日本男道記

ある日本男子の生き様

英信寺 (下谷七福神 No.3)

2007年07月26日 | 映画日記
私が東京での単身赴任時代に巡った七福神を紹介していきます。
第五陣は「下谷七福神」です。
名称     下谷七福神
寺社名   英信寺
ご朱印

七福神   大黒天
所在地 東京都台東区下谷2-5-14  地図
最寄駅 東京メトロ日比谷線入谷駅から徒歩約3分
参拝日 1998(平成10年)/01/11
コメント 
坂本の大黒堂で知られる英信寺の創建は古く、慶長年間(1596~1614)現在地に知恩院第三十二世霊厳上人が創建したと伝えられている。
正面に大黒天の顔を、右に弁財天、左に毘沙門天の顔を持つ、弘法大師の作と伝承されている「三面大黒天」を本尊としている浄土宗の名刹。
三面大黒天は出世、開運、商売繁盛の御利益があるとして新橋や柳橋に講があり、甲子(きのえね)の縁日にはお参りの人々で賑わったという。

 


Daily Vocabulary(2007/07/26)

2007年07月26日 | Daily Vocabulary
4311.get down to business(仕事に取り掛かる、活動を開始する)
To get down to business, what I want to talk to you about today is the schedule for the project.
4312.plenary session(全員出席の会議、全体会議、総会、本会議)
The issue was debated at the plenary session of the assembly.
4313.forthwith(すぐに)
Either party shall have the right at any time by giving notice in writing to the other to terminate this agreement forthwith.
4314.at long last(やっとのことで、ついに、やっと、ようやく)
At long last, we have enough money to start a small company.
4315.subsidiary(補助、補助員、子会社)
The parent company consolidated its two subsidiaries.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