団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

桜井誠氏が激白!「間違ったことはしていない」

2016年07月19日 | 日本再生

  反日売国左翼マスメディアが絶対に取り上げた くない桜 井誠さんを、産経新聞が取り上げてくれています。
  ネットの世界では誰もが知っている人ですが、反日売国左翼マスメディアでは無名なだけに、この記事は嬉しいですね。
  やはり、知事選に立候補した戦略が間違っていなかったということでしょう。何と言っても、多くの日本人に朝鮮の恐ろ しさを教 えてくれた救世主と言っても良いくらいの人だけに、正当に評価される時が来ることを期待したいですね。

  かなり長いですが、この際全部取り上げておきます。

  産経ニュースより    2016.7.13

 【東 京都知事選】桜井誠氏が激白!「間違ったことはしていない」「来年の都議選に10~20人立候補させます」
   
 東京都知事選に無所属での立候補を表明した「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の前会長、桜井誠氏(44)。ヘ イトス ピーチ問題をめぐり、当時の橋下徹大阪市長と激しいののしり合いに終わったその様子をテレビで見てあぜんとした人も多いかもしれ ない。在日韓国・朝鮮人に激しい非難を浴びせ、韓国からは“差別主義者の権化”と言われる一方、ネットを中心に熱狂的な ファンが いる。7つの公約を掲げ、都内在住の外国人への生活保護費支給の廃止などを訴える。その素顔とは…。

 --ご出身は?

 「北九州市です」

 --ごきょうだいは?

 「弟が1人。大阪で転勤族をやっています」

 --どのような家庭でしたか

 「父は早くに亡くなって、母子家庭でした。その母親も私が東京に出てきたころには倒れていました。50歳代で亡くなり ました。 弟を大学にやろうと奨学金を私が働いて返していたわけだけれども…、別にそんなこと、売りにしているわけじゃないですからね。当 たり前でしょうよ、そんなこと」

 --どんな少年だったと思いますか

 「普通ですよ。剣道教室に通っていましたね。勉強は好きな方で、国語と歴史が好きでした」

 --歴史が好きというのは今に通じる感じですね

 「中1のころに、教師がしょっちゅう休むんです。『なんで休むんだ?』と思っていると、日教組の活動のためだという。 でも当時 はそんなの日常茶飯事でしたから、おかしいことだなんて思いませんでした」

 「というのはね、その先生、日教組の活動に熱心だったくせに授業は全く偏向していなかったんです。ヒトラーは生きてい るとか ね、わけのわからないことを言う先生で、逆にそれで歴史に興味がわいた(笑)」

 --すると今に至る思想の萌芽が見当たりませんね

 「実体験でね。中学のころ、近くの朝鮮学校の生徒が悪さばかりしていたんですよ。で、うちの学校の不良が鉄パイプを 持って乱闘 していた。当時の不良はね、自分のところの生徒は徹底的に守っていましたからね。恐喝をされるので、やり返していた。でも、それ も日常すぎて異常なことだとは分からなかったです」

 --本なんかは読む生徒だったんですか

 「ニーチェは読んだんですけどね。それと明治の偉人ですかね。当時は貧しいながらも皆、筋を通していたでしょう。今は 筋が通ら ない。誰も一本、筋を通さないんですね」

 --今に至る嫌韓活動のきっかけは何なんでしょう?

 「2002年の日韓ワールドカップってあったでしょう。あの当時、翻訳掲示板があって、韓国語を日本語に訳して、日本 語を韓国 語に訳して討論できたんです」

 --konkonというハンドルネームでやっていたって話ですね

 「そうです、そうです。みんな知らなかっただけなんです。日本人はみんな韓国を応援していた。ところが韓国はテレビで 『日本負 けろ』と言っている姿が映っていた。しかもそんな風潮を国を挙げてやっている。それがおかしいと思ったんです」

 「それがきっかけになってボーッと中央日報(韓国の大手紙)の日本語版を見ていたんです。私だって(1910年から 45年の併 合期を)100%正しいとは思いませんよ。でもね、大韓帝国の時代より日本は良いことだってしたでしょう?」

 「3年間そんなことをやってきて、最後の討論の際、彼らにこう言ったんです。『朝鮮人が日本人に虐殺されたというけれ ども、そ れなら併合期になぜ人口が倍増しているんだ』と。韓国の教科書にその統計が載っているんですよ。国定教科書ですよ、向こうの。だ からその向こうの国の教科書を相手に見せたんですよ。そうしたらこう返したんです。『いや、日帝は奴隷を作るために人口 を増やし たんだ』と。私、脱力しましたね。これはダメだと、議論にならない」

 --反日があまりにひどすぎると?

