人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

Nikon D90 で赤外写真・・・ダメでした

2009年09月21日 | 写真

Nikon D90 にIR94フイルターを付けて赤外線写真を試みたのですが、ダメでした。

どうやらD90の撮像素子には赤外線カットフイルターが内蔵されている様です。

カメラメーカー各社への要望ですが、仕様書に赤外線カットフイルターの有無を記載してほしい。

Photo_5

これは入門機種 PENTAX *ist DL2 にIR94を付けて撮った赤外線写真です。

石狩湾の向こうの山々は、暑寒別の山並みです。

こうなれば入門機種と言えども ist DL2 もなかなか捨てがたい機材ですね。

ハイテクが進み過ぎると融通が利かなくなる、カメラに限らず昨今の風潮です。

人間が機械を使うのではなく、機械に使われている様な気がします。

でももうフイルムカメラには戻れませんね、特にビンボー人には。


この花何の花・・・誰か教えて

2009年09月21日 | 野の花山の花

昨日小樽の塩谷丸山で撮ってきたこの花、調べたのですが分かりませんでした。

見逃している可能性も有りますが「北海道の野の花 1131種」北海道新聞社と

「日本の野草 1534種」山と渓谷社を一ページずつ捲っても載っていませんでした。

草丈は50cm~100cm程、道端にごく普通に生えていた。

Photo

先端が折れているが、全体の立ち姿です。

Photo_2

花の部分。

Photo_3

花の拡大。

Photo_4

別の場所に生えていた蕾の状態です。