阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

神戸湊川神社は初詣の準備にかかっていた。

2016年12月20日 | 神戸あちこち
ほぼ月に一度湊川神社に参詣しているが、曇りか雨模様の天気が多いのは不思議だ。











この日の楠公会館の昼食会の卓話はアメリカの新大統領についてだった。
 アメリカ中国ロシアの三皇帝(トランプ、習、プーチン)の覇権争いのせいで、これからの4年間の間に、軍事紛争が生じ、
局地紛争ですめばいいが最悪は第三次大戦に突入の危険性も出てきた・・。
軍隊はどこの国にも跳ね上がりがいて、彼らがことを起こすと、いったん動き出した戦争は止めようがないというのが歴史の教訓だが、
第二次世界大戦の時と違って、各国に核兵器があるんで、これが長距離弾道ミサイルに搭載されてあちこち飛び出すとえらいことになりそうだ。
 質疑応答の中では、トランプ氏は途中でもういいやと大統領職を放り出す可能性や、彼に投票したサポーターを裏切ることになった場合の
暗殺のリスクなどの話も交わされていた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学の学食で「ぱいたんチャーシュー麵」をおいしく頂いた。福島市の赤城修司さんのお話を聞いた後に。

2016年12月01日 | 神戸あちこち

学生だけではなく社会人も聴講可能な講話があることを知って夕方、神戸大学に行った。話が終わると腹が空いていることに気が付き、灯りが暖かく見えた大学の学食に入ってみた。学食は夙川の大手前大学の学食で7,8年前に昼食を食べて以来になる。390円の麺はおいしかった。
 赤城さんのお話は抑制が効いていたが、彼の心の内の思いや現状を伝えたいという気持ちがよくわかりました。

 

福島を知る講演会2「福島市民が撮り続けるFukushima Traces」

2016年11月28日

震災以前からTwitterを始めていた著者は、なんということもなく日々を呟いていたが、震災を機に(とりわけ原発事故を機に)徐々にツイート数は増え、ツイートされる写真も増えていった(@akagishuji)。福島第一原発から60キロ余り離れた福島市周辺の放射線による影響は、深刻な地域に比べれば少なかったとはいえ、事故後のさまざまな、かつて経験したことのなかった事象に対して、赤城さんは敏感に反応し、カメラを向けた。記録することが使命であるかのように、丹念に執拗なまでに撮影はなされ、その一部はTwitter上でコメントとともに公開されてきた。

□ 講師赤城修司(あかぎ・しゅうじ)さん

1967年、福島県生まれ。1989年、筑波大学芸術専門学群洋画コース卒業。青年海外協力隊員として1994年より2年間ブルガリアに滞在して美術教師として活動。

出品展覧会に、「未来の体温 after AZUMAYA」(山本現代、アラタニウラノ、2013年)、「Transmission」(畠山直哉との二人展、スタジオ35分、2014年)等。現在、福島市在住、高等学校美術教員。

※関連サイト
http://www.osiris.co.jp/ft.html 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸・旧居留地の秋

2016年11月30日 | 神戸あちこち
神戸学校の講演が始まるまでしばらく時間があったので旧居留地の秋の雰囲気を楽しみました。











 楽屋ネタ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸学校 11月 カカオマイスターの吉野慶一さん。 いいなぁこんな日本人がいるのは!!

2016年11月28日 | 神戸あちこち
神戸朝日ビルの「朝日文化ホール」で11月の神戸学校「吉野慶一さんの講演」を楽しみました。

モルガンスタンレイをある日すっぱりやめて、起業した栃木県人の話は抜群に面白かった。失敗しても成功するまでやるから
私には失敗はありません、とはいい根性をしている。



 朝日ビルとその周辺は秋の気配に包まれていました。







神戸学校は「フェリシモ」さんが主催しています。この学校は神戸大震災のあとから始まりました。
 ビルのピロティには「フェリシモ」さんの企画展示がありました。










★★★神戸学校 11月開催のお知らせ★★★
 食欲の秋、いかがお過ごしでしょうか。
みなさまは、「ビーントゥバー」という言葉をお聞きになったことはありますか?
カカオの買い付けから焙煎、製造までをショコラティエが一貫して行うというもので、
美味しいと話題になっています。
11月の神戸学校は、インドネシア・スラウェシ島で栽培されたカカオを100%使用し
た、香り高く美味なチョコレートを作るカカオマイスターで、ショコラティエでもある
吉野慶一さんがゲストです。

