日本男道記

ある日本男子の生き様

Daily Vocabulary(2015/03/24)

2015年03月24日 | Daily Vocabulary
16126.dash one's hopes(~の希望、望みを打ち砕く)
I didn't want any to dash my hopes.
16127.have high hopes(大いに期待している、大志を抱いている)
I have high hoped.
16128.quarterfinals(準決勝)
They are in the quarterfinals.
16129.be thinking of(~を考えている)
I am thinking of applying to graduate school.
16130.millionaire(大富豪、億マン長者)
That way I'll be a millionaire by the time I'm 30.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



Daily Vocabulary(2015/03/23)

2015年03月23日 | Daily Vocabulary
16121.assignment(宿題)
What is assignment for science.
16122.address(演説)
What's the historical significance of the Gettysburg address?
16123.surgeon(外科医)
MY parents want to me to be surgeon.
16124.can't stand the sight of(~を見るのがたまらなく嫌である)
I can't stand the sight of blood.
16125.memoir(思い出の記,回顧[回想]録)
I intend to write my memoir.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



死に支度

2015年03月22日 | 読書日記
死に支度
クリエーター情報なし
講談社

【一口紹介】【読んだ理由】
久しぶりの瀬戸内寂聴作品。

【印象に残った一行】
かくなる上は我が将来に待ち受けているものは、老い呆けと死だけである。
辻会計士にせかされまでもんなく、死に支度を急がねばならぬ。
いや、こうして生きている毎日こそが、すでに死に支度にくりこまれているのだ。
書くこともも、人に逢うことも、食べることさえ、まさに死に支度にはいっているのだと思い定めると。妙に心が晴れやかになり、すっきりしてきた。

【コメント】
本の題名に似つかわしくなく、著者の言うとおり読後、妙に心が晴れやかになり、すっきりする。
これは、フィクション?ノンフィクション?

Daily Vocabulary(2015/03/22)

2015年03月22日 | Daily Vocabulary
16116.breast feeding(母乳栄養)
Are you breast feeding
16117.bottle-feeding(人工栄養)
I'm bottle-feeding my baby.
16118.shy(恥ずかしがりの,内気な,はにかんだ,引っ込み思案の )
I'm shy with strangers.
16119.talk back(口答えする)
It's wrong of you to talk back to you.
16120.diaper(おむつ)
Let's me check your diaper.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



発達障害に気づかなかったあなたが自分らしく働き続ける方法

2015年03月21日 | 読書日記
発達障害に気づかなかったあなたが自分らしく働き続ける方法
クリエーター情報なし
すばる舎

【一口紹介】
◆内容紹介◆
職場で実力を出し切れないのには理由がある!
学校時代は問題がなくても、職場ではトラブル、失敗ばかり。
自分では気づきにくい、誰もが少しずつ持っている発達障害的な要素を知り、自分の働くスタイルを作るにはどうすればよいか。
社会性の障害である発達障害の人が抱える問題を、障害受容ではなく自分の特性として理解し、自分を活かす働き方が身につく本。
豊富な事例で、つまづきと改善方法がわかる。
自分では一生懸命にやっているのに、なぜかまわりの評価が低い人のための本 。
得意を活かして自分を活かす働き方はきっとみつかる!

◆出版社からのコメント◆
みなさんは、こんなことで悩んだ経験はありますか?

「今まで、それなりに何とかやってきたのに、就職してからというもの、なぜか、いつもうまくいかない。どうも自分の実力が出し切れていないように感じる」
「自分は「そこそこできる」と思っていたのに失敗ばかり」
「こんなにがんばっているのに、どうして認めてもらえないのか?」
「「自分はダメだ」と思い始めると体が重く、何もできなくなる…」
「人が簡単そうにやっていることなのに、うまくできない自分が惨めでたまらない」
「この職場は自分に合っているのか、それとも自分の努力が足りないのだろうか?」
「どうも自分の能力にはアンバランスさがあるみたいだ」

学生時代ずっと「私は人と何かが違う」と感じてきました。
就職してからも、最初は「不全感」と「苦手意識」で押しつぶされそうになっていました。
紆余曲折を経て、留学先で「ADHD」というキーワードに出会い、これらの悩みの原因が明確になり、人生が一気に変わったという体験をしました。

