突然の、あの天皇陛下の意向なる記事が、何と も怪しげなニュースと思うのは私だけでしょうか。
一番おかしいのは、正式な発表ではないらしいと言うことです。それが証拠に、宮内庁が否定していることです。それに も関わらず、あらゆるメディアが既成事実のように一斉に取り上げているのは余りにもおかしいのじゃないでしょうか。
陛下がそうした考えを持っていることは確かかもしれないし、健康や年齢上からの譲位もあって良いとは思いますが、あ の劣化した怪しげな皇室だけに何か裏がありそうに思えます。
時事ドットコムより 2016/07 /14
「そ うした事実一切ない」=宮内庁幹部は報道否定-生前退位
天皇陛下が天皇の地位を生前に皇太子さまに譲る意向を宮内庁関係者に伝えられたとの報道を受け、同庁の山本信一郎次長 は13日 夜、報道各社の取材に応じ、「そうした事実は一切ない。陛下は憲法上のお立場から、皇室典範や皇室の制度に関する発言は差し控え てこられた」と否定した。
天 皇陛下が生前退位の意向=数年内、周囲に伝える
午後8時半ごろ庁内で各社の取材に応じた山本次長は、「陛下が生前退位の意向を宮内庁関係者に示されたという報道が あったが、 そうした事実は一切ない」と繰り返し強調。「長官や侍従長を含め、宮内庁全体でそのようなお話はこれまでなかった」と話した。
記者からは皇室典範改正の可能性についても質問が飛んだが、「皇室典範や制度にわたる問題については内閣や国会で対応 するもの だ」とコメントを避けた。静養のため葉山御用邸(神奈川県葉山町)に滞在中の陛下の体調については「お変わりなくお過ごしだ」と 説明した。
深夜に取材に応じた同庁の風岡典之長官も、同様に報道内容を否定。「(皇室の)制度については国会の判断にゆだねられ ている。 陛下がどうすべきだとおっしゃったことは一度もなく、あり得ない話だ」と述べた。
青山さんが、選挙後始めて「虎ノ門ニュース」で、この件について興味深い話をしてくれていますが、何時ものように、 削除されそうなので、どうしようかと考えていました。
何と、譲位が無くなったのは明治の皇室典範からだそうです。
ところが、何時ものくっくりさんが取り上げてくれていました。是非、リンク元で読んでください。
ぼやきくっ くりよ り 2016.07.14
陛 下“生前退位”ご意向・都知事選・南シナ海で国際仲裁初判断、青山繁晴さんの見解「虎ノ門ニュース」
何と早くも切り取ってアップしてくれているのがありました。
水島さんも、この記事はおかしいと怒りを込めて語られています。前半です。
【Front Japan 桜】事実無根!?天皇陛下「生前退位」報道 / 都知事選、仕組まれていた野党共闘 / ヘリコプターマネー検討、安倍首相周辺で浮上!?[桜H28/7/14]
今の皇室の怪しさは、何と言ってもBBさんです。やはり、女系への陰謀がありそうだと書かれています。こちらも、コ メント欄も含めて膨大な量がありますので、是非、リンク元で読んでください。
BBの覚醒記録。よ り 2016-07-14
ど さくさにまぎれ、やはり出た愛子天皇待望説 《転載ご自由に》
唐突に出た生前退位説に対する疑義は、以下記事の末尾に述べました。
深田 匠氏へのお返事に託し天皇陛下の生前退位について 《転載ご自由に》
憲法をめぐり、天皇陛下(と皇后陛下、と皇太子殿下)は、改憲が党是の
安倍自民とは、対立の関係にあります。
女性宮家創設をご希望の天皇陛下(と皇后陛下)を向こうに、女性宮家創設には反対の安倍総理です。
まず、生前退位説が出た「時期」が、まさしく安倍自民に対するアンチテーゼをぶつけたと思われかねない時期であること。 (偶然なのかもしれません。単に可能性の次元で述べています。あまりにもタイミングが符合するので)
アンチ安倍としてのリークなのか、それ関係なく漏れたことなのか、
双方の要素を含んでのリークなのか・・・・?
詳細に渡る内容を、何の注釈もなくNHKを筆頭に各テレビ局、新聞が報道していて、一方宮内庁がその内容を完膚なきまで に否定、しかし
否定報道を受けてもなお、もはや自明として各テレビ局、新聞社が
報道しています。
確信的リークであると、知っているからでしょう。…以下略
青山さんが、都知事選挙について語られたのは賛同できないものがありましたが、青山さんも、言葉が足りなかったと思 われたようで、ブログにそのあたりを書いてくれています。
青山繁晴の道すがらエッセイより 2016-07-14
補 わね ばならないこと
▼今朝の虎ノ門ニュースで都知事選をめぐって発言したことについて、以下を補います。
ほんらい、放送で発言したことを補わねばならないというのは良くないとふだん、考えています。
それをやらねばならないのは、すべてぼくの責任です。その点を、お詫びします。
▼そのうえで、まず今日述べたのは、発言の最後に述べた通り、「現時点での考え」です。
増田さんは、「東京都豊島区が消滅する」という趣旨の研究結果を発表している以上は、それをどうやって防ぐのかをはじ め、一極 集中が現に起きている東京をどうやって変えれば、豊島区をはじめ増田さんが言うところの「自治体消滅」という事態が改善できるの か、選挙戦の中で具体的に呈示してほしいと思います。
自治体消滅という増田さんらのショッキングな問題提起は、番組で二度、申した通り、強く否定する研究意見もありますか ら、あら ためて根拠もまた、呈示してほしいと思います。
それができずに投票日を迎える場合は、増田さんに「取り組んでほしい」としたぼくの考えは理由を失います。考えを変更 します。
▼この件は、ぼくとしては今日の番組の中の発言でも示唆しています。しかし「自治体消滅論が象徴する日本弱体化を克服す るための 具体化が無いと、支持はできない」というところまでは述べていません。そこが足りませんでした。
▼また舛添都政の時代に、韓国に阿(おもね)る行政がありました。増田さんも小池さんも、問題になった都有地の活用法に ついて 「白紙にする」と明言されています。
しかし増田さんは「外国人参政権に賛成している」という指摘もあるのですから、より説明なさる必要があると考えます。
したがって、ぼくが最終的に増田さんに「自治体消滅を防ぐ手本を見せてほしい」となるためには、その具体策の提示と、 都政が外 国勢力や反日勢力に壟断(ろうだん)されてはならないという明確な姿勢の呈示が必要です。
増田さんが岩手県知事の当時に財政を悪化させたことについてはご自分が当時の県議会で原因を示し、謝罪していますが、 都民が不 安に思っても当然ですから、あらためて説明なさることが望ましいと考えます。
これを番組での発言を補うこととして、ここに明記します。
今朝の虎ノ門ニュースは、選挙の体験論が中心でした。
少ない残り時間で、陛下のご譲位についての御心、都知事選、南シナ海をめぐる仲裁裁判所の結論という大型ニュースを語 るには時 間の強い制約があったとは言え、発言を補わねばならないことを、もう一度、お詫びします。
▼小池さんについては「アイデアを出される高い能力を、さらに掛け値のない実務能力に結びつけていただきたい」と今朝 は、ぼく個 人として要望しました。
この点は変わりません。
その根拠を示すときに、具体的なエピソードを話しましたが、それはこの点を都知事の重職に就かれるかもしれない小池さ んにも 知ってほしいからです。
批判だけしているように聞かれるとしたら、それは、まったく違います。
番組で申した通り、いちばん個人的に存じあげている小池さんですから、逆に言い方が厳しくなったことはあると思います が、あく までも要望したのが真意です。選択肢としての存在意義をさらに高めていただきたく望みます。
▼最後に、発言の冒頭に申した「都知事選をとても危惧している」というのは、保守の激しい分裂により反日を是とする立場 が利を得 ることです。
増田さんと小池さんの具体的な政策論争が盛りあがって、そのなかで従来の保守の枠を超えて広い都民がまずは選択肢の幅 を定めて くださり、都政に関心を強められることを何よりも、望んでいます。
なお、自民党から都知事選に限らず、政策や選択について一切、何も言われていません。ぼくは自民党東京都連にも属して いませ ん。今後とも、どこの都道府県連にも属さないし、派閥にも属しません。
ぼくは何も変わりません。それが、どのような結果を生むことになっても、です。