「Dari K(ダリケー)」という吉野さんのお店は、2015年世界的なチョコレー
トの祭典「サロン・デュ・ショコラ」で受賞を果たすほどの実力派のチョコレート店で
す。しかし、吉野さんは以前は金融アナリストとして1日に数百億の資金を運用するとい
う今とはまったく違うお仕事をされていました。30歳を目前に「自分で何かをしたい」
と退職、バックパックの旅をする中でこんなことを考えておられました。

「一部の富める人たちではなく、どれだけ多くの人たちを笑顔にできるか? 
多くの人々がしあわせな社会にするために、自分に何ができるのだろうか……。」

そんなとき、ふと立ち寄られた韓国のチョコレート店でインドネシアが世界屈指のカカオ
の生産地であることを示す1枚の地図を見られます。カカオといえば、ガーナなどのア
フリカ諸国だと思っておられた吉野さんは、なぜインドネシアのカカオが日本に輸入され
ていないのか不思議に感じます。そして、その背景にある貧しい国の農家のカカオ生産者
が知識不足のために品質の低いものしか生産できない現状、それらが先進国の企業によっ
て安く買い叩かれ、貧しいまま、チョコレートの味すら知らず生産を続けている悪循環に
気づかれたのです。

「資本主義のゆがみには資本主義で対抗するしかない!」

吉野さんは、早速、インドネシア政府に働きかけ、農家に飛び込み、品質のよいカカオづ
くりに農家の人々とともに取り組みます。そして、2011年、チョコレート店創業。
ていねいに焙煎されたインドネシア産カカオから作る吉野さんのお店のチョコレートは、
類まれなる美味なチョコレートとして、少しずつ話題となり、百貨店や、ホテルのシェフ
からも声がかけられるようになります。

今、自信を持ってカカオづくりに取り組む生産者たちと対等な取引が実現し、そのチョコ
レートを食べた日本の人たちもしあわせになっています。
神戸学校では「カカオを通じて世界を変える」そう決意した吉野さんに、ダリケーのチョ
コレート誕生のドラマ、吉野さんの志が向かう未来について語っていただきます。」

 楽屋ネタ。2014年12月1日  1歳2か月。いつも一緒だった老犬ムーと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急六甲の踏切。  バスの車窓から。  いつもの「二滝」でざる蕎麦を。

2016年11月22日 | 神戸あちこち
神戸労災病院の定期検診を受ける時は阪急六甲でバスを乗り継ぎます。
 バスの中から見た阪急六甲駅周辺



阪神大震災から21年経過しても市内のあちこちに空き地のままで残っている土地が結構あります。

五毛天神前の五叉路。バスは右にハンドルを切って山側のルートを新神戸駅経由三宮に向かう。
直線はシュートカットのバイパスで王子動物園の山側を通る。

 13:30の予約時間の前にいつもの「二滝」でいつものざる蕎麦をおいしく食べました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸労災病院から神戸文学館に寄って水道筋商店街までぶらぶら歩き

2016年11月20日 | 神戸あちこち

温かい晩秋の午後 定期検診を受けた後、病院からぶらぶら歩きました。歩き出すと間もなく、いつみても人が出入りしている様子がないミステリアスなバラック?があります。



この家を過ぎるとすぐに神戸海星女子学院があります。鳩山由紀夫元首相の奥さんはここを出て宝塚歌劇の生徒になりました。
私がファンだった紅園ゆりかさんと同期の47期生です。

学園前の交差点は紅葉がきれいでした。



交差点を南に降りると新築された神戸市立葺合高校があります。前回の同ルートの記事

葺合高校の前身は旧制神戸市立神戸中学校で、もともとこの校地は明治35年(1902年)に創立された国立神戸高等商業学校のキャンパスでした。
 先日惜しくも亡くなった作家の野坂昭如さんは旧制神戸中学の三年生まで在学しましたが、米軍の無差別神戸大空襲で焼け出されてのちは学校に戻ることはありませんでした。
中学生当時の野坂さんは中郷町の家を出ると六甲道で市電に乗り、30分ほどかけて上筒井の停留所までやってきて私が下りている坂を登って通学したに違いありません。
山手幹線まで下りて「神戸文学館」に寄りました。神戸文学館は関西学院が当地で創立されたころのチャペルだった建物です。

