草津白根山登山の続きです。(3)では、草津温泉へ下りてきて日帰り温泉施設入浴と湯畑散策、蕎麦店について記します。関連の行程を掲載しておきます。
【行 程】
(温泉・蕎麦) 大滝ノ湯 13:17ー14:20・・・(草津温泉湯畑見学)・・・ 平野屋(蕎麦) 14:53ー15:20・・・(万座道路経由)・・・長野市自宅着 17:30
【草津温泉 大滝乃湯】
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津596-13
電話:0279-88-2600
ホームページ:ootakinoyu
草津温泉街に下りてきて、まずは日帰りの「大滝乃湯」へ。
館内に看板が飾ってありました。
露天風呂もあり、温度の低い風呂や高い風呂などいろいろと楽しめます。同行のWさんはすっかり気に入り、今度は一日中この施設で過ごしたいと話していました。
カフェ。食事ができます。
記念に「大滝乃湯サイダー」を飲んでみました。
【草津温泉 湯畑】
草津温泉の湯畑近辺を散策。
硫黄の成分を抽出して、草津温泉のお湯のパウダー(粉)を作っているようです。
平日にもかかわらず観光客がたくさんいました。
近くで見ると迫力があります。
湯畑の最も上のところです。流れ込んでくるお湯もありましたが、この地点からも湯が噴出していて驚きました。
【上州麺処 平野家】
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津121-2
電話:0279-88-2828
ホームページ:hiranoya
蕎麦屋さんについては、下調べをして、候補を挙げておきました。そのうちの一つの「平野家」さんに入りました。
湯畑のすぐ横にあり立地のよいお店です。本来は、宿の方がメインかもしれません。
店内。
上州豚せいろをもらいました。実は、群馬にきたので「うどん」にしようと話していたのですが、僕が間違えて蕎麦を頼んでしまいました。
刺身コンニャクがついてきました。
上品な蕎麦でした。
メニューの一部。