慕情(1955) / Love is a Many Splendored Thing
love is a many-splemdored thing
愛とは日々卓越され芽生えたもの。
it's the April rose
それは四月の薔薇、
that only grows in the early spring
早春の時期に限って蕾が花開く薔薇。
love is nature's way of living
恋は自然に芽生える、生まれながら与えられているもの、
a reason to be living
生命の生き甲斐の一つの理由。
a golden crown黄金の冠へと、
that makes a man a king
恋は一人の男を、守り抜く一人の王様へと変える。
once on a high and windy hill
昔、小高い風吹く丘の上で、
in the morning mist
朝の霧立ちのぼる中、
two lovers kissed
愛する2人が口づけを交わした。
and the world stood still
そして2人の世界時計はそこで止まったままにある、
then your fingers touched my silent heart
貴方の指々が、沈んでいる私の心に触れた途端、
and taught it how to sing
私は再び、貴方から命の鼓動の歌い方を教えられた。
yes true love's a many-splendored thing
そう、真実の私達の、愛とは日々卓越され芽生えたものだと、言う事を。
once high on a windy hill
昔、小高い、風吹く丘で、
in the morning mist
朝の霧立ちのぼる中、
two lovers kissed
愛する2人が口づけを交わした。
and the world stood still
そして2人の世界時計はそこで止まったままにある、
then your fingers touched my silent heart
貴方の指々が、沈んでいる私の心に触れた途端、
and taught it how to sing
私は再び、貴方から命の鼓動の歌い方を教えられた。
yes true love's a many-splendored thing
そう、真実の私達の、愛とは日々卓越され芽生えたものだと、言う事を。
love is a many-splemdored thing
愛とは日々卓越され芽生えたもの。
it's the April rose
それは四月の薔薇、
that only grows in the early spring
早春の時期に限って蕾が花開く薔薇。
love is nature's way of living
恋は自然に芽生える、生まれながら与えられているもの、
a reason to be living
生命の生き甲斐の一つの理由。
a golden crown黄金の冠へと、
that makes a man a king
恋は一人の男を、守り抜く一人の王様へと変える。
once on a high and windy hill
昔、小高い風吹く丘の上で、
in the morning mist
朝の霧立ちのぼる中、
two lovers kissed
愛する2人が口づけを交わした。
and the world stood still
そして2人の世界時計はそこで止まったままにある、
then your fingers touched my silent heart
貴方の指々が、沈んでいる私の心に触れた途端、
and taught it how to sing
私は再び、貴方から命の鼓動の歌い方を教えられた。
yes true love's a many-splendored thing
そう、真実の私達の、愛とは日々卓越され芽生えたものだと、言う事を。
once high on a windy hill
昔、小高い、風吹く丘で、
in the morning mist
朝の霧立ちのぼる中、
two lovers kissed
愛する2人が口づけを交わした。
and the world stood still
そして2人の世界時計はそこで止まったままにある、
then your fingers touched my silent heart
貴方の指々が、沈んでいる私の心に触れた途端、
and taught it how to sing
私は再び、貴方から命の鼓動の歌い方を教えられた。
yes true love's a many-splendored thing
そう、真実の私達の、愛とは日々卓越され芽生えたものだと、言う事を。