団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★天皇陛下が生前退位の意向

2016年07月15日 | 国体・皇室・シラス

  突然の、あの天皇陛下の意向なる記事が、何と も怪しげなニュースと思うのは私だけでしょうか。
  一番おかしいのは、正式な発表ではないらしいと言うことです。それが証拠に、宮内庁が否定していることです。それに も関わらず、あらゆるメディアが既成事実のように一斉に取り上げているのは余りにもおかしいのじゃないでしょうか。

  陛下がそうした考えを持っていることは確かかもしれないし、健康や年齢上からの譲位もあって良いとは思いますが、あ の劣化した怪しげな皇室だけに何か裏がありそうに思えます。

  時事ドットコムより   2016/07 /14
  
  「そ うした事実一切ない」=宮内庁幹部は報道否定-生前退位

 天皇陛下が天皇の地位を生前に皇太子さまに譲る意向を宮内庁関係者に伝えられたとの報道を受け、同庁の山本信一郎次長 は13日 夜、報道各社の取材に応じ、「そうした事実は一切ない。陛下は憲法上のお立場から、皇室典範や皇室の制度に関する発言は差し控え てこられた」と否定した。

  天 皇陛下が生前退位の意向=数年内、周囲に伝える

 午後8時半ごろ庁内で各社の取材に応じた山本次長は、「陛下が生前退位の意向を宮内庁関係者に示されたという報道が あったが、 そうした事実は一切ない」と繰り返し強調。「長官や侍従長を含め、宮内庁全体でそのようなお話はこれまでなかった」と話した。
 記者からは皇室典範改正の可能性についても質問が飛んだが、「皇室典範や制度にわたる問題については内閣や国会で対応 するもの だ」とコメントを避けた。静養のため葉山御用邸(神奈川県葉山町)に滞在中の陛下の体調については「お変わりなくお過ごしだ」と 説明した。
 深夜に取材に応じた同庁の風岡典之長官も、同様に報道内容を否定。「(皇室の)制度については国会の判断にゆだねられ ている。 陛下がどうすべきだとおっしゃったことは一度もなく、あり得ない話だ」と述べた。

  青山さんが、選挙後始めて「虎ノ門ニュース」で、この件について興味深い話をしてくれていますが、何時ものように、 削除されそうなので、どうしようかと考えていました。
  何と、譲位が無くなったのは明治の皇室典範からだそうです。

  ところが、何時ものくっくりさんが取り上げてくれていました。是非、リンク元で読んでください。 

  ぼやきくっ くりよ り   2016.07.14  

  陛 下“生前退位”ご意向・都知事選・南シナ海で国際仲裁初判断、青山繁晴さんの見解「虎ノ門ニュース」

   何と早くも切り取ってアップしてくれているのがありました。

 水島さんも、この記事はおかしいと怒りを込めて語られています。前半です。

  【Front Japan 桜】事実無根!?天皇陛下「生前退位」報道 / 都知事選、仕組まれていた野党共闘 / ヘリコプターマネー検討、安倍首相周辺で浮上!?[桜H28/7/14]

  今の皇室の怪しさは、何と言ってもBBさんです。やはり、女系への陰謀がありそうだと書かれています。こちらも、コ メント欄も含めて膨大な量がありますので、是非、リンク元で読んでください。

  BBの覚醒記録。よ り   2016-07-14

  ど さくさにまぎれ、やはり出た愛子天皇待望説  《転載ご自由に》

  唐突に出た生前退位説に対する疑義は、以下記事の末尾に述べました。
 深田 匠氏へのお返事に託し天皇陛下の生前退位について 《転載ご自由に》
 
憲法をめぐり、天皇陛下(と皇后陛下、と皇太子殿下)は、改憲が党是の
安倍自民とは、対立の関係にあります。
女性宮家創設をご希望の天皇陛下(と皇后陛下)を向こうに、女性宮家創設には反対の安倍総理です。
 
まず、生前退位説が出た「時期」が、まさしく安倍自民に対するアンチテーゼをぶつけたと思われかねない時期であること。 (偶然なのかもしれません。単に可能性の次元で述べています。あまりにもタイミングが符合するので)
 
アンチ安倍としてのリークなのか、それ関係なく漏れたことなのか、
双方の要素を含んでのリークなのか・・・・?
 