 「彼らは反日のための反日をやっているんですよ。反日スパイラルですよ。慰安婦問題にしたって、日韓基本条約 (1965年)で すでに解決済みのはず。それなのに解決していないと言う。(対馬の観音寺から)盗まれた仏像も返ってこない」

 --区役所の非常勤職員をやっていたそうですが

 「ええ。江戸川区でね。おばちゃんたちと話していたんですよ。『誰々さんと誰々さんが生活保護をもらったそうなんだけ ど、その ときに○○党や△△党の議員がついてきたのよ』って。口利きのようなことをしている。その代わり、選挙の際は死にかかっているよ うな人が選挙に来ると聞いた。要は票を買っているわけでね」

 --外国人の永住権については反対ですよね

 「江戸川区なんかはインド人がたくさん住んでいますけれども。私は日本に外国人が訪れることは反対していないんです。 ただ、永 住しようという外国人は分けて考えなくてはいけないと思っているんです」

 --裁判でも敗訴が確定したり、逆風もありましたね。排外主義の権化のように言われていますが

 「在特会を辞める直前、世界ナショナリスト大会というのがあって、8カ国が呼ばれたんです。ギリシャの『黄金の夜明 け』 (Golden Dawn)という、難民が経営する店をぶっ壊して回るというとんでもない団体があるんです。そんなのが来ている 大会に、アメリカの民族政党の党首が在特会のホームページ(HP)を見て『ぜひ来てくれ。3日後にブダペストに来い、 と』。無理 だろ、そりゃ(笑)。そんなこともありました」

 「ところが、先日、ハンガリーで政権交代があったときに、連立政権の顔ぶれの中にナショナリスト大会に呼ばれていた奴 がいたん です。これからはアメリカだって排外主義ですよ。ヒラリー・クリントン氏が当選すれば経済的な反日、ドナルド・トランプ氏が当選 すれば軍事的な反日になるでしょう」

 --区役所ではどんな仕事をされていたんですか

 「税務部門に7~8年いました。区民税を延滞する人がいるんです。もちろん日本人が圧倒的に多いんですが、韓国籍の人 もいた。 複雑な思いでした」

 --既成政治家は中韓に甘いですか

 「上海の総領事館に勤務していた事務官が自殺した事件があったでしょう。中国のハニートラップに引っかかって機密情報 を流した と言われた。遺書に『国に迷惑をかけられない』と書いてあったとか。ふざけるなですよ。中国が色仕掛けをしてくるのは当たり前。 国がそれを防ぐ運動をしなくてどうするんですか」

 --裁判の件は?

 「メディアを騒がせる形となりましたが、悪いことをやったとは思っていません。朝鮮学校の件(京都朝鮮第一初級学校に よる公園 の不正占用に在特会が抗議した事件。在特会は約1200万円の賠償命令を受けた)は負けて賠償金を払ったが、日本の司法によって 裁かれたのだから、それに従って賠償金は払っています。相手方は都市公園法違反罪で有罪になっています」

 --初めて街宣活動をしたときのことを覚えていますか

 「署名集めをして銀座に立ったんですよ。あのときは民団(在日本大韓民国民団)が参政権を求めるデモをしていて 3000人が集 まっていた。そこにたった20人で駆け抜けたんですよ。数寄屋橋通りだったなあ。向こうはおそろいのジャケットに風船、『参政権 よこせ』ってプラカードを掲げてデモやってましたね」

 --怖くなかったですか

 「目の前も後ろも敵だらけ。でもそれは男の夢でしょう。問題提起にはなったと思います」

 --ほかにもありますか

 「東日本大震災の直後に日遊協(日本遊技関連事業協会)にデモに行ったんです。すると黒い服を着た強面の人がずらーっ と出てき た。『パチンコを廃止しろ』と私たちがやっているところにですよ。警察OBだそうですよ」