金田一探偵のファンにはたまらない催しが開かれています。金田一耕助探偵を世に送り出した横溝正史さんは旧制神戸二中の出身です。



文学館の対面には神戸市の神戸新聞社からキャリアをスタートさせた横尾忠則さんの現代美術館があります。

阪急王子公園駅方面に歩く山手幹線。左側一体は王子動物園で、以前は関西学院の広大なキャンパスがあったそうです。



阪急電車の高架



 水道筋商店街は賑わっていました。喉が渇いたのでいつもの店で一休みしました。この日は小春日和で大びん一本を串カツ5本と共においしく楽しみました。

2016.11.13 〜 2016.11.19
閲覧記事数:15645PV、訪問者数:2419IP、ランキング:1600 位  / 2631481ブログ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三参りで賑わう弓弦羽神社から住吉の神戸屋レストランへ

2016年11月14日 | 神戸あちこち

深田池のフナ釣りもゆっくり見て、弓弦羽神社に向かいました。弓弦羽神社は五月の「春の大祭」(クリック)以来でした。
境内は沢山の家族連れが衣装に身を整えた子供たちと共に拝殿でのお祓いの順を待っていました。
羽生結弦選手が名前にちなんで弓弦羽神社を訪れて以来、参詣者ががぜん多くなりました。



 境内を横切って朝日新聞創設者の村山邸の横を通って住吉に向かって歩き出しました。村山邸の一部は「香雪美術館」になっています。



 このあたりは戦前の「べっぴんさん」の世界の雰囲気をただよわせています。



レストランのモーニングは11時までですが、10分前にすべりこんでブランチを楽しみました。











 東京にしばらく駐在出張中の父親に代わってのサービスの一日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御影・深田池の紅葉

2016年11月13日 | 神戸あちこち

久しぶりに遠出して深田池経由で住吉方面に歩きました。深田池のあたりは紅葉の盛りでした。









 今日の川柳
クロネコも紅葉愛でたし秋盛り   阿智


2016.11.06 〜 2016.11.12 
閲覧記事数:17809PV、訪問者数:2505IP、ランキング:1521 位  / 2628152ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の神戸・湊川神社、  七五三祝いの家族連れが多かった。

2016年11月11日 | 神戸あちこち
今月も月に一回の昼食会に出ました。会場は定例の楠公会館です。卓話は女子「タッチフットボール」の話でした。
 〇 神戸新聞の記事から:
2015/1/3 20:53 タッチフット・さくらボウル 神戸大が日本一
女子タッチフットボールの日本選手権、さくらボウルは3日、東京ドームで行われ、学生王者の神戸大が社会人王者の関西アウィリーズを44-21で破り、2年ぶり5度目の日本一となった。
 神戸大は第1クオーター(Q)に上田から谷本へのタッチダウン(TD)パスで先制し、19-13で折り返した。後半も上田から野山へのTDパスや、谷本のインターセプトリターンTDなどで突き放し、完勝した。
 通算成績は学生の14勝5敗1分け。最優秀選手には神戸大の上田夏美、敢闘選手には関西アウィリーズの大恵愛実が選ばれた。
〇 神戸大学メールマガジンから:
神戸大学Rooksが女子タッチフットボール「全日本王座決定戦さくらボウル」で2連覇を達成しました
 2016年1月3日(日)、女子タッチフットボール日本一を決める「第21回全日本王座決定戦さくらボウル」が東京ドームで行われ、神戸大学Rooksが社会人代表の阪神ライオッツと対戦し、
接戦の結果、同点優勝しました。これにより、15年ぶりの2連覇という快挙になります。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの朝ドラのロケ地の大学から見た神戸の街並み

2016年11月01日 | 神戸あちこち
神戸の街の中のビルとしてよく登場する神戸大学の六甲台の本館。この前におおがかりなセットが組まれ、終戦後の神戸の街中の場面が多く撮影されたようです。

この日、神戸大学はホームカミングデイで沢山の卒業生と家族連れで賑わっていました。





阪急六甲駅から歩いたら20分ほどの大学がある高台は、戦国時代、摂津の国の武将赤松氏が築いた赤松城があった見晴らしのいい場所です。
工学部のあるキャンパスから東の坂を降りる薄暮の頃の、阪神、大阪方面の夜景。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸・舞子にある「孫文記念館ー移情閣(舞子六角堂)」を見学しました。

