9月29日付けの信濃毎日新聞に「山里にアサギマダラ乱舞」という記事が載りました。山里とは、長野市の七ニ会(なにあい)塩地区なので、国道19号線を安曇野市に向かう途中で、蝶が飛来しているフジバカマ園に寄ってみました。
アサギマダラという蝶をそれと認識して、初めて見たのですが、ひらひらとして舞う様子は優雅で、とても長旅をするようではありません。しかし、一心不乱に花の蜜を吸っているのは、長距離の移動に備えて体力を養っているのでしょうか。ごく近くに行っても、逃げないことも多く、そういう点では珍しいかもしれません。
はじめは東園の方に行きました。駐車場が狭く歩道が整備されていないので、多くの人は寄らないと思いますが、傾斜が西園よりも緩いので、歩きまわるにはこちらの方が適していました。アサギマダラ以外にも蝶がいて、まさに蝶の楽園といった光景でした。
東園の看板。
ミドリヒョウモン(メス)
アカタテハ
地区内に2箇所あるフジバカマ園は、はじめは50株を植えたところから出発したそうですが、現在は600株ほどに増えているそうです。自生でも増えて行くと話をしてくれましたが、草を刈ったり、遊歩道を作ったりと地区の方の保存活動があって、維持されているのでしょう。
西園の看板。
見に来る方の利便性のために西園には駐車場が設けられ、写真の展示や、日によってはお茶のサービスがあります。僕も御馳走になって、地元の方とちょっとお話ができました。昨年からの催しで、今年で2回目だそうです。10月3日(土)に寄ったのですが、最盛期は9月下旬あたりで、既に多くの蝶が南を目指して飛び立ったそうです。