日本男道記

ある日本男子の生き様

漢字(2007/07/02)

2007年07月02日 | 私の読めなかった・読み間違えていた漢字
私が日々の生活の中で読めなかった漢字・読み間違えていた漢字を記録していきます。
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)       
651.【かまど】a kitchen range [stove].
難しい字だ。私が子供のころは何処の家にもあったが最近は見かけない。

652.【たらい】a (wash)tub; a basin.
これも台所用具だが、最近はあまり見かけない。香川の高松で食べた「たらいうどん」は美味かった。
たらいうどん
653.抉る【えぐ】scoop out; gouge; 《心を》pierce.
良く使う、馴染みのある字だが、漢字は意外と知らないし、読めない、書けない字だ。
654.【みは】watch; guard.
「見張る」と同義語のようだが、私的には「瞠る」がしっくり来る。「瞠目」(どうもく)は時々目にする。
655.【まないた】a cutting board; a chopping block
なぜこんなへんてこりんな字を書くのか、わからない。「俎上(そじょう)に載せる」は良く知られている。


             
                    

Daily Vocabulary(2007/07/02)

2007年07月02日 | Daily Vocabulary
4191.sure thing(確かなこと、確実なもの、もちろん、いいとも、ようし、オーケー、いいよ)
"I'd better go." "Sure thing."
4192.baksheesh(心づけをする、チップを与える)
A little baksheesh may perhaps speed up the whole process.
4193.irrespective of(~にかかわりなく、~に関係なく)
Irrespective of this fact, he continued on about this matter.
4194.unethical(非倫理的な、非道徳的な、汚い)
His behavior was unethical, but it wasn't illegal.
4195.plight(極端に苦しい状況、立場、苦境、窮地、窮状)
Nothing symbolize the city's plight more than the subway system.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