詳細に渡る内容を、何の注釈もなくNHKを筆頭に各テレビ局、新聞が報道していて、一方宮内庁がその内容を完膚なきまで に否定、しかし
否定報道を受けてもなお、もはや自明として各テレビ局、新聞社が
報道しています。
 
確信的リークであると、知っているからでしょう。…以下略


  青山さんが、都知事選挙について語られたのは賛同できないものがありましたが、青山さんも、言葉が足りなかったと思 われたようで、ブログにそのあたりを書いてくれています。

  青山繁晴の道すがらエッセイより    2016-07-14   

  補 わね ばならないこと

  ▼今朝の虎ノ門ニュースで都知事選をめぐって発言したことについて、以下を補います。
 ほんらい、放送で発言したことを補わねばならないというのは良くないとふだん、考えています。
 それをやらねばならないのは、すべてぼくの責任です。その点を、お詫びします。

▼そのうえで、まず今日述べたのは、発言の最後に述べた通り、「現時点での考え」です。
 増田さんは、「東京都豊島区が消滅する」という趣旨の研究結果を発表している以上は、それをどうやって防ぐのかをはじ め、一極 集中が現に起きている東京をどうやって変えれば、豊島区をはじめ増田さんが言うところの「自治体消滅」という事態が改善できるの か、選挙戦の中で具体的に呈示してほしいと思います。
 自治体消滅という増田さんらのショッキングな問題提起は、番組で二度、申した通り、強く否定する研究意見もありますか ら、あら ためて根拠もまた、呈示してほしいと思います。
 それができずに投票日を迎える場合は、増田さんに「取り組んでほしい」としたぼくの考えは理由を失います。考えを変更 します。

▼この件は、ぼくとしては今日の番組の中の発言でも示唆しています。しかし「自治体消滅論が象徴する日本弱体化を克服す るための 具体化が無いと、支持はできない」というところまでは述べていません。そこが足りませんでした。

▼また舛添都政の時代に、韓国に阿(おもね)る行政がありました。増田さんも小池さんも、問題になった都有地の活用法に ついて 「白紙にする」と明言されています。
 しかし増田さんは「外国人参政権に賛成している」という指摘もあるのですから、より説明なさる必要があると考えます。
 したがって、ぼくが最終的に増田さんに「自治体消滅を防ぐ手本を見せてほしい」となるためには、その具体策の提示と、 都政が外 国勢力や反日勢力に壟断(ろうだん)されてはならないという明確な姿勢の呈示が必要です。
 増田さんが岩手県知事の当時に財政を悪化させたことについてはご自分が当時の県議会で原因を示し、謝罪していますが、 都民が不 安に思っても当然ですから、あらためて説明なさることが望ましいと考えます。
 これを番組での発言を補うこととして、ここに明記します。
 
 今朝の虎ノ門ニュースは、選挙の体験論が中心でした。
 少ない残り時間で、陛下のご譲位についての御心、都知事選、南シナ海をめぐる仲裁裁判所の結論という大型ニュースを語 るには時 間の強い制約があったとは言え、発言を補わねばならないことを、もう一度、お詫びします。

▼小池さんについては「アイデアを出される高い能力を、さらに掛け値のない実務能力に結びつけていただきたい」と今朝 は、ぼく個 人として要望しました。
 この点は変わりません。
 その根拠を示すときに、具体的なエピソードを話しましたが、それはこの点を都知事の重職に就かれるかもしれない小池さ んにも 知ってほしいからです。
 批判だけしているように聞かれるとしたら、それは、まったく違います。
 番組で申した通り、いちばん個人的に存じあげている小池さんですから、逆に言い方が厳しくなったことはあると思います が、あく までも要望したのが真意です。選択肢としての存在意義をさらに高めていただきたく望みます。

▼最後に、発言の冒頭に申した「都知事選をとても危惧している」というのは、保守の激しい分裂により反日を是とする立場 が利を得 ることです。
 増田さんと小池さんの具体的な政策論争が盛りあがって、そのなかで従来の保守の枠を超えて広い都民がまずは選択肢の幅 を定めて くださり、都政に関心を強められることを何よりも、望んでいます。

 なお、自民党から都知事選に限らず、政策や選択について一切、何も言われていません。ぼくは自民党東京都連にも属して いませ ん。今後とも、どこの都道府県連にも属さないし、派閥にも属しません。
 ぼくは何も変わりません。それが、どのような結果を生むことになっても、です。


反陰謀論-世界の正体

2016年07月15日 | 日本再生

  週末の【討 論!】が通常に戻ったようです。只し、これからは、参加人数を減らし、討論が散漫にならないようにするようです。

  1/3は、日本だけでなく、世界のマスコミが左翼に押さえられていて、真実が報道されないという問題。
  2/3は、EU問題。3/3は、移民問題。ここで、マイナンバー制が役に立つようです。
  
  全ての問題は、移民問題にありそうです。それをなんとしても隠そうとしてきた左翼マスコミと政・官・財でしょう。
  しかしながら、ネットのお陰で、既存のマスコミを殆どの人達が、信用しなくなったことが、英のEU離脱という庶民の 本音を引 き出したと言うことのようです。

  アメリカの、トランプ現象や黒人問題も、全ては、グローバリズムの無理が噴出してきたことじゃないでしょうか。 

  この世界の混乱を収めるのは、やはりグローバリズムからローカリズムへの移行とマ ネーゲームの禁止しかないのじゃないでしょうか。
  それにしても、日本は、つくづく凄い国だったんですね。早く、取り戻さなくては。


黒人の逆襲

2016年07月15日 | グローバリズム

  アメリカの凋落は、いよいよ本物になったよう です。と 言うか、無理やり押さえつけられていた根本的な問題が、とうとう押さえきれなくなったと言うことなのじゃないでしょうか。
  この問題は、貧困問題も抱えているだけに、そう簡単には抑え込めないと思われます。果たして、アメリカは、どうなる でしょ う。

  時事ドットコムより     2016/07/09
  
  警 官5人撃たれ死亡=銃撃犯「白人殺したかった」-黒人射殺抗議デモで-米ダラス

 【ニューヨーク時事】米南部テキサス州ダラスの繁華街で7日夜(日本時間8日午前)、警察への抗議デモの最中、銃撃が あり、警 官5人が死亡、警官7人と民間人2人が負傷した。警察は容疑者3人を拘束し、狙撃犯とみられる1人を銃撃戦の末、殺害した。南部 ルイジアナ州と中西部ミネソタ州では今週、黒人男性が警官に相次いで射殺されている。ダラス警察は8日の記者会見で、容 疑者が殺 される前、これらの事件に怒りを抱き、「白人、特に白人警官を殺したかった」と話していたことを明らかにした。

〔写真特集〕黒人射殺抗議デモで発砲、警官死亡

 米国の警察に対する1度の攻撃でこれほど多くの死者が出たのは、2001年の同時テロ後では初めて。警察は狙撃犯とみ られる容 疑者を発砲現場近くの駐車場ビルで包囲。銃撃戦の末、ロボットを使った爆発物で殺害した。ダラス警察のブラウン本部長は「警官が 危険にさらされ、他に選択肢はなかった」と説明した。
 米メディアは、殺害されたのはダラス郊外在住のマイカ・ジョンソン容疑者(25)と伝えた。警察によると、ジョンソン 容疑者は 殺害される前、今回の犯行について「単独行動だ」と主張したという。
 黒人男性の射殺はいずれのケースも、警官に撃たれた様子を通行人や友人の女性がビデオで撮影し、インターネット上に公 開。それ らの映像を見た人々の間で反発が強まっていた。7日にはルイジアナ、ミネソタ両州やダラス、ニューヨーク、シカゴなどでデモが行 われていた。
  
  結局は、日本のように民度が高くない国が、本音を隠していた根本的な差別主義が現れただけですから、根本的な解決は 所詮無理 があるのじゃないでしょうか。
  やはり、日本の民度が世界に広まるまでは、世界が平和になることはなさそうです。果たして、世界は、日本に追いつく ことがで きるでしょうか。


中国高速鉄道・世界網羅計画は頓挫へ

2016年07月15日 | 中国

  フィリピンやオーストラリアの中国傾斜に驚か され ましたが、世界の流れは、やはり中国のおかしさに気がついてきている方が主流のようです。と言うか、素直に考えれば、そうと しか考えられないのですが、金が絡むと動く指導者が殆どである以上、なびく情けない者は撲滅できないということでしょ う。

  それでも、最後は、本物が選ばれると信じたいものです。と言うか、やはり、そういう世界を造ることこそが日本に期待 され ていることではないでしょうか。

   グローバルニュースアジアよ り   2016年7月9日

  中 国高速鉄道・世界網羅計画は頓挫へ インチキばれキャンセル相次ぐ

 2016年7月9日、インドネシアを始め、世界各国で破格の好条件を提示し、次々と高速鉄道計画の受注に成功した中 国。絵 に描いた餅がばれ、キャンセルが続いている。

 アメリカでのキャンセル理由は「中国企業がやるべきことを時間通りできていない」と計画の遅れが原因と伝えられてい る。

 また、建設工事や車両の製造費は安いものの、車両故障率の高さも問題になっており、中国の2015年の列車事故は大き なも ので約210件。その内、車両の故障による事故は45%も増加している。その故障による事故が最も多いのが、高速鉄道だった と伝えられている。中国高速鉄道車両の故障が多い原因は、基礎的な部分は他国が製造した車両のコピーが多く、後からきち んと メンテナンスを行うことまでは設計に盛り込んでいなかった事や、製造されている部品の精度にバラつきが大きいためと言われて いる。

 なかなか、きちんと着工出来ないインドネシア高速鉄道は、計画自体がとん挫するとの見方も強まっている。
 
 フィリピンでは、鉄道建設工事を途中で放棄し逃げた悪行実績があるにもかかわらず、駐フィリピン中国大使が、新大統領 に 「マニラークラーク間の鉄道工事は、2年間で建設できる」と根拠もなく売り込んでいるとの話も聞かれる。

 フィリピン新大統領は、中国大使に「マニラとバタンガスを結ぶ鉄道も作りたい」と応じたと伝えられ、本意はやぶの中。 ほと んどが、パクリベースのずさんな計画で、フィリピンも真面には、交渉のテーブルに着くことはなさそうだ。

  と、流れは、日本に向いて来ていますが、残念ながら先人とは比べ物になら無いほどに劣化してしまった日本人の再生の 方が 急がれます。

  ねずさんが、それを鋭く指摘してくれています。何時ものように、全文はリンク元で読んでください。

  小名木善行 ねずさんの ひとりごとより   2016年07月08日

   中 共の高速鉄道、インチキに気づいた各国が相次いでキャンセル

  …略

  さてここからは私の感想です。
中共の仕事が乱暴でいい加減なことは、すでに公知の事実といえようかと思います。
韓国も同様です。
この記事も、中共の仕事ぶりが、あまりに乱暴で、いまでは完成の見込みさえたたなくなってしまっているのに対し、日本の 仕事 はしっかりとした工事を行うということが論の基礎になっていようかと思います。

 なるほど日本人や日本企業が受注工事に対して責任をもってしっかりと取り組みをするということは日本的美徳です。
しかしそれは、日本が古くから、金よりも「人に恥じないしっかりした仕事をすること」を大切にしてきた文化と社会的仕組 みを もっていたからのことです。
それがいまでは、すっかり崩れはじめている。

 なるほど中共や韓国は、ひたすら「金金金」だけです。
要するに大将が「儲かって満足できれば良い」のであって、末端に至るまでしっかりとした仕事をやろうという文化もなけれ ば歴 史も伝統も社会慣習もありません。
しかし昨今の日本も、それに近づいてきています。…以下略

 最近の三菱グループなど、日本の大企業の体たらくを見ていると、どう考えても、世界に誇れるものではないですね。
 それは、やはり、政・官・財などのトップの劣化が一番酷いのが原因と言っても間違い無いでしょう。それも、何度も書い てい るように、GHQの工作による自虐史観に汚染されていることこそが原因でしょう。
  日本を誇れない人間が素晴らしい仕事をすることは不可能でしょう。このままでは、ねずさんの言われるように、世界で 恥を 晒すだけになりかねません。そうなっては、遅い。
  

まずは、日本再生から!

★LINEは予想以上に韓国色が濃かった…

2016年07月15日 | ソフトバンク ロッテ イオン パチンコ

  今回の選挙で、つくづく日本人の平和ボケには 呆れさせ られましたが、それは、韓国系企業に対する危機感の無さにも現れていることを、6月17日 (金)、第 1102回の「LINE 『上場がゴール』か」でも取り上げてきました。
  
  今日上場するのですが、金の亡者が群がるのでしょうが、何とも情けないと思うのは私だけでしょうか。自分さえ儲けれ ば、国が どうなっても構わないと言うか、そういう危機感もないのかも知れません。とは言いながら、所詮は、自己責任ですから何があっても 自業自得ですね。 

   産経ニュースより    2016 年07月 11日
 
 【経済インサイド】 人 気のLINEは予想以上に韓国色が濃かった…上場資料から浮かび上がった驚きの経営実態とは…

    もはや日本人にとっての通信インフラといえるほど普及した無料通話アプリ「LINE(ライン)」を展開するLINE(東京都渋谷区)が15日、東京証券取 引所に上場する。上場承認を受け、これまで非上場企業として公開してこなかった同社の経営情報が開示された。社内取締役 5人のう ち3人が韓国系で、ほとんどの株式を保有しているのは韓国の企業と個人。また、直近の決算は79億円の連結最終赤字で、韓国系役 員の報酬が52億円超だったことも明らかにされた。

               
 金融商品取引法では、新しく上場株式を売り出すためには、内閣総理大臣宛てに「有価証券届出書」を提出しなければなら ない。東 証が6月10日に上場を承認すると、EDINET(電子開示システム)などでこの書類が公開された。