これまで私は大きな失敗をたくさんして、つらい思いもたくさんしました。
その中でいろいろ試行錯誤もして「ここがポイントだ」と思うことを選んでこの本で紹介しています。
日ごろ臨床心理士として支援しているケースも紹介し、より具体的に理解していただけるように工夫しました。

自分の特性に合った対処法を身につけ、ストレスを軽減する環境を整えることができれば、その人にある特性は障害ではなく個性の範疇になり、さらにはその特性をプラスに生かすこともできます。
ただし、全ての人に有効なモデルやスキルはないので、自分でマイマニュアルを作る必要があります。
この本では、そのために必要な項目を解説しています。

会社などで結果を出すためのスキルはたくさんあり、それは複雑な歯車の一つひとつのようなもので、結果が出ない時は同じミスをくり返しがちです。
もしかしたら何か大切な歯車の一つであるスキルが見つかっていないから、実力が出せないのかもしれません。

それにはまず、自分自身の理解が必要です。
「メタ認知(自分の思考、行動を客観的に把握し、認識し、適切な言動を選ぶこと)」を使うことが、まだ見つかっていない大切なスキルかもしれませんし、私のように発達障害の特性に気がついていなかったから適切な対応ができなかっただけかもしれません。
この本は主に、このようなことが原因で「実力を出せていない」と感じる方や、そんな人をそばでサポートしたくても何をしてよいかわからず、ともに悩んでいる方、あるいは、就職してからつまずかないように、これから就職する高校生や大学生、学校の先生や保護者の方にも読んでいただきたいと思います。

◆内容(「BOOK」データベースより◆)
職場で実力を出し切れないのにはワケがある。
自分では気づきにくい、誰もが少しずつ持っている“発達障害の特性”を知り、トラブルを防ぐマイルール・マイスタイルを作る。

◆著者について◆
高山 恵子(たかやま・けいこ)

NPO法人えじそんくらぶ代表/臨床心理士/薬剤師 昭和大学薬学部卒業後、学習塾を経営。
1997年アメリカ・トリニティー大学大学院教育学修士課程修了(幼児・児童教育、特殊教育専攻)。
1998年同大学院ガイダンスカウンセリング修士課程修了。
専門はADHD等、高機能発達障害のある人のカウンセリングと教育を中心に、ストレスマネジメント講座などにも力を入れている。
現在、玉川大学大学院非常勤講師・武蔵大学非常勤講師。

【読んだ理由】
仕事柄。

【印象に残った一行】
けれども無理を続けて、そこまでの状態になってしまう前に自分の特性を理解し、自分の心や体をケアすることは十分可能だということをぜひ知っておいてもらいたいと思います。
そして自分にある特性が、生活を送るうえでどんな影響を及ぼし、自分が損をしたり、周囲に迷惑をかけているか。そしてそれが原因で困難なことがおこっているとしたら、そうならないために自分はどうしたらよいかを考えて実践していくことが重要なのです。
発達障がいとはどういうものか?
①コミュニケ―ションや不注意、文字の読み書きなどの部分で失敗してしまうことは、性格やなまけの問題ではなく先天的な野の発達のアンバランスさによるものであること。そして、アンバランスさがあることを認めたうえで、工夫をすることが大事。
②「障害」という名称に過敏にならなくてもよい。誰もが少しずつ持ち合わせている特性と考えられる性質のものであること。
③発達障害の特性”少し持っている程度”の人については対処法を知れば問題は解決できる場合もあるちいうこと。

①発達にアンバランスがあり、自分の努力だけでは改善できない生物学的な特性がある。
②日常生活での著しい支障(適応障害やストレス、対人関係のトラブルなど)がある。
つまり、生物学的な特性があっても、日常生活での著しい支障がなければ、発達障害とは言わない、診断がつかない、ということなのです。

【コメント】
就業においては、著者のいうところの「発達に軽いアンバランスがありながら診断名がつくほどではない状態」の方にどう対処するかが一つの課題となっている。

Daily Vocabulary(2015/03/21)