 「私たちは当たり前のことをやっているんです。日本人ですから。根っこからの売国奴っていないと思うんですけどねえ」

 --既存メディアには批判的ですが、産経新聞も含めどう思いますか

 「これから10年でメディア環境は大きく変わると思います。しかし、テレビや新聞は安穏としてやっている。産経新聞は 右っぽい 記事は書くけれど、10年経ったらネットメディアが主流ですよ。市民がその辺から配信してそれがニュースになるという」

 --鳥越俊太郎さんがネットニュースの編集長になってやったりしていましたが、今ひとつうまくいかなかったようですが

 「慰安婦問題の日韓合意についても新聞は安倍首相の売国的な合意について批判していないでしょう。あれはご先祖様の顔 に泥を塗 る行為ですよ。しかも日本政府はあの合意の後、台湾の慰安婦から『私たちにも賠償を』との声が上がると、それを黙殺したじゃない ですか。『台湾と話し合わない』というのは矛盾です。それに慰安婦というのは日本人が最も多い。それについてはどう思う のでしょ うか」

 --これからの展望はどう考えていますか

 「来年の都議選には10~20人ほど立候補させますよ。みんな政治活動は素人ですが、今回の都知事選でノウハウができ ましたか ら」

 --どこでこれほど日韓関係は悪くなったと思いますか

 「4年前に李明博が竹島に上陸したでしょう。あのときに長崎で街宣やって、その後東京に戻って赤坂で1人で抗議活動を しまし た。8月10日に李大統領が竹島に上陸し、14日に不敬発言をしました。『(天皇陛下が)韓国を訪問したいのなら、独立運動で亡 くなった方々に対し心からの謝罪をする必要がある』と。それは日本国民は怒りますよ」

 「新大久保には1月12日にデモを行ったのですが、このときの不敬発言に怒っているということを伝えたかったんです」

 「今や内閣府の調査で韓国が嫌いだという人は64.7%に達している。日本人の意識が変わったんです。しばき隊(レイ シストを しばき隊)が必死になって妨害していますがね、この流れは止まりません」

 --今回の都知事選で都民の支持は得られるでしょうか

 「やられっぱなしではなく、声を上げるべきでしょう。全国で何万という人が応援してくれている。吹けば飛ぶような数字 しか取れ ないかもしれないが、いつかみんな気づいてくれると信じています」

 「マスコミについてもうひと言。韓国のマスコミは私のことをめちゃくちゃに言って、嫌韓極右の権化などと批判するが、 私のとこ ろに取材には来る。日本のメディアは知ろうともしない、見もしない、批判だけ。その意味では韓国の方がまともだと思います。これ からも実際の行動しかないと思います」

  まだ目覚めてない人達に、これを読んでもらいたいものです。都民がこの桜井さんを選ぶ時代が来れば、日本の再生は間 違い無い でしょうが、それは、何時のことでしょう。今回だったりして。


自殺した都議は“都議会のドン”にいじめられていた…

2016年07月19日 | 日本再生

  猪瀬氏の告発を、やっと産経新聞が取り上げて くれまし た。只し、まだ遠慮があるようで、都連幹事長の内田の名前はA氏だそうです。
  それ以上に、反日売国左翼新聞が何故報道しないのかが不思議ですね。都知事選挙にとって最高の武器になるにも関わら ずやらな いのでしょうか。逆に小池さんの応援になると警戒しているのでしょうか。

  それとも、各社ともA氏に弱味を握られているのでしょうか。こういう悪こそ暴くべきでしょう。それができないとは全 く情けな いマスメディアですね。

   産経ニュースより     2016.7.15

  猪 瀬直樹氏が衝撃発言 自殺した都議は“都議会のドン”にいじめられていた…「遺書」画像も公開
  
 猪瀬直樹元東京都知事がインターネット上のインタビューで、「都議会のドン」に関する衝撃的な発言を炸裂(さくれつ) させた。 2011年に自殺した自民党都議が、ドンのいじめに遭っていた-というすさまじい内容だ。猪瀬氏は自身のツイッターで、遺書ととれる「殴 り書き」の公開にまで踏み切った。都知事選を直撃しかねない、強烈な「爆弾」が投げ込まれた格好だ。(夕 刊フジ

 インタビューが掲載されたのは、ニュース共有サービス「NEWS PICKS」 (ニューズピックス)で、13日に公開された。

 猪瀬氏は、自民党都議の樺山卓司(かばやま・たかし)氏(当時)が、11年7月1日に自宅で自殺した原因について、 「(都連実 力者の)A氏にあります(中略)。A氏に何をされたかというと、都議会議員の集まりの中で嫌がらせ的に罵倒されたり、議長になれ たのにならせてもらえなかったり、ギリギリといじめ抜かれた(中略)。『反A氏』の声を上げると粛清されてしまう-そん な世界が 都議会にはあるわけです」と語っているのだ。

 猪瀬氏が名指ししたA氏は、都知事選に出馬した小池百合子元防衛相も「都議会のドン」と呼び、注目を集めたことでも知 られる。

 猪瀬氏は先日、樺山氏の親族から「父は憤死した」との連絡を受け、遺書を見せてもらったという。猪瀬氏は証拠を示すか のように 自身のツイッターで遺書を公開した。

 その遺書には、《これは全マスコミに発表して下さい。Aを許さない!!人間性のひとかけらもないA。来世では必ず報服 (原文マ マ)します!御覚悟!!自民党の皆さん。旧い自民党を破壊して下さい》という壮絶な殴り書きが確認できる。

 なお、産経新聞は11年7月2日付朝刊で、樺山氏が1日未明に死亡したとの記事を掲載し、「警視庁は、自殺の可能性が 高いとみ て調べている」と報じている。

 猪瀬氏が投げ込んだ「爆弾」は、都知事選を「A氏ら自民党都連に支援された増田寛也元総務相」と「A氏らと戦う小池 氏」という 構図にするのか。猪瀬氏はインタビューの中で、小池氏について「期待したい」と語っている。

 A氏は14日朝、夕刊フジ記者の直撃取材に対し、猪瀬氏のインタビュー内容について、「そんなのコメントしたくない。 バカみた いな話」と語った。夕刊フジ記者が「あり得ない話なのか?」と聞くと、A氏は「はい」と言い切った。同氏の事務所も同日、「事実 無根だ」とコメントした。

  どこまで本当かは分かりませんが、都連の動きを見ていると、ありそうと思えますね。一番おかしいと思ったのは、何と 言って も、前回の選挙で舛添を押した時でした。あれは、どう考えてもおかしかったでしょう。
  それにしても、どこでも地方議員の劣化には、こんな闇が隠れているのでしょうね。日本人が、金が全てになってしまっ たことが 諸悪の根源ですね。
  やはり、先人の素晴らしさに習う必要がありますが、こればっかりは難しそうです。それだけ、日本人の劣化は目も当て られない ところまで来ているということでしょう。
  この状態では、日本の時代は来ないでしょうし、世界もそんな劣化した日本には来たしていないでしょう。


高浜原発運転禁止継続

2016年07月19日 | 司法

  日本の反日売国左翼汚染の酷さは、余りにも酷 いところまで来ていま すが、その中でも、司法の堕落は、3月11日 (金)、第 6004ー1回の「高 浜原発止める理由がわからない」などでも取り上げたように、本当に日本の危機と言っても過言ではないでしょ う。

  何と、あのとんでもない判決をした裁判長が関電の異議審理もやるのだそうです。こんなの、最初から結論が出ている じゃな いですか。こんなことまで許されるのでしょうか。

  産経WESTよ り    2016.7.11

 【高 浜原発異議審】 あす12日に決定 仮処分と同じ裁判長が担当 「手続き上当然」「審理の意味ない」
   
 関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転差し止めを命じた3月の大津地裁の仮処分決定を不服として、関電が 申し 立てた異議について、同地裁は12日午後3時半、その当否を判断する決定を出す。異議審を担当したのは仮処分のときと同じ裁 判長で、異議が認められる可能性は低いとみられる。関電からすれば極めて“不公平”な人選ともいえるが、なぜこうした仕 組み が許容されているのか。

本来はスピード重視

 仮処分は民事保全法に基づく手続き。「仮」の名が示すように、あくまで正式な訴訟に先立つ暫定的な措置という位置付け だ。 判決確定まで効力が生じない通常の訴訟と異なり、仮処分は決定と同時に勝訴したときと同じ効力が得られる。

 たとえば不動産の所有権に関する争いが起きた際、一方の当事者が勝手に土地を売り払ってしまわないように、仮処分で売 却が 禁止されたりする。

 申し立てた側の「著しい損害または急迫の危険を避ける」のが目的で、一般的な仮処分決定は、申し立てから数日~1週間 程度 といった短期間で出されることが多い。

 一方、仮処分決定に対する不服申し立ての手段である保全異議についての審理は、スピード重視の仮処分が適正だったかど うか をより厳格に判断する。

人選の規定なし

 3月に高浜3、4号機の運転差し止めを命じたのは、大津地裁民事部の山本善彦裁判長。5月10日に始まった異議審も引 き続 き山本裁判長が担当し、3人の裁判官のうち2人が仮処分決定時と同じだ。

 民事保全法は「命令を発した裁判所に保全異議を申し立てることができる」と定めているだけで、裁判官の人選についての 規定 はない。加えて大津地裁には民事部が一つしかなく、裁判長を務めることができる部総括判事も山本裁判長のみ。異議審も同じ裁 判長になるのは必然といえば必然だ。

 とはいえ3人の裁判官のうち2人が同じで、結論が変わるものなのか。異議審の必要性そのものに疑問を抱かせるような構 成だ が、専門家の見方は違う。

 近畿大法学部の永井博史教授(民事訴訟法)は「早さを追求して社会の要求に応えるのが仮処分。異議審は双方の意見を じっく り聞き、早さの裏で犠牲になった正しさを補う仕組み。事情を分かっている同じ裁判官が担当しても問題はない」と解説する。

識者「審理の意味ない」

 だが、原発再稼働という国のエネルギー政策について判断する上で、仮処分が適切なのかという問題はある。本来スピード 重視 であるべき仮処分が本訴訟化しているとの批判も以前からあった。大津地裁は住民側の申し立てから仮処分決定を出すまで約13 カ月の期間をかけ、決定では「およそ1年の審理期間を費や」したにもかかわらず、関電の説明が尽くされていないとして運 転差 し止めを命じている。

 京都大法科大学院の高木光教授(行政法)は「原発の仮処分は何度も審尋を行うなど正式裁判に近い。本訴訟並みの審理を 経た ものを、再び同じ裁判長が審理する意味はない」と指摘している。

 関電は異議審で主張が認められなければ、大阪高裁に保全抗告を申し立てる方針だ。

  こんなこと中止出来ないのでしょうか。こんなことでは、裁判なんて全く信用できません。一体、日本はどこまで劣化す るつ もりなのでしょうか。
  
  当然のように、退けられたようです。もう、反日売国左翼のやりたい放題です。まさに、無法状態ですね。

  産経WESTよ り   2016.7.12

 【高 浜原発異議審】 高浜3、4号機の仮処分取り消し、関電の申し立て退ける 運転禁止継続 大津地裁

    関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転差し止めを命じた3月の大津地裁の仮処分決定を不服として、関電が取り消しを求めて申し立てた異議に ついて、同地裁(山本善彦裁判長)は12日、退ける決定をした。関電は大阪高裁に抗告する方針だが、今後の司法手続きで 決定 が覆らない限り、2基は稼働できない状況が続く。

 山本裁判長は3月の仮処分決定も担当していた。

 仮処分決定は高浜原発の非常用発電装置の耐震性や地震動の評価などに疑問を示したが、関電は異議審で「安全対策は詳細 に立 証済み。決定は専門的知見に基づかず承服できない」などと反論。地裁から立証を求められた原発の新規制基準の妥当性について は、「関電が立証するのは合理性に欠く」と主張していた。

 関電は仮処分決定翌日の3月10日、稼働中だった高浜3号機の運転を停止。さらに、運転禁止の期間が長期化する可能性 があ るとして、2基の燃料を8月に取り出すと表明している。

  この裁判官には、日本に賠償金を払ってもらいたいですね。止めた元凶の菅は、未だに国会議員で、自分のやってきたこ とを 反省することも無く、言いたいことを言っているのですから、もう日本は無茶苦茶です。一体だれが、ここまで反日売国左翼を跋 扈させたのでしょう。
  

こんなことが許されて良いので しょ うか!

南シナ海紛争、対話で平和的に解決するべき

2016年07月19日 | 国連

  昨日、「中国の南シナ海支配を否定」で取り上 げた問題 に対する次期韓国大統領の潘基文が、中国に対して、何とも優しいコメントをされているようです。
  今更、対話を通じた平和的な解決だそうです。何だか、日本の反日売国左翼の言いそうなコメントです。
  かりにも、国連のトップなら、ここは中国にきちんと釘を刺さなくてどうするのでしょう。そんなことを言ったら、大統 領になっ た時に苛められるのが怖いのでしょうね。

  流石、中国の下僕だけのことはあります。

  中央日報より     2016年07 月13日

  潘 国連事務総長「南シナ海紛争、対話で平和的に解決するべき」

  潘基文(パン・ギムン)国連事務総長がオランダ・ハーグ仲裁裁判所(PCA)の判決によって論争が巻き起こっている南シナ海の領有権紛争について「対話を 通じた平和的な解決」を強調した。

  潘事務総長は12日(現地時間)、当事国が「国連憲章をはじめ国際法に一致する、対話を通じた平和的かつ友好的な方法を通して南シナ海の領有権紛争を解決 しなければならない」と述べたと、ステファン・デュジャリック国連報道官が伝えた。

  潘事務総長は特に、「緊張を触発したり高めたりするような行動を避けることが重要だ」と強調した。

  PCAはこの日、フィリピンが2013年1月に南シナ海の領有権をめぐって中国を提訴した件に関し、「中国が南シナ海のほぼ全域にわたって領有権を主張し ていることに関し、法的根拠はない」という要旨の判決を下した。

  この中国に取り込まれている次期韓国大統領に比べて、ハーグ仲裁裁判所はしっかりしていたようです。国際機関にして は珍しい のじゃないでしょうか。

  やはり、心配していたように、中国は動いていたようです。今回ははねつけてくれたようですが、通常はどうなんでしょ うね。

  産経ニュースより     2016.7.13

 【緊 迫・南シナ海】中国、仲裁人に個別接触試みていた 裁定に悪影響?
   
 【シンガポール=吉村英輝】南シナ海を巡る中国とフィリピンの仲裁手続きを進めていた仲裁裁判所所長に、中国側が個別 接触を図 ろうとしていたことが、13日までに分かった。裁判所はその後、この事実を暴露し、仲裁を巡る法廷外での活動を慎むよう戒めてい た。裁判所からの公判参加要請には応じず仲裁人への圧力につながる行為を続けた中国側に、裁判所が悪い心証を抱き、か えって不利 な裁定につながった可能性もある。

 仲裁裁判所は昨年10月29日、フィリピンの申し立ての一部について管轄権を認める裁定を下した。この裁定文の中で、 当時の駐 英国中国大使から仲裁裁判所所長への面会依頼があったと言及。裁判所は2013年11月14日付で、中比双方に「(5人いる仲裁 人の)1人だけと連絡をとることを慎むように」とする書簡を送ったと明らかにした。

 裁定文は、中国大使館の代表者から裁判所が複数回にわたり、「非公式な質問を受けてきた」ことも指摘し、これらの行動 が裁定に 影響を与えないと強調。公平となるよう「立場の主張は、裁判所の全員と先方当事者にも表明されるべきだ」とした。

 英国際戦略研究所のアレクサンダー・ニール上級研究員は、12日付のシンガポールの中国語紙、聯合早報で、中国が仲裁 手続きを 受理しないよう裁判所に行った工作が、「国際機関に台湾の参加を認めないよう手回しする外交戦術と似ている」と指摘している。

  それにしても、中国は分りやすい国ですね。これが、日本の裁判所だったら、直ぐにころんでいるのじゃないでしょう か。と言う か、既に中韓に乗っ取られていると考えて間違い無いのじゃないでしょうか。