身の回りの木々が姿を変えてゆく。
昨日は木犀の金。
今日は銀杏の金。
地上に落ちた銀杏の匂いを加齢の香と捉えました。
銀杏の自生地については中国の安徽省辺りとか。
11世紀に当時の首都・開封に移植されました。
以後、仏教寺院などに盛んに植えられ、広まっていきます。
日本にも、仏教とともにやってきたとされています。
木犀も中国からやってきました。
銀杏と同じく雌雄は別々の木。
日本には雄の木犀しかないそうです。 遅足
昨日は木犀の金。
今日は銀杏の金。
地上に落ちた銀杏の匂いを加齢の香と捉えました。
銀杏の自生地については中国の安徽省辺りとか。
11世紀に当時の首都・開封に移植されました。
以後、仏教寺院などに盛んに植えられ、広まっていきます。
日本にも、仏教とともにやってきたとされています。
木犀も中国からやってきました。
銀杏と同じく雌雄は別々の木。
日本には雄の木犀しかないそうです。 遅足