2015年03月21日 | Daily Vocabulary
16111.pee(小便、おしっこ)
She became able to pee sitting on the toilet.
16112.potty(おまる)
How to potty train in a Week.
16113.spank((罰として平手[スリッパ(など)で〈人の〉尻を打つ)
If you tell a lie, i'll spank you.
16114.pat(撫でる)
Come, let's pat the dog on the head.
16115.show off(見せびらかす; 引き立てる, よく見せる.)
Let' go out show off your new accomplishment.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



Daily Vocabulary(2015/03/20)

2015年03月20日 | Daily Vocabulary
16106.latecomer(対応の遅い人)
Many hotels are latecomers when it comes to technology, Recently.
16107.top the list(首位を占める、最重要である)
Being constantly connected top the list for most corporate.
16108.stand out in the crowed(ひときわ目立つ、抜きんでいる)
Hotels now see technology as a way to stand out in the crowed.
16109.intrigue(陰謀を企てる,術策をめぐらす)
They intrigued with him against me.
16110.audacity(大胆さ; 厚かましくも)
He had the audacity to question my honesty. .
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



RETIREMENT AGE FOR PILOTS 「パイロットの年齢制限 引き上げへ」

2015年03月19日 | 爺英語


Japan is expecting more international visitors in the run-up to the 2020 Summer Olympics and Paralympics in Tokyo, but many airline pilots in Japan are almost ready to retire. Japan's transportation ministry plans to change mandatory retirement for commercial pilots from 64 years of age to 67.
Along with the 2020 Games, the entry of more budget carriers into the airline market is expected to lead to an increase in demand for pilots. Many commercial pilots in Japan are scheduled to retire around the year 2030.
The ministry made the decision on Friday to cope with the expected shortage of qualified pilots in the near future. Officials said pilots aged 65 or older will have to undergo stricter health check-ups than their younger colleagues. The ministry will limit working hours for older pilots, and they will be required to fly with co-pilots under 60 years of age. The new age limit is expected to take effect in April.

in the run-up to   ~に先駆けて
mandatory retirement  定年退職
budget carriers   格安航空会社
undergo      制作する
health check-up    身体検査、健康診断
co-pilots      副操縦士
take effect    実施になる




Daily Vocabulary(2015/03/19)

2015年03月19日 | Daily Vocabulary
16101.enticing(心をそそる,魅惑的な)
Any other enticing proposal, you should steer clear of them.
16102.steer clear of(~を避ける)
The doctor advised him to steer clear of alcohol.
16103.get swindled(騙される)
It is not worth taking the chance of getting swindled.
16104.frustrating(挫折感を抱かせるような,いらだたしい.)
It was frustrating getting dumped by her.
16105.irk(人をうんざり[あきあき]させる.)
One thing that really irks me is hotels that charge you for Internet access.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



Daily Vocabulary(2015/03/18)

2015年03月18日 | Daily Vocabulary
16096.go into serious panic mode(相当なパニック状態に陥る)
I'd go into serious panic mode.
16097.decent(ちゃんとした,きちんとした; 礼儀正しい.)
Did you have anything decent to wear.
16098.beyond someone's control(不可抗力の、制御不能の、やむを得ない)
Airlines don't compensate you for flights that have been canceled for beyond their control.
16099.ailment()病気,不快.)
I was once stuck in my hotel room for days with a horrible stomach ailment now.
16100.scam(ペテン)
Another survival skill for seasoned business travelers is being on guard against scam.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ



先進第十一の二十六

2015年03月17日 | 論語を読む

【漢文】
子路曾皙冉有公西華、侍坐、子曰、以吾一日長乎爾、無吾以也、居則曰、不吾知也、如或知爾則何以哉、子路率爾對曰、千乘之國、攝乎大國之間、加之以師旅、因之以飢饉、由也爲之、比及三年、可使有勇且知方也、夫子哂之、求爾何如、對曰、方六七十、如五六十、求也爲之、比及三年、可使足民也、如其禮樂、以俟君子、赤爾何如、對曰、非曰能之也、願學焉、宗廟之事、如會同、端章甫、願爲小相焉、點爾何如、鼓瑟希、鏗爾舎瑟而作、對曰、異乎三子者之撰、子曰、何傷乎、亦各言其志也、曰、莫春者春服既成、得冠者五六人童子六七人、浴乎沂、風乎舞雩、詠而歸、夫子喟然歎曰、吾與點也、三子者出、曾皙後、夫三子者之言何如、子曰、亦各言其志也已矣、曰、夫子何哂由也、子曰、爲國以禮、其言不譲、是故哂之、唯求則非邦也與、安見方六七十如五六十而非邦也者、唯赤則非邦也與、宗廟之事如會同非諸侯如之何、赤也爲之小相、孰能爲之大相。

【書き下し文】
子路(しろ)、曾皙(そうせき)、冉有(ぜんゆう)、公西華(こうせいか)、侍坐(じざ)す。子曰わく、吾(わ)が一日(いちじつ)も爾(なんじ)より長(ちょう)じたるを以(もっ)て、吾を以てすること無かれ。居(お)れば則(すなわ)ち曰わく、吾を知らずと。如(も)し爾を知るもの或(あ)らば、則ち何を以てせんや。子路卒爾(そつじ)として対(こた)えて曰わく、千乗(せんじょう)の国、大国の間に摂(せっ)して、これに加(くわ)うるに、師旅(しりょ)を以てし、これに因(よ)るに飢饉(ききん)を以てせんに、由やこれを為(おさ)め、三年に及ぶ比(ころ)に、勇ありて且(か)つ方(みち)を知らしむべきなり。夫子(ふうし)これを哂(わら)う。求(きゅう)よ爾は何如(いかん)。対(こた)えて曰わく、方(ほう)の六七十(ろくしちじゅう)、如(も)しくは五六十(ごろくじゅう)、求やこれを為め、三年に及ぶ比ろに、民を足(た)らしむべきなり。其(そ)の礼楽(れいがく)の如(ごと)きは、以て君子(くんし)に俟(ま)たん。赤(せき)よ爾は何如。対えて曰わく、これを能(よ)くすと曰(い)うには非(あら)ず。願わくば学ばん。宗廟(そうびょう)の事、如しくは会同(かいどう)に、端章甫(たんしょうほ)して願わくは小相(しょうそう)たらん。点(てん)よ爾は何如。瑟(しつ)を鼓(ひ)くことを希(や)み、鏗爾(こうじ)として瑟を舎(お)きて作(た)ち、対えて曰わく、三子者(さんししゃ)の撰(せん)に異なり。子の曰わく、何ぞ傷(いた)まんや、亦(また)各々(おのおの)其の志しを言うなり。曰わく、莫春(ぼしゅん)には春服(しゅんぷく)既に成(な)り、冠者(かんじゃ)五六人(ごろくにん)、童子(どうじ)六七人(ろくしちにん)を得て、沂(き)に浴(よく)し、舞雩(ぶう)に風(ふう)して、詠(えい)じて帰らん。夫子喟然(きぜん)として歎(たん)じて曰わく、吾は点に与(くみ)せん。三子(さんし)出(い)ず。曾皙後れたり。曾皙が曰わく、夫(か)の三子者の言は何如。子曰わく、亦各々其の志を言うのみ。曰わく、夫子、何ぞ由を哂うや。曰わく、国を為(おさ)むるには礼を以てす。其の言譲(ゆず)らず。是(こ)の故(ゆえ)にこれを哂う。求と唯(いえ)ども則ち邦(くに)に非ずや、安(いずく)んぞ方六七十如(も)しくは五六十にして邦に非ざる者を見ん。赤(せき)と唯(いえど)も則ち邦に非ずや、宗廟、会同は諸侯(しょこう)に非ずしてこれを如何。赤やこれが小相たらば、孰(たれ)か能くこれが大相たらん。

【通釈】
子路(しろ)、曾皙(そうせき)、冉有(ぜんゆう)、公西華(こうせいか)がお側に控えていた。
孔子が、
「私が年長者だからと遠慮しないでいい。お前達はいつも自分達が評価されない事を嘆いているが、もし評価されるとしたらどのように報いるつもりかね。」
とおっしゃると、子路が即座に答えました。
「大国に囲まれた小国があるとします、いつも大国の戦争に巻き込まれ、そのために人々が飢えている。私がそんな国を治めたら、三年以内に人々の心に勇気を取り戻し、礼儀道理を弁えるようにいたします。」
孔子はこれを聞いてニヤリと笑い、
「冉有、お前はどうだ?」
と尋ねられ、冉有は、
「五六十里四方、あるいは六七十里四方を治める事が出来たら、三年以内に人々の暮らしを豊かにしたいと思います。礼儀や音楽については私ではなく、他の方におまかせしたいと思います。」
と答えました。つづいて孔子は、
「公西華、お前はどうだ?」
と尋ねられ、公西華は、
「まだ自信があるわけではないので、今は学問に専念したいのですが。いずれは下位の大臣に就いて礼服を着て、国家の祭祀や外交に携わりたいと思っております。」
と答えました。つづいて孔子は、
「曾皙、お前はどうだ?」
と尋ねられると、曾皙は弾いていた瑟(しつ:弦楽器の一種)を止めて下に置き、立ち上がって答えました、
「私の願いは御三方とは違います。」
孔子が、
「遠慮するな、ただの願望だ。」
と促すと、曾皙は、
「春の終わり頃に春服を着て、成人の友人五六人、少年六七人と一緒に沂水(きすい:川の名前)に水浴びに出かけて雨乞いの舞台で涼み、歌を歌いながら帰ってまいりたいと思います。」
と答えました。孔子はこれに感心して、
「私の願いも曾皙と同じだ。」
とおっしゃいました。
その後曾皙以外の三人が退出したので曾皙が尋ねました、
「他の三人の願いについてはどうですか?」
孔子は、
「ただそれぞれの願望を言っただけだ。」
と答えられましたが、曾皙がさらに、
「子路の言葉に笑われたのは何故ですか?」
と尋ねたので、孔子は、
「国を治めるには礼譲の精神が不可欠だ。しかし子路の言葉には譲り合いの精神が感じられない、だから私は笑ったのだ。冉有もまた国の統治に志があるようだ。五六十里四方、あるいは六七十里四方も領土があるのは国以外にはありえない。公西華も国の政治に志があるようだ。諸侯以外の者が国の祭祀や外交をするはずがないからな。しかし公西華ほどの人間が下位の大臣として祭祀や外交を行うとしたら、誰が上位の大臣となるのだろうか?」
とおっしゃいました。

【English】
Zi Lu, Zeng Xi, Ran You and Gong Xi Hua were sitting beside Confucius. Confucius said, "Although I am elder than you, don't be reserved. You often tell that you want to be appreciated. If someone appreciates you, how will you repay?" Zi Lu replied instantly, "A small country surrounded by big countries and involved in their wars, furthermore, its people are starved by wars, if I govern the country, I will make the people have courage and courtesy within three years." Confucius grinned and said, "Ran You, how about you?" Ran You replied, "If I govern a region of 50 to 70 li square, I will make the people live in contentment within three years. And I will leave the matter of the courtesy to another gentleman." Confucius said, "Gong Xi Hua, how about you?" Gong Xi Hua replied, "I'm not confident yet. Now I want to learn more. After that, I want to be a lower minister with the court dress and want to attend to the national rites and foreign affairs." Confucius said, "Zeng Xi, how about you?" Zeng Xi stopped playing the Se (a kind of stringed instrument) and put it down, then stood up and replied, "My wish is different from three." Confucius said, "Don't be reserved, just wishes." Zeng Xi replied, "In late spring, wearing spring clothes, with 5 to 6 grown-up friends and 6 to 7 boys, I want to go to the River Yi to bathe. We feel breeze at the stage of praying for rain. Then we come back singing a song." Confucius impressed and said, "I agree with Zeng Xi." Three except Zeng Xi left the room. Zeng Xi asked, "How do you think about others'?" Confucius replied, "They just said their wishes." Zeng Xi asked, "Why did you grin at Zi Lu?" Confucius replied, "If you govern a country, you must follow the courtesy. But his words don't have any courtesy. So I grinned. Ran You's wish is also a matter of a country. A region of 50 to 70 li square must be a country. Gong Xi Hua's wish is also a matter of a country. Only feudal lords have the national rites and foreign affairs. If Gong Xi Hua is a lower minister, who can be a higher minister?"

『論語』とは

読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。