人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

ついに初雪来る

2008年11月04日 | 今日の雑感雑記

札幌市内は今朝から吹雪です、ついに来るべき物が来ました。

Rimg4544

昨日当たりから、つげ義春の「貧困旅行記」に取りかかった。

実はその前に、五木寛之の「林住期」と下川裕治の「5万4千円でアジア大横断」を読んだ。

「林住期」はベストセラーなので、読んだ方も多いと思うが、50才から75才の間(林住期)は

家庭も含め世間を気にせず自分の好きなように生きろ、と言う事。

私はすでに実践しているので、人生の大先輩からそう言われれば心強い気がする。

「5万4千円でアジア大横断」は、日本からトルコまでバスを乗り継いで旅をする話。

読んでいるだけでドッと疲れて、自分なら絶対にこんな旅はしたくない。

下川裕治も「私はもう51才なので」と盛んに書いていたが、旅行作家の大御所といえども

出版社の企画は断り切れないようだ。下川さんもそろそろ林住期したら?

「貧困旅行記」はまだ読みかけだが、自律神経失調症の私と相通ずるものが多々あり

彼の気持ちは良く解る。が、つげ義春の世界を実践するには、まだまだ修行が足りない。

75才以上の「遊行期」に成って始めて悟れるか、それまで生きていればの話だが。


ポプラ並木も黄葉

2008年11月03日 | 写真

久しぶりに手稲前田森林公園へ行ってみたら、ポプラ並木が真っ黄色に黄葉していた。

此は此で美しいのでは有りますが、来るべき長い冬の予兆でもあり、何とも寂しい。

Photo

Photo_2

Photo_3

こんな時は、陽光煌めく暖かい南の島が恋しくなります。

とは言っても、今年は延べ三十五日間も沖縄方面を徘徊してしまったので予算切れ。

予算に計上していない予備費(早い話がヘソクリ)を使ってしまおうかなぁ~。

などと、寒く成ってくるとまた旅の虫が頭をもたげてくるのです。

Photo_4


ニセコと羊蹄山

2008年11月02日 | 写真

昨日はスカッと晴れたので、ニセコ連峰と羊蹄山の写真を撮りに行く。

Photo

右からニセコアンヌプリ・イワオヌプリ・ニトヌプリ・チセヌプリ・シャクナゲ岳・白樺山

この間は昨年一度歩いたが、今年もまた歩いてしまった。

Photo_2

右のピークが目国内岳、左の白くなっている所が雷電山。

Photo_3

ニセコアンヌプリのひらふスキー場。

Photo_7

Photo_5

羊蹄山は中腹まで白くなっていた。

ニセコ連峰から見た時は、いつも雲が掛かっていた。こんなスッキリした羊蹄山を見たかった。

Photo_6

赤外線で見ると、植生も白く写るので訳の解らない写真に成ってしまった。