2016年10月31日 | 神戸あちこち
この日は小雨模様の日でしたが、前から行ってみたかった「六角堂」へ五人の友人と行きました。5年ぶりに仲間が集まってこの日は「舞子ビラ」で一泊しました。
 行ってみると孫文の生誕150周年記念の展示会がオープンしたばかりでした。

天気が良ければこんな夕焼けの中に。(ネットのHPから借用)

記念館は明石大橋のたもとにあります。舞子駅から15分くらいです。松林の中を歩いていきます。





中の展示。























館を出ると大橋の基部が見えました。



根上げの松







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫文と日本  引用先 近代日本のこんな歴史

2016年10月31日 | 神戸あちこち

孫文と日本 ~革命いまだ成らず~。 引用元。

革命の父、孫文

  • (1) 孫文

    (1) 孫文

孫文(号は中山、字は逸仙)は、中国、清末・民国初期の革命家、政治家です(1)。台湾では国父、中華人民共和国では革命の父と呼ばれていますが、その長い革命活動の中で、多くの日本人と関わりを持ち、数度の亡命も含めて何度も日本を訪れています。この時の記録をアジ歴で見ることができます。

孫文は、1866年に広東省香山県(後に孫文の号をとって中山県と改称、現在は中山市となっています)に生まれ、1878年に華僑として成功した兄を頼ってハワイに渡り、ホノルルのイオラニ・ハイスクールを卒業しました。また、1892年に香港の西医書院(現在の香港大学医学部)で中国人として初めての博士の学位を取得しました。こうした体験が彼に国際性を備えた視野の広さをもたらしたと言われています。

革命運動へ  ( 書状はクリックで拡大)。

  • (2) 神奈川県知事から外務大臣への書簡

    (2) 神奈川県知事から外務大臣への書簡

  • (3) 神奈川県知事から外務大臣への書簡

    (3) 神奈川県知事から外務大臣への書簡

彼は1894年にハワイで清朝の打倒を目指す革命団体興中会を結成し、以後、生涯にわたって革命運動に従事します。ハワイで資金を集めた孫文は、1895年1月に武装蜂起を目指し帰国しますが、その計画は清朝側に漏れ、蜂起は失敗に終わります。こうして、孫文はお尋ね者となり、世界を渡り歩いて革命運動を行うことになりました。

孫文を有名にしたのは、ロンドンで発生した一つの事件でした。1896年に日本からハワイ、アメリカを経てロンドンに入った孫文は、清国の公使館に連れ込まれ、監禁されます。しかし、この事件を知ったイギリス政府が孫文の解放を求めたため、孫文は間もなく釈放されました。(2)は、この事件を伝える報告書です。資料にある「孫逸仙」とは孫文のことです。なお、(2)には記されておりませんが、この時孫文が釈放されたのは、香港西医書院で彼を教えたイギリス人の教師カントリーがイギリス政府や新聞社に政治犯の不当な監禁が行われていると訴えたためと言われています。

その後、釈放された孫文は、日本の横浜を訪れます。(3)の資料は、神奈川県知事より外務大臣に宛てられた公文書で、横浜在留時の孫文の動向が報告されています。ここでは、後に首相となる犬養毅との手紙のやりとりがあったことが書かれています。

1905年には、これまで革命活動を行ってきた興中会・華興会・光復会が結集して、東京にて中国同盟会が結成され、孫文は総理となり、革命運動をさらに推進することとなります。

辛亥革命後再び亡命

1911年、辛亥革命が勃発し、中華民国臨時政府が成立すると孫文は臨時大総統に就任しました。しかし、孫文らの勢力はなお弱く、まもなくその地位を清朝の実力者であった袁世凱に譲ります。政権を掌握した袁は孫文らの勢力を圧迫し、孫文はふたたび革命を起こしますが敗れて日本に亡命します。

  • (4) 支那革命党員会合の件追報

    (4) 支那革命党員会合の件追報

  • (5) 孫文の動静

    (5) 孫文の動静

1913年から1916年までの約3年間、日本に亡命した孫文は1914年に中国国民党の前身である中華革命党を東京で組織しました。(4)は、その模様を報告した文書です。

そしてその翌年の10月25日、孫文は宋慶齡と東京で結婚したと言われます(山田辰雄編『近代中国人名辞典』霞山会、1995年)。(5)は、その日の孫文の動静がまとめられた資料です。

