2022年11月11日 6時00分 母校の児童を前に笑顔で語る小平奈緒さん=茅野市豊平小学校
2018年平昌冬季五輪スピードスケート女子500メートル金メダリストで、先月現役を引退した茅野市出身の小平奈緒さん(36)=相沢病院=が10日、母校の豊平小学校で講演した。
引退後の講演は、県内では初。「人とつながる」と題し、多くの出会いやつながりに支えられた競技人生などを振り返り、支え合うことの大切さを訴えた。
3歳でスケートを始めたという小平さん。引っ込み思案で恥ずかしがり屋だったが、中学1年で初めて全国大会に出場する際、父親の「友達をつくってこいよ」との言葉を
きっかけにほかの選手に声を掛け、手紙で交流を深めることで 人に興味を持つようになったと話した。
海外遠征などで友達の輪を世界へ広げると言葉の壁があったが、「相手の国の言葉を覚え、会話することで寄り添うことの大切さを学んだ」。
平昌五輪ではライバルで親友の李相花さん=韓国=が、小平さんのレース前の集中を邪魔しないよう気遣っていたことを後から知り「人の気持ちを想像することを学んだ」と振り返った。
成績が伸び悩み落ち込んだ時には母親の「必ず誰かが見ていてくれる」との言葉に背中を押されたとし、「生きていく中で一人で乗り越えなければならない時が来るが、
見てくれている人がいることを思い出してほしい。そして、見守ることのできる人になってほしい」と願った。
先月の現役最終レースを6000余人が見守ったことにも触れ「ぬくもりや感動がつながった瞬間だった」と感謝した。
講演は同校の人権参観日に併せたPTA家庭教育学級で行われ、全校児童211人が体育館で聴講。保護者は教室でライブ中継を見詰めた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『小平奈緒さんお見事! そして下駄スケートの話』
こんどのバンクーバー冬季オリンピック報道は、メディアが囃す笛と太鼓の音がやかましすぎるのか、だんだん日本選手の実力や実態がわかってくると、
世界レベルとの落差が大きすぎて、日本の新聞やテレビも、彼らが日ごろ目を向けているのは、この列島の内部だけのことで、日本のメディアが、 全くの世間知らず(世界知らず)なんだということがミエミエだ。 母が生まれた当時の諏訪郡玉川村は今は茅野市玉川だが、豊平地区も当時は諏訪郡豊平村で、現在は茅野市豊平になっていて、往時の玉川村の隣村にあたる。 「冬は誰でも子供は当たり前のようにスケートをしていたよ」と言っていた。 今は知らないが、イトコ達も同じように毎冬楽しんだと聞いたような気もする。もしかすると今でも冬は校庭がリンクに変わり、 小学生の小平奈緒ちゃんも(彼女の時代は)スケート靴で滑っていたのかもしれない。 後日親しい従兄からこんなコメントも届きました。☞「私が生まれ育った玉川村と奈緒ちゃんの在所の豊平村は古代より同じ御柱を曳く氏子仲間です」 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます