先 月、開設以来、12年目に入りましたが、このHPも祇園祭の山鉾巡航の今日で17周年となり、18年目に入ること になります。何度も書いてきましたが、まさかこれ程長く続けることになるとは想像もしていませんでした。案外、性に 合っ ていたのかもしれません。
これで、人生を捨てた面もありますが、ネットのお陰で、日本の素晴らしさを知ることができたのですから、差し引 きは プラスと思ってます。
なんだかんだと、ここまで続いてきたのですから、物理的な問題が起きるまでは続けて行こうと思ってます。果たし て、 何時まで続くでしょうか。もしかしたら、これを書いている12日で終わる可能性もあります。それも又、面白い。
例 月の我 が家の太陽光発電、7月分、6月10日から7月9日までのデータです。32日分で前月より4日多く、 前年よりも3日多い稼働日数でした。
稼働日数もありますが、今年の夏は早くも浪費が酷いようです。
さて、買電です。
去 年 6 月、買電、 395(153、242)kWhで 7,690円 1kWhの単 価、約19.47円
今年 6月、買電、 390(137,253)kWhで 7,074円 1kWhの 単 価、約18.14円
去 年 7 月、買電、 433(201,232)kWhで 9,003円 1kWhの 単 価、約20.79円
今年 7月、買電、 607(291,316)kWh で 11,879円 1kWh の 単 価、約19.57円
さて、売電は
去年 6月、売電、416kWhで 19,968円 1kWh単価、約 48.00 円
今年 6月、売電、431kWhで 20,688円 1kWh 単価、約 48.00 円
去 年 7月、売電、298kWhで 14,308円 1kWh単価、約48.00円
今年 7月、売電、318kWhで 15,264円 1kWh単価、約48.00円
去年6月、▲5,301円の支払。今年の支払▲3,385 円と1,916円の浪費となりま した。
売電量は、去年より116kWh多く、使用量も174kWh多いという結果です。稼働日数が多い分発電量も多く なっ ていますが、使用料が輪をかけて多くなっています。今年は、やはり、暑いのかな。
早明浦ダムは、 今月も、12日現在100.0%ですから今のところ水の心配は無さそうです。
設置前年年間電気代 207,928円
1年目の年間電気代 31,518円
2年目 7,012円
3年目 ▲2,689円
4年目 ▲5,499円
5年目 ▲74,717円
6年目 ▲116,383円
7年目 ▲90,784円
8年目 ▲83,581円
9年目 ▲37,314円
10年目 ▲47,607円
11年目 ▲48,792円
11年目 7月 ▲5,301円
12 年目 ▲3,385円
参考:使 用料金表
今年は、スタートから浪費で始まりました。さて、今年は、どうなることやら。
さて、来月は!