日本の豪華客船の飛鳥などの写真をお送り致します。
1番目の写真は日本の豪華客船の飛鳥II,50146トンです。
2番目の写真はアメリカのサン・プリンセス号、77000トンです。
3番目の写真は世界最大の豪華客船の、オアシス オブ ザ シーズ号、225,282トンの外観です。
4番目の写真はオアシス オブ ザ シーズ号内部の様子です。
数年前に横浜の大桟橋の左右に日本の飛鳥IIとアメリカのサン・プリンセス号が並んで停泊していました。見るとアメリカの船のほうが随分と大きいのです。
戦前生まれの私はすぐにサン・プリンセス号は7万トン余の戦艦武蔵や大和よりも大きいのではないかと考えてしまったのです。
帰宅後、いろいろ調べてみました。そうしたらアメリカのオアシス オブ ザ シーズ号は22万トン以上の船なのです。
ついでに海外の国々の豪華客船の数とその大きさを調べてみました。
落胆してしまいた。日本は4隻だけですが、ドイツ16隻以上、イタリア13隻以上、スペインですら5隻以上で、船の大きさは7万トン、9万トンと大きいのです。
もっとすごいのはアメリカで数百隻はありそうです。数だけではありません。アメリカの船には15万トンから20万トンの船がザラにあるのです。
これには正直、度肝を抜かれました。
そこで深く考え始めました。
「どの民族がどのような事にお金を使って人生を楽しむかは、その民族の文化の特徴なのです」というごく当たり前の結論に到達しました。
欧米人は豪華客船にお金を使い人生を楽しむ民族なのです。日本人、そしてアジア人の民族の文化には豪華客船という文化がなじまないのです。はっきり言えば嫌いな趣味なのです。
日本の国土交通省の調べでは、日本のクルーズ元年という「ふじ丸」の就航した1989年の豪華客船乗船者数は15万人余、それから少し増えたり減ったりしましたがほぼ横ばいで、2011年には18万余人でほとんど一定です。
これを世界の最近の年間乗船者数の約2000万人に比較する非常に少ない感じがします。
従って欧米では豪華客船はビジネスとして大きな成長分野なのです。
これは欧米と日本、そしてアジアとの文化の根源的な相違が原因になっています。
話は飛びますが、私は50歳の時から25年間、クルーザーヨットの趣味を楽しんでいました。
ところが日本全体のクルーザー・ヨットの総数は過去30年間、3000艇を越えることはありませんでした。その数はほぼ横ばいです。このヨットの趣味は日本では絶滅危惧種の趣味なのです。
その25年間、何故日本ではヨットの趣味が広がらないかいろいろ考えてみました。
それは豪華客船の趣味と同じような文化の根源的な相違が原因になっているのです。
その原因は幾つかあり、長くなるので割愛いたします。
最後にルース・ベネデクトの言葉を強調しておきます。「どんな民族文化にも絶対に優劣は無い」。しかし相違は厳然としてあるのです。
それはそれとして
今日も皆様のご健康と平和をお祈り申し上げます。後藤和弘(藤山杜人)