世界平和アピール七人委員会が南相馬市で講演会 「福島の人びとと共に」と題する講演会を開いた。 さらに世界中の人々がインターネットの「フェイスブック」を通じ「福島のお母さんたち」と連帯していることを紹介した武者小路公秀委員の発言に拍手が湧いた。 福島第一原発から20㌔圏内、つまり日本政府が「放射能被害があるかもしれないので退避せよと指定している区域で生きている人々の「生の声」であった。 外から毎日通っているという吉沢克己さん(59)の演説だった。 生きるために千葉県で農地を開拓し、農業経営者として成功したという人だった。吉沢さんは父の遺産(千葉の農地)を売った資金で 父の故郷に近い福島県南相馬郡浪江町に牧場用地を買い、300頭の牛を飼う酪農家となった。 |
国連人権理事会による日本の第二回普遍的定期的審査がおこなわれました。 4年ごと(今回から4年半ごと)に審査する制度で、2008年から国連人権理事会で実施されています(http://goo.gl/K1gmGより) 深刻な人権侵害について情報提供を行ってきた。 ・11月に予定される「国連健康の権利に対する特別報告者」の調査に真摯に応じ、市民社会が特別報告者に会うことのできる機会を保障するよう勧告が出された。 市民社会と積極的に連携して日本の人権状況を改善していくよう、要請するものである。 |
「小沢氏2審無罪」それでも小沢氏批判を続けるマスメディア社説 この「温情措置」こそが批判されなければなりません。 |
陸山会事件の構図自体を否定した控訴審判決とマスコミ・指定弁護士・小沢氏の対応 しかし、その判決理由が、私の予想を超えたものであった。 重要な事項について、実行行為者である秘書の石川知裕氏及び池田光智氏について虚偽記入の故意がなかったと認定した。 僅かな時間のずれだけなので、「石川としては、実質的には本件土地の取得費にりそな4億円を充てたことになると思っていた可能性があり、 所論がいうような虚偽の説明をしているという認識がないということもあり得ることといえる」と認定した。 マスコミも、その偽装・隠蔽を「水谷建設からの裏献金疑惑」に結び付け、それこそが事件の核心であるかのように報道した。 しかし、今回の判決では、被告人がそれを「違法な処理」と認識していたことを否定しただけでなく、 実行者の石川氏にも虚偽の説明をしているという認識自体がなかった可能性があると認定したのである (一審判決も、この「4億円簿外処理」の偽装・隠蔽の意図を否定し「その場しのぎ」と認定していたが、マスコミは、それを一切報じなかった)。 裁判所は日本が法治国家であることを得俵でなんとか踏み留めた。 いまや政治部の記者が持つ知見なんぞ誰が信用していると思っているのだろう。 |
一部引用・・ 核燃料を作る試験を行っている工場があり、日本が保有する9トン超の分離プルトニウム――専門家によると、 1000発以上の核弾頭を作るのに十分な量――の大部分の隠し場所だからだ。 |
2012年11月15日 14時18分 東京電力福島第1原発事故で、発生当時の勝俣恒久会長ら東電経営陣、原子力安全委員会の幹部ら33人の刑事責任を問い「福島原発告訴団」が15日、業務上過失致死傷などの容疑で、第2次の告訴・告発状を福島地検に提出した。 告訴・告発者は全国47都道府県の約1万3千人。大量に放出された放射性物質で被ばくしたとしている。告発は、原発内の作業で亡くなったり、避難生活で自殺に追い込まれたりした人の被害を対象にした。 告訴団は今年6月、約1300人が福島地検に告訴し、福島地検は8月に受理した。 |
2012年11月14日 02時30分 、県は毎日新聞の情報公開請求に応じて準備会の「議事録」を開示した。準備会について県は、10月の内部調査で「資料の事前説明の場」と位置付けているが、 議事録からは、重要な方針や検討委での議論の範囲まで決めている実態が改めて確認された。 しかし、10月に県条例に基づき「議事録一切」の情報公開を請求したところ開示された。県は「メモ的に作成したもので、 出席者の発言内容を確認して作る議事録として作成したものではない」と説明。第2回(11年6月12日)と第8回(12年9月11日)の議事録は「不存在」としている。 検討委より約1時間半長い約3時間半に及んでいた。甲状腺検査の対象年齢について、座長の山下俊一・県立医大副学長が 「(この日の)打ち合わせで決める」と発言し、委員の意見を聞いた後、「委員会の提言としては18歳以下とする」との方針を示した。 11年度中に、健康診査の対象とする一定の基準値を設ける予定だったが、一部委員から「線引きが難しい」などと異論が出ると、 山下氏が「理論武装した方が良い。今回は議論しない。結論は年度を越えてとなる」と先送りする考えを示した。 思えない。しかし以前ならこのようなことが洩れて報道されることもなかった。少しずつ良くなっていると思おう。 |
2012年11月14日 07時04分 原子力安全基盤機構(JNES)に作業を丸投げし、JNESはさらに孫請けのコンサルタント会社に随意契約で、ほぼ丸投げしていた。原発周辺の気象データは規制される側の電力会社頼み、予測も外部頼みでは、規制委の能力が疑われそうだ。 シー社へ丸投げしたことで意思疎通がうまくいかなかった可能性もある。 同庁は今後、電力会社の気象データに頼らず、気象庁のデータを使った拡散予測のソフトウエアを独自に開発していく方針という。 |
11月14日 12時20分 14日の会合で、「電力会社の調査の考え方に疑問が出てきている」と述べ、関西電力の調査方法に疑問を呈しました。 「関西電力は『破砕帯がこれまでの調査より短く、位置も違っていた』と説明していて不明な点がある」と述べたうえで、 「調査の考え方に疑問が出てきている」と述べ、関西電力の調査方法に疑問を呈しました。 現場で時間が限られ詳しく分析できなかった」と説明し、改善する考えを示しました。 データ不足などのために結論が出ず、関西電力に追加の調査を指示しています。 青森県の東通原発でも、来月中に現地調査を行うことにしています。 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます