極眠老人さんから、小平奈緒さんに関する下記のエントリーに対してメールをもらいました。 このところの温暖化で諏訪湖上でのスケートも夢のまた夢に。 諏訪神社上社の御柱は本宮4本、前宮4本の計8本をどこの氏子が曳くかを毎回くじ引きで決めるのです。 意気消沈していたところです。そこへ(豊平出身の)奈緒ちゃん銀メダルのビッグニュースが入り元気回復していることでしょう。 諏訪大社の御柱祭りの、玉川と豊平は古代からの柱曳き合同チームだったと聞き、2004年の前回の御柱祭りの時に撮影した写真を見直しました。 確かに前回の祭りで一番太い本宮一の御柱を「玉川・豊平」チームが曳いていました。この観衆の中にきっと小平奈緒さんもいたに違いありません。 極眠老人さん:伊藤力司さん (御柱祭の公式HP) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『小平奈緒さんお見事! そして下駄スケートの話』 こんどのバンクーバー冬季オリンピック報道は、メディアが囃す笛と太鼓の音がやかましすぎるのか、だんだん日本選手の実力や実態がわかってくると、 |
2010年03月03日(水)「阿智胡地亭の非日乗」掲載
最新の画像[もっと見る]
-
神戸元町の風月堂へ 山本周五郎作品の朗読を聞きに行く 20年前からの「神戸あちこち」その4 2006年1月22日の本ブログに掲載 22時間前
-
神戸元町の風月堂へ 山本周五郎作品の朗読を聞きに行く 20年前からの「神戸あちこち」その4 2006年1月22日の本ブログに掲載 22時間前
-
神戸元町の風月堂へ 山本周五郎作品の朗読を聞きに行く 20年前からの「神戸あちこち」その4 2006年1月22日の本ブログに掲載 22時間前
-
神戸元町の風月堂へ 山本周五郎作品の朗読を聞きに行く 20年前からの「神戸あちこち」その4 2006年1月22日の本ブログに掲載 22時間前
-
強風吹き荒れる旧中川の遊歩道 定点観測ポイントにて 2日前
-
強風吹き荒れる旧中川の遊歩道 定点観測ポイントにて 2日前
-
「明日戦争がはじまる」 「忘れないで」 宮尾節子 2日前
-
錦糸町の「珉珉」の❝豆苗炒め❞ 3日前
-
錦糸町の「珉珉」の❝豆苗炒め❞ 3日前
-
諏訪湖の「御神渡り」出現厳しく 気候変動影響、583年目の冬 毎日新聞 4日前
「「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ」カテゴリの最新記事
神戸元町の風月堂へ 山本周五郎作品の朗読を聞きに行く 20年前から...
遅ればせの初詣は 神戸市御影にある弓弦羽神社へ 20年前からの「神戸...
SANTA ISABELLAの進水式 @川崎造船神戸工場 20年前からの...
湊川神社から神戸新開地へ 20年前からの「神戸あちこち...
今日からこのブログは20年目に入ります。 初めての日のエントリーのタイトル...
昭和33年発行 祖父の俳句集「岱風句抄」から 六句
ほとけの教えはつぎのとおりである。“猛暑の妄想”。 上出拓郎さんから頂い...
映画「BoX 袴田事件 命とは」を観ました。 2010年07月27日(火) ...
庭をイタチが走った! YouTube 2016年4月20日掲載
神戸市東灘区から 兵庫県の室津を訪ねた 2002年3月 日本...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます