先日、長野駅ビルMIDORIにある「鎌倉パスタ」に初めて入りました。お酒を飲んできたのですが、軽く食べたくなり,、ナポリタンをいただきました。気軽に利用できるお店です。MIDORI(緑)色のジャケットのアルバムを。
MILES DAVIS (マイルス・デイビス)
MILES (Prestige 1955年録音)
マイルス・デイヴィス(tp, 1926~1991年)については、「Kind of Blue」をはじめとするアルバムが、現在も売れ続けていて、まさにジャズジャイアントです。そのマイルスがまだ20代だった1955年に録音された、通称「小川のマイルス」の緑色ジャケットのレコード(国内盤)を買い戻せたので、祝して記事にしました。
メンバーは、マイルス・デイヴィス(tp)、ジョン・コルトレーン(ts)、レッド・ガーランド(p)、ポール・チェンバース(b)、フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds)。新しく編成されたクインテットで、コルトレーン(ts)、ガーランド(p)はこれからかもしれませんが、ガーランドのプレイには詩情が感じられ、この時期のマイルスに合っています。
曲目は次のとおり。
1 Just Squeeze Me (Duke Ellington)
2 There is No Greater Love (Isham Jones)
3 How Am I to Know? (Jack King)
4 S' Posin' (Paul Denniker)
5 The Theme (Miles Davis)
6 Stablemates (Benny Golson)
マイルス・デイビス作「The Theme」以外は、スタンダード曲です。ただ当時(1955年)だと、知られていない曲がほとんどだと思われ、後世に残る曲を選び取るマイルスの選曲の巧みさが印象づけられます。
このアルバムは、「Just Squeeze Me」や「The Theme」、「Stabelmates」など内容は言うこと無しで、愛聴盤の一枚です。ジャケットに思い入れがあって、オリジナルの緑色を使った日本盤(waveから出たもの)レコードを、最近、買い戻すことができ、ようやく胸のつかえが下りました。かつて、青色があるからいいかと、売却してしまい、後悔しきりでした。絵柄はチープと言えばチープですが、印象に残り、『小川のマイルス』という愛称も気にいっています。
(参考)本アルバムから、Just Squeeze Meが聴けます。
The New Miles Davis Quintet - Just Squeeze Me - YouTube
【鎌倉パスタ MIDORI長野店】
住所:長野県長野市南千歳1-22-6 MIDORI長野3階
電話:026-267-5309
ホームページ:生麺専門鎌倉パスタ (saint-marc-hd.com)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/59/e254fbfb4f8b8826a084498718a45dd6.jpg)
長野駅ビルMIDORIの3階にあります。外観。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/d476c5ca24673620385cc9019b07b32d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/d9c39675ee3c46f2c3d8da68b4951320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d1/03fe9b371360db59ac5d5489a20856aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f9/987e25edd655922428941f20a50617a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/f434b988138f5b11a50bc1a1fd3d6c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/b0fb9f510bb6385ca61d659ef7450bae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/53/2fb1be93f8d9e76ac7f3236246bb7cac.jpg)