の2時半。
残り3人のうち1人は、朝6時半にメールが来て一安心。
残り2人は、もしかして行っちゃうかも?
明日、会社で確認するしかなさそうです。
そして、午後からは芝居の稽古。
今日はもうひとつの男性人の唄、M10の振り付けです。
と言っても、ビートの利いた曲はこの方々と一緒で唄う限り回ってこない。
今回の芝居は男性陣が『戦友』と言う設定なので、挿入歌も軍歌や行進曲みたいな、
振り付けと言うよりは、動きをつけやすい曲が多いのです。
まぁ、タダでさえ覚えが悪く、練習をしてこないおじさんたちに
ダンスの振り付けをするのは、先生も諦めている。
とは言え、それでも先生はお客さんが喜ぶ振り付けを考えてくれて、
今回はおじさんたちの『EXILE』ならぬ、『ジジザイル』の振り付けが
あって、おじさんたちは張り切っています。
ところが、予想に反して数回練習したら意外と綺麗に出来るんです。
そう、やれば出来るのですよ・・・・・
あとは、唄をきちんと練習して来ないおじさんを、僕が締め上げれば・・・・(笑)
今日も、空き時間に振り付けの練習をみんなでしながら、僕が
『次、出来なかったら、腕立て10回だからな・・・・』
と、おじさんたちにプレッシャーをかける。
『今回は、軍隊なんだから、必死でやれよ!』
などと、年上の大先輩達相手にやっているのですが、これもご愛嬌。
こうやって、男性陣はいつもチームワーク良く芝居をやってるんです。
女性陣は、先生にこっぴどく怒られてる・・・・
姉様が、『どうして、男性みたいにまとまらないのかしら・・・・』
と言うので
『お互いにリスペクトし合っていないから・・・・』と応えました。
おじさん軍団はまた来週、練習してこないだろうから、
僕の鬼軍曹ぶりが発揮されそうです。
鬼軍曹なんだけど、一番下っ端の役・・・・・
芝居の設定は『元特殊部隊』なんだけど、どうやら本当のところは
なぜか生き残ってしまった『特殊な部隊』と言うところでしょう・・・・・
写真は2006年公演『錨を揚げて』のおじさん軍団