10月21日(水)、雲一つない青空に日が昇る、これは山へ行かなければ。
という訳で行ったのが我が家の裏山、銭函天狗山 (536m)。
登り1時間10分、標高差417mの低山だが、これが結構キツイ。
これを見たかったのです、左が旭岳(2290m)右がトムラウシ山(2141m)。
低山ながら足下は垂直に切れ落ちた岩壁、この高度感が良い。
何時もは向こうからこちらを見ている手稲山頂上。
10月21日(水)、雲一つない青空に日が昇る、これは山へ行かなければ。
という訳で行ったのが我が家の裏山、銭函天狗山 (536m)。
登り1時間10分、標高差417mの低山だが、これが結構キツイ。
これを見たかったのです、左が旭岳(2290m)右がトムラウシ山(2141m)。
低山ながら足下は垂直に切れ落ちた岩壁、この高度感が良い。
何時もは向こうからこちらを見ている手稲山頂上。