人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

紫外・赤外カラー写真

2011年08月28日 | 写真

Photo

前田森林公園から手稲山を可視光線で撮った普通の写真です。

Photo_2

赤外線写真は可視光線ではないので、本来人間の目には見えないが、

フイルムや撮像素子を通して白黒画像として見える様にしてある。

この画像は、IR90フイルターを使用して撮った。

Pl

この様に色の付いた赤外線写真をよく見掛けるが、これは画像処理によって

着色したもので「疑似赤外カラー写真」と言うが、この写真は「疑似」ではなく

本物の紫外・赤外カラー写真です。

直線偏光フイルターを二枚重ねにし、光軸を90°にクロスさせると、可視光は

カットされるが、紫外線と赤外線は僅かに透過するのでこの様な写真になります。

Photo_3

ムクゲの花です、花弁は紫外線を強く反射しているようです。

使用カメラは、PENTAX  ist  DL2  このカメラは赤外線カットフイルターはおろか

ローパスフイルターも無しで、CCDが剥きだしに成っているかも。

そのへんの所は仕様書に書いてないが、実に良く赤外線を拾ってくれます。