団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

英国のEU離脱と戦士の時代

2016年07月02日 | グローバリズム

  ねずさんが、今回の英国のEU離脱について興 味深い考 察をしてくれています。私の大嫌いなグローバリズムの反対はナショナリズムじゃなくローカリズムだそうです。何時ものように、目から鱗です。
  どうして、ねずさんは、こんなに何時も感激する話をしてくれるのでしょう。一体、どれ程の引き出しを持たれているの か、一体、何時勉強されたのか、感心するばかりです。

   小名木善行 ねずさんの ひとりごとよ り   2016年06月27日

  英 国のEU離脱と戦士の時代

  英国がEUから離脱しました。
このことを大きく見ると、「グローバリズム」が「ローカリズム(Localism=地域主義(ちいきしゅぎ))に敗北し たという ことができます。

ちなみにグローバリズムの対義語がナショナリズム(国家主義・孤立主義)という人がいますが、私は違うと思います。
ローカリズムというのは、地域共同体が一体感を持って地域の行政的、経済的自立性と文化的独立性とを保とうとするもので す。

もともとEUは、ヨーロッパ各国の地域共同体が互いに仲良く共存するために提唱された国家連合体です。
国家連合体というからには、各地域の独立性や主体性はそれなりに保たれ、その中で、共同すべきものを共同していくという 姿勢にな ります。
たとえば、共同して通貨を発行するなどが、それにあたります。

ところがそのEU連合は、いつの間にかグローバリズム屋さんたちに乗っ取られ、地域は文化性や主体性が否定されてただの 観光屋の 根城へと変化し、豊かな地域には郷に入って郷に従わない特定有色人種等が大量に乱入していきました。
つまり、EUが理想とした地域共同体の共存自体が、むしろ地域共同体の否定につながってしまったのです。

これでは何のためのEUかわかりません。
だから英国国民が、いまいちどローカリズムを選択したということは、これは当然過ぎるくらい当然の流れであったのではな いかと思 います。

さらにおもしろいことがあります。

ラビ・バトラ(Ravi Batra)というパキスタンの生まれで、米国に住む世界的に有名な経済学者がいます。
彼はインドの大哲学者プラブハット・ランジャン・サーカー(ヨガの指導者としても有名)を師として、サーカーが昭和 34(1959)年に唱えたプラウト理論を継承しています。
この理論が面白いのです。

ひとことでいえば、社会を支配する階層が、戦士(Warrior)、知識人(Intellectual)、資本家 (Acquirer)が順別に循環することで歴史は展開されるというのです。
プラウド論は、単に循環論とも略称されます。

EUは、もともとは戦士の時代を終わらせるために提唱されたものです。
ところが現代社会は、資本家の時代です。
ということは、EUは、戦乱を終わらせるためのものではなく、結果として資本家がよりいっそう儲けるための連合体と化し ます。
その結果、一部の大金持ちは、さらに大金持ちとなりますが、他の大勢は貧乏になります。

すると民衆が立ち上がって戦士の時代になるというのが循環論なのですが、現代社会においては、その戦争は、ドンパチもさ りなが ら、情報戦の時代になっています。
このことを明確に証明したのが、イラク戦争でした。
イラク戦争では、米ソの大戦車部隊が砂漠で決戦をしたのですが、世界最強を誇ったソ連製の戦車部隊を、またたく間に粉砕 したの は、日本製のジャイロスコープとGPSでした。
戦いは、わずか5分で終わり、ソ連製の戦車は、全台が破壊され、米国側戦車部隊はまったくの無傷に終わったのです。
つまり、現代戦においては、戦う前に勝負はついている。
情報が戦いを制するのです。

同時に戦士は、何かを護るために戦うものです。
守ろうとするのは、資本家の命でしょうか。
それとも、人々が豊かに安全に安心して暮らせる地域社会でしょうか。

英国は、資本家の富よりも、英国の民衆が豊かに安全に安心して暮らせることを選択したということが、今回のEU離脱の意 味するところであろうと思います。
そしてこの動きは、今後ますます加速していくものと思われます。

英国のEU離脱によって、いま円高が加速しています。
世界三大通貨といえば、ドルとユーロと円ですが、ユーロの信用は英国の信用です。
そのユーロから英国が離脱すれば、ユーロの信用は落ちます。
ドルは米国経済の不透明感があります。
そうなると、安心できる通貨は円だけとなりますから、円高が加速します。

今後はますますその傾向が顕著になることでしょう。
そうなると日本は、円高対策として、円の供給量を増やさなければなりません。
インフレ誘導をしなければ、円高がとまらなくなるからです。

そうなると今後は、短中期的には、
円高加速→政府介入による円発行→円安→インフレ誘導→デフレ脱却
という方向に経済が流れます。

これに加えて、世界的なローカリズムの台頭の中で、日本も主体性を取り戻す動きが加速することになります。
全部はここでは書けないことが多いので書きませんが、いま、大変革の時がやってこようとしています。

そしてそれは、私たち日本人にとって、良い変化です。
すくなくともグローバリズムは、今回、明確に世界の中で敗退したのです。

  いよいよ、持たざる者が、このおかしな世界に気が付き、変えなければと立ち上がったと言うことじゃないでしょうか。 やはり、同感が得ても、今の1%の持てるものと99%の持たざる者という世界はおかしすぎです。
  こんなマネーゲームは絶対に禁止すべきです。マネーゲームを放置していれば、ますます、持っている者に金が集まるば かりです。世界の持たざる者が、これは何とかすべきと行動し出したと言うことは大きいですね。
  シラスを世界に広めましょう。そうなってこそ、世界は平和になるはずです。やはり、日本の時代が来ることは間違いな いでしょう。


オール沖縄「県民大会」の虚実

2016年07月02日 | 沖縄

  あの、被害者の女性を利用する卑怯な翁長達を ケントさ んが鋭く非難してくれています。舛添といい、この翁長といい、日本の政治家と言うか、人間がここまで下劣になってしまったのかと 思うと本当に情けなくなりますね。本当に、日本人でしょうか。
  日本人であれば、ここまで劣化してしまったことに尚一掃危機を感じざるを得ません。早く、教育やマスコミを改革しな いと、 益々、日本は劣化して行きます。そうなれば、再生なんて可能性がなくなってしまうかもしれません。

  一日も早く、再生を始める必要があります。  

  ZAKZAKより     2016.06.25

  【ニッ ポンの新常識】オール沖縄「県民大会」の虚実 ウソつきの片棒を担ぐメディア

 沖縄県那覇市で19日、米軍属が逮捕された女性暴行殺害事件に抗議し、被害女性を追悼する「県民大会」が開かれた。被 害者のご 冥福をお祈りし、ご遺族には心から哀悼の意を表したい。

 県民大会には翁長雄志知事も参加し、6万5000人が集まった。ただし、数字は例によって「主催者発表」である。産経 新聞は 「最大で3万人前後」と試算した。

 昨年8月、安全保障関連法案が参院で審議されているとき、学生グループ「SEALDs」(シールズ)らは、反対派が国 会前に 13万人、周辺を合わせて、のべ35万人も集まったと発表した。このときの警察発表が3万人である。デモ隊は団塊の世代が中心で 若者の姿はまばらだった。

 毎度のことだが、この手の集会での参加者数の水増しにはあきれる。加えて、「主催者発表」の記述を免罪符にして、怪し い数字を そのまま報じるメディアには「嘘つきの片棒を担ぐな!」と言いたい。

 幼いころから「嘘つきは泥棒の始まり」と教えられて育つ日本人は、恐らく世界で一番、嘘が嫌いな民族である。

 平気で嘘をつく人間は軽蔑され、遠ざけられ、一般的な日本社会に溶け込めない。だから、日本中の嘘つきは、嘘をつく能 力が評価 される特殊な組織に集まって、お互いに助け合うようだ。

 今回の「県民大会」には、参加者数以外にも嘘がある。県民以外が多数含まれていた点だ。会場の内外には開会前、「山梨 県平和セ ンター」「北関東9条連」「千葉労連」といった100を優に超える団体ののぼり旗がたなびいていたと、前出の産経新聞は報じてい る。

 会社員や公務員の給料から毎月天引きされる組合費などが、こうした団体の活動費に使われていると聞く。「左翼活動に加 担してい る」という自覚や実感がない人々も多いことだろう。

 杉田水脈前衆院議員は、兵庫県西宮市役所の職員時代の体験を「公務員労働組合の『正体』」として暴露した。ぜひ、検索 して読ん でほしい。

 こうした団体ののぼり旗は開会直前、場内アナウンスが流れて、降ろされたという。「頭隠して尻隠さず」の状態から、少 しは学習 したらしい。

 大会で、参加者が一斉に「怒りは限界を超えた」という黄色い紙を掲げた姿は壮観だった。毛沢東時代、中国・北京の天安 門広場で 見られた光景にそっくりだった。追悼というより、参院選を意識した政治集会のように感じた。

 米軍を追い出せば、チベットやウイグルと同じく、人民解放軍が沖縄を蹂躙(じゅうりん)するだろう。県外から来た団体 はその 時、どうするのか。沖縄から逃げ出しているならば、無責任にもほどがある。

 ■ケント・ギルバート 米カリフォルニア州弁護士、タレント。1952年、米アイダホ州生まれ。71年に初来日。自 著・共著に 『やっと自虐史観のアホらしさに気づいた日本人』(PHP研究所)、『危険な沖縄 親日米国人のホンネ警告』(産経新聞出版)な ど。

  現地から何時もの師匠と元県会議員が、詳しく報告してくれています。

  沖縄の2紙は、完全に中国資本になっているのじゃないでしょうか。こんなことをやっていて、良心は痛まないのでしょ うか。や はり、どう考えても、日本人とは思えませんが、やはり、劣化し日本人なんでしょうね。残念なことです。


鳩山元首相がAIIB顧問

2016年07月02日 | 中国

  中国は、まだあのAIIBが何とかなると思っ てい るのでしょうか。いの一番に参加を表明してくれたイギリスがEUから離脱も中国にとっては衝撃だったでしょうに、その上に、 あのルーピーを顧問にするのだそうです。それが、何か役に立つとでも思っているのでしょうか。もしかしたら、個人的な金 目当 てでしょうか。
  それとも、元首相というのに値打ちがあると本気で思っているのでしょうか。そう思うのなら、村山富市さんもどうで しょ う。それでも足りないでしょうから、河野洋平もいますよ。なんなら、現役の二階もどうでしょう。忘れていました、アレもどう ぞ。
  これだけ揃えれば、そのネームバリューでAIIBの前途は洋々たるものになりそうです。どうせなら、全員北京に移住 して 貰ったらどうでしょう。日本人は、殆どの人が大賛成してくれるはずです。
  ここまでやれば、中国はもう勝ったようなものです。日本に取っては、強烈な打撃になりますが中国のお役に立つのな ら、涙 を飲んで諦めましょう。

   時事ドットコムより    2016/06 /25
  
  鳩 山元首相がAIIB顧問=中国、日米切り崩し狙う

 【北京時事】鳩山由紀夫元首相が、中国主導で設立されたアジアインフラ投資銀行(AIIB)の顧問となる「国際諮問委 員 会」の委員に就任することが、25日分かった。金立群総裁が確認した。日本は米国とともにAIIB参加を見送っており、中国 側には、日本の首相経験者を迎え入れることで、日米を切り崩す狙いがありそうだ。

 同委は今秋、初会合を開く。金総裁や副総裁に対し、幅広い分野にわたって第三者の立場で助言する役割を担う。非加盟国 を含 め、元首や首相の経験者10人程度で構成する見通しで、金総裁が中心となって鳩山氏以外の人選を進めている。
 日本国内では昨年、英国、ドイツ、フランス、イタリアなどに歩調を合わせ、創設メンバーとしてAIIBに参加すべきか どう かをめぐり、賛否が分かれた。鳩山氏は参加を主張していた。
 AIIB筋によると、設立準備事務局長だった金氏は昨秋、北京で鳩山氏と会い、委員就任を要請した。12月に正式に AIIBが設立された後、組織内で諮問委員会の詳細が協議されてきた。
 AIIBには、アジアの途上国や欧州の先進国など計57カ国が参加。他に少なくとも24カ国が参加の意向をAIIB側 に伝 えている。加盟国数は来年早々にも、日米主導のアジア開発銀行(ADB)の67カ国・地域を上回るのは必至だ。 (-20:38)

  それにしても、中国の戦略には恐れ入るしかないですね。ここまで、日本にとって大きな損失を齎すことを考えていたと は。

まいりました!

韓国名強要、賠償命令確定

2016年07月02日 | 司法

  相変わらず、日本の司法は狂っていますね。最 高裁がこ こまで反日売国左翼に汚染されてしまっているのですから、日本の再生の前途は余りにも遠いといえそうです。
  それにしても、日本のエネルギー問題の根幹ともいえる原発を分かりもしないのに止めたりと、やりたい放題です。
  ここまで、司法の劣化を放っておいたのは、やはり政府なのでしょう。やはり、ここにも手を付けることはどうしても必 要でしょ う。

  産経ニュースより     2016.6.20

  韓 国名強要、賠償命令確定 静岡の在日男性勝訴

    静岡県に住む在日韓国人の男性が、通称名でなく本名を名乗るよう勤務先の社長に強要されたとして損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(桜井龍子裁 判長)は20日までに、社長の上告を退ける決定をした。16日付。社長に55万円の支払いを命じた二審判決が確定した。

 確定判決によると、男性は日本で生まれ育ち、日常的に日本名を使用。社長は2012年11月から、会社で本名を名乗る よう繰り 返し求め、13年4月には同僚の前で「この人は在日韓国人だ」と発言した。

 一審静岡地裁判決は「社長が韓国名を名乗るよう強要したことは自己決定権の侵害だ。在日韓国人との発言ではプライバ シーも侵し た」と認定した。二審東京高裁も支持した。

  政治家・官僚・経済人と同じで、戦後の自虐史観に犯された人達は、こうした立場になってはいけないということを国民 がきちん と認識しなければならないでしょう。

  兎に角、日本人の歴史教育をきちんとやらない限り日本の再生は無理かも知れません。と言うか、無理ですね。

  この判決について、何時ものcoffeeさんが詳しく取り上げてくれています。是非、リンク元で読んでください。

  正し い歴史認 識、国益重視の外交、核武装の実現   2016/06/21(火)

  在 日に「本名使え」で賠償命令!社長「誇りを持って本名を」・最高裁「偽名の自己決定権を侵害した」

  GHQの工作がここまで日本を破壊してしまったのも、日本人が余りにも素直だったということかもしれません。その手 先として 使われた在日の一掃は反日売国左翼と共に、本当に急がれます。