(5) には、午前10時5分に孫文の結婚の立会人を務めた和田瑞が来訪し、その後、午後4時30分に孫文は宋慶齡を伴って外出し、彼の晩餐の招待を受けたことが記されています。ここで結婚式の手続きを行ったのではないかと推測されます。なお、後ろから6行目にある「同宿の宋慶林を伴ひ」とあるのが、宋慶齡のことです。

「大アジア主義」講演

中国へ帰国した後の孫文は、第一次国共合作を成立させ、中国国民党を改組、革命軍を組織し北京政府を打倒するための準備を進めていました。1924年11月、北京で政変が起こると孫文は北上を決断し、その途上神戸に立ち寄り、11月28日に「大アジア主義」に関する有名な講演を行っています。

  • (6) 孫文の行動

    (6) 孫文の行動

  • (7) 孫文の行動

    (7) 孫文の行動

(6)によると、講演会場となった神戸高等女学校では、2千人の席はたちまちにして満員となり、通路等までも観客が充満し、ぞくぞく詰めかけたため、同校の雨天体操場を第二会場とし、約1千人を収容しました。孫文の講演は一句ごとに拍手をもって迎えられ、相当の感動を与えた模様だと伝えています。

(7)のページ以下では、孫文の講演の内容を次のように伝えています。孫文は、ヨーロッパの侵略によって衰退を続けたアジアが、日本による不平等条約の撤廃をきっかけに復興へと向かったこと、アジアの諸民族は日露戦争の日本の勝利によって勇気づけられ、独立運動を起こしたことを指摘します。その上で欧米の文化を物質的且つ武力的とし、東洋の文化を精神的道徳的であるとの対比を行い、東洋民族が一致団結して欧米と対抗することを呼びかけたと書かれています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸駅近くの湊川神社から三宮経由JR灘駅まで歩く。鉄道キロで4.6km。

2016年10月15日 | 神戸あちこち

湊川神社を上って大倉山の交差点へ

山手幹線に出て、町としては下山手通りを歩いて三宮へ。途中には神戸教会があった。







山手幹線のとある交差点の山側と浜側



兵庫県警本部の近くの蕎麦屋「翁そば」は店主が高齢になり後継者がいないので近々閉店と神戸新聞に出ていた。

県庁のそばには震災で倒壊して再建された栄光教会がある。

JR神戸駅から灘駅までは鉄道キロで4.6km。ほぼ山手幹線ルートを歩いて9700歩ほどだった。

 三宮について喉が渇いたのでJR三宮駅高架下フラワーロード沿いの「串かつでんがな」で一息入れてから再び灘駅まで歩いた。
 この店には関西では珍しくホッピーセットがある。串カツはホタテ貝柱、レンコン、イカ、玉ねぎをオーダー。
今回ネットで「串カツでんがな」を検索したら、関東圏にも多くのフランチャイズがあって、総武線の平井駅北口にも出来ているとあって驚いた。
次回平井に行ったら一度行ってみようと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の湊川神社は七五三のお参りや外国人で大賑わい。楠公会館の10月度昼食会に参加。

2016年10月14日 | 神戸あちこち
天気が良かったのでJR神戸駅から地下道ではなく、地上を歩いて湊川神社に向かいました。









外国人の年配の夫婦はガイドもなくこの神社や市内を観光しているようでした。
 
何組もの七五三参りの家族がいました。

10月の昼食会は昭和初年度の第一回開催から数えて1501回目です。演題は「阪神間モダニズムの再再考」演者は老舗ジャーナリスト・老舗学研究会の
前川洋一郎さんでした。今は消えゆく地域文化のノスタルジーを感じるお話でした。ただ自分が神戸に移ってきて住んだエリアの話なので興味深く伺いました。



講演は昼食をとったあと行われます。この日の例会の参加者は97名でした。一番の高齢者は90歳を越えておられます。

湊川神社の横に神戸地方裁判所があります。ここには岡山県で速度違反をやり、免停を受けた時に罰金を支払うため一回だけ来たことがあります。

神社の横を通り、大倉山の方に上がりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸港の中突堤で有人調査船「しんかい6500」など見学シリーズ その3 ポートタワーに上った。

2016年10月13日 | 神戸あちこち
二人ともまだポートタワーに上ったことがなかったので船の見学が終わった後、上ることにしました。海と山とが360度に見えるのでそれなりに楽しめました。
大人700円、子供300円はかなりいい値段だと思います。

























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする