人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

春の山道で

2011年05月17日 | 写真

Photo

我が家の裏山にもやっと新緑の季節がやって来た、本格的に春なのだ。

今日は年寄りの暇つぶしを兼ねて、山道の道端の春を幾つか拾い集めてきました。

Photo_2

道端の草むらを覗いて見る、たいした物咲いていないな。

Photo_3

頭上を見上げるとツルアジサイの新緑が。

Photo_4

春の日を浴びるツルアジサイの若葉。

Photo_5

小川の辺に咲くシラネアオイの花。

Photo_6

シラネアオイとニリンソウ。

Photo_7

花が開き始めたミドリニリンソウ。

Photo_8

マムシグサの若葉。

Photo_9

オオカメノキが咲き始めた。


月夜の手稲山

2011年05月16日 | 写真

Photo

昨夜は晴れていたので手稲山へ星景写真を撮りに行ったのだが、満月に近い月明かりが

煌々と照っているは、車はビュンビュンと走っているはで星空を見る条件ではなかった。

Photo_2

月と反対側の西の空を撮ってみた・・・・ほとんど昼間の星空だね。

中央に双子座、左下にこいぬ座、その上に海蛇座、右側にぎょしゃ座がなんとか写っている。

Photo_3

8月下旬の新月の頃、手稲山の頂上からガーンと立ち上がる天の川と、その右側に

さそり座のアンタレスが赤く輝いている満天の星空の写真が撮れる・・・・はず。


暇つぶし写真です

2011年05月13日 | 写真

Photo

今日は春の嵐とでも言いましょうか、朝から強風と雨、時々晴れたりとめまぐるしく変化。

せっかく春なのに、これじゃあ何処へも出かけられません。

暇つぶしにここ二三日晴れた時の写真です、暇な人は暇つぶしに見て下さい。

Photo_2

今が盛りのヒメオドリコソウ、草むらにポツポツと咲いているほうが風情があってよい。

Photo_3

桜色した桜の花は青空に似合います。

Photo_4

太陽の有る風景、やっぱ青空に太陽っていいなぁ~。

Photo_5

月見に花見、エゾヤマザクラに残月の有る風景。

Photo_6

この個体は後羽の後縁部に赤斑のある赤斑型シロオビアゲハです。

体内に毒をもつベニモンアゲハに擬態していると考えられている。

なんで唐突に熱帯蝶の写真?・・・・花鳥風月・・・・と洒落てみたかったのですが、

鳥の写真って持っていないんで・・・・花蝶風月・・・・になってしまいました。


野遊び・夜遊び

2011年05月12日 | 今日の雑感雑記

Photo

昨日は春の陽気に誘われて、山菜の種類の豊富な朝里の山へ行ってみた。

まだ時期が早いせいか、山が荒れてしまったのか、エゾノリュウキンカの花が咲いている程度で、

アイヌネギなんぞはアの字も有りませんでした。

Photo_2

例年なら足の踏み場も無い程に咲いていたカタクリやエゾエンゴサクもこんなもんです。

穴場だったんですが、来年からは別の場所を探さなければ。

Photo_3

夜になっても空が晴れていたので海へ行ってみた。

午後8時10分西の空、水平線に残照が、日が長くなりました。

Photo_4

北の空、左からペルセウス座、下方経過中のカシオペア座のW、右にケフェウス座が見えている。

まだ夜の帳が下りていない、空が明るい・・・・そろそろ帰ってビールでも飲むか。


GX200 で春の散歩写真

2011年05月10日 | 写真

普段は箸より重たい物を持ったことのない年寄りなもんで、散歩に出るときはコンデジの

RICOH GX200 を持って出る。

コンデジは所詮コンデジでしかないのでフォーサーズの機種を欲しいのだが、貧乏人は

金が無いので買えないのだ。

Photo

山桜が咲き始めた。こうなればしめたもの、後は一気に山が新緑に色づく。

Photo_2

エゾヤマザクラと新緑。

Photo_3

ツタウルシは春と秋に紅葉する。

Photo_4

キクザキイチゲとシダの葉っぱ。

Photo_5

ニリンソウの蕾。

Photo_6

つくしずくし(土筆尽くし)・・・・土筆に尽くしがたい(ウソ!)・・・・筆舌に尽くしがたい

Photo_7

ヒトリシズカ、静御前の舞姿の美しさから名付けられたとか。

Photo_8

不思議な形をした花です。白いのは雄しべ、根元に付いている丸い小さいのが雌しべです。


手稲山千尺高地から

2011年05月09日 | 野歩き山歩き

Photo

そろそろ何か食える物でも生えていないかと思い、手稲山の千尺スキー場跡へ行ってみた。

結論から言うと小さな蕗以外何も無し、貧乏人の生存には適さない所だ。

Photo_2

5月上旬とはいえ、木々の芽吹きはまだこんなもんです。

Photo_3

ゴルフ場は自然破壊の親分みたいなもんだから嫌いなんだが、この時期緑が美しい。

Photo_4

暑寒別岳をズームUPしてみる、まだ完全に冬山だ。

手前の海が帯状に茶色く成っている、石狩川の雪解け水が流れ込んでいるのだ。

Photo_5

手稲山にはまだベッタリと残雪が付いている、この山に野の花が咲き始めるのは6月に入ってからだ。


春なんだけれども

2011年05月08日 | 今日の雑感雑記

Photo

山の斜面がうっすらと色づいてきたので、朝里ダム方面へ今年の山菜の様子を見に行ったら

雨だった・・・・のでダムの上から写真だけ撮って帰ってきた。

雪解け水を満々と湛えたダム湖からの豪快な放流とループ橋。

Photo_2

桜の花に新緑、淡い春の色調が嬉しい季節に成ってきたが、いかんせん天気が悪いし寒い。

北国の春は、目で見る季節感と肌で感ずる季節感にギャップが有る。

花見で冷たいビールなんぞを飲んだらば、年寄りは低体温症で死んでしまうのだ。

Photo_3

フキもだいぶ大きくなって、味噌汁の具ぐらいには成りそうだ。


季節外れの福寿草

2011年05月07日 | 野歩き山歩き

Photo

手稲山北尾根コースへ春の花を見に行ってきた。

先日まで残雪タップリだった沢の中もすっかり春めいてきました。

Photo_2

水辺に咲くエンレイソウとエゾエンゴサクです。

Photo_3

エゾリスも春の日をあびて飛び回っていた。

Photo_4

標高429mの見晴台、ここはまだ残雪がタップリと有った。

Photo_5

本日のお目当ての福寿草、すっかり伸びきっていたがまだ咲いていた。

暖かくなってから見に行こう、なんて根性が良くない。見頃は4月中旬だそうです。


安・近・短の桜

2011年05月05日 | 今日の雑感雑記

Photo

今日は星観緑地と森林公園の桜の咲き具合を調査(=暇つぶし)してきた。

どちらも満開に咲いている木も有るが、全体としては1~2分咲き程度か。

昨年の日記を見たら「5月7日桜咲き始める」と書いてあった。例年なみか。

桜の花もさることながら、人出の多さに驚いた。

GWの中日であるが、震災による自粛ムードのせいか、安・近・短の行楽と決め込んでいるようだ。

それにしても犬を連れた散歩が多い、「犬も歩けば棒に当たる」じゃなくて

「人が歩けば犬に当たる」だった。