私が日々の生活の中で読めなかった漢字・読み間違えていた漢字を記録していきます。
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)
671.葦戸【よしど】
辞書には、「よしずを張った戸、夏、襖・障子などを外して代わりに使う」とあった。何故「葦(あし)」を「よし」と読むかは不明。
672.雪隠【せっちん】
これも辞書には、「西浄(せいちん)」の転」とあった。なるほど。因みに「雪隠の火事」は「やけくそ」のしゃれ。
673.凋【しぼ】むfade; wither; droop;
「凋落(ちょうらく)」は知っていたが。
674.鉈【なた】a hatchet.
そういえば、「鉈豆」というのもあった。形状が似ているからであろう。
675.見【まみ】えるsee; meet; have an interview ((with)).
「貞婦二夫に見えず(ていふじふにまみえず)」と昔は言ったそうだ。
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)
671.葦戸【よしど】
辞書には、「よしずを張った戸、夏、襖・障子などを外して代わりに使う」とあった。何故「葦(あし)」を「よし」と読むかは不明。
672.雪隠【せっちん】
これも辞書には、「西浄(せいちん)」の転」とあった。なるほど。因みに「雪隠の火事」は「やけくそ」のしゃれ。
673.凋【しぼ】むfade; wither; droop;
「凋落(ちょうらく)」は知っていたが。
674.鉈【なた】a hatchet.
そういえば、「鉈豆」というのもあった。形状が似ているからであろう。
675.見【まみ】えるsee; meet; have an interview ((with)).
「貞婦二夫に見えず(ていふじふにまみえず)」と昔は言ったそうだ。