 社外取締役を除く役員構成をみると、出沢剛社長、舛田淳取締役以外の3人は韓国系だ。LINEは韓国のIT企業ネイ バーの子会 社で、同社出身の役員が名を連ねる。世界展開を指揮する慎(シン)ジュンホ取締役は、2005年に入社した韓国の検索サイト大手 1noon(チョッヌン)がネイバーに買収され、進出した日本でLINEのサービスをつくるのに大きな役割を果たした。 執行役員 に関しても、17人中7人が韓国系となっている。

 上場時にキャピタルゲインによる恩恵を受ける株主の構成をみると、LINEの“韓国色”はさらに濃くなる。ネイバーが 87.3%を保有。慎取締役ら14人の韓国系株主が9.1%を持つのに対し、出沢社長ら日本人4人の保有比率は 0.16%に過ぎ ないのだ。

 また、15年12月期に慎取締役には52億4883万円が支払われていたこともわかった。このうち、業績を伸ばして上 場を実現 する動機づけになるストックオプション(自社株購入権)が51億円超を占めており、一概に“法外”とはいえない。ただ、報酬は出 沢社長が1億3315万円、舛田取締役が1億205万円と、日本人幹部とは大きな開きがあるのは確かだ。一方で、従業員 の平均年 齢は34.2歳、給与の平均額は795万円だった。

               
 業績についても、詳細が公表された。15年12月期(国際会計基準)をみると、売上収益こそ前期比39.7%増の 1206億円 と伸びているが、最終損益は赤字。米マイクロソフトから買収したラジオ型音楽配信サービス事業がうまくいかず、減損損失などを計 上したことが大きい。前期の14年12月期は黒字で、税引き前利益が62億円、最終利益が20億円だった。同事業からは 今年3月 に撤退している。

 一過性の要因がなくなれば黒字基調に戻るとみられるが、月間利用者の数をみると、成長の鈍化は否めない。15年3月は 前年同月 と比べて29%も増えていたが、今年3月は1年前と比べて6%増にとどまった。日本では圧倒的な存在感があるLINEだが、一段 の成長には海外や新規事業の拡大が必要で、上場はそのための資金調達といえそうだ。

 韓国情報機関がLINEを傍受しているとの記事を月刊誌が掲載したこともあるが、LINEは有価証券届出書で、「ユー ザー間の プライベートなコミュニケーションの監視は行っていない」と強調した。

 LINEは6月27日に新規公開株の価格帯(仮条件)を決める予定だったが、これを28日に延期。英国のEU離脱決定 を受け、 市場環境が混乱してい ることなどを考慮したようだ。28日に提出した開示資料によると、1株当たりの仮条件は、2700~3200円。その後、7月4 日に足元の投資家の需要の 強さを反映して2900~3300円に引き上げた。

 ただ、同社の上場には“苦難”がつきまとっている。もともと、14年に上場しようと手 続きを進めてきたが、遅れてこの時期になった。当時はまだ、アベノミクスが神通力を失っておらず、14年末の日経平均株価は 前年同期比で7.1%上昇し、 年末の株価は15年ぶりの高値だった。好機を逃したLINEは、中国経済の減速や原油安に英国の問題が追い打ちをかけ、不安 定化した市場で「最悪のタイミ ング」(関係者)での上場を余儀なくされた。当時、市場では時価総額1兆円超とも期待されていたが、仮条件によると、上場時 は最大6900億円程度となる 見通しで、成長鈍化に伴い“減価”した格好だ。

                
  上場が遅れたのは、ネイバーがLINEの上場後も圧倒的な支配権を維持できる枠組みを模索していたからだ。ネイバーの保有株 に、他の株式より多い議決権を 与える「種類株」の発行を検討したが東証が認めず、撤回せざるを得なかったとみられる。また、LINEは15年4月に森川亮 社長が退任しているが、「上場 の準備中に社長が交代するのは異例」(市場関係者)とされ、社内でも混乱があったようだ。

 通常、東証での新規株式公開では流通する株式の比率が35%以上なくてはらならず、親会社の保有比率は65%以 下になる が、ネイバーは上場後も80%程度を保有し続ける見通し。LINEは14日(現地時間)にニューヨーク証券取引所にも上場す る予定で、海外の市場にも上場している場合、35%ルールが適用されないからだ。LINEは米国での上場理由を「海 外の大手 と同じ基準で評価してもらいたい」としており、ネイバーが80%もの株式を保有し続けられるのはその結果に過ぎないとの立場 だ。

 波乱が続いたLINEの上場。7月15日以降の市場からの評価が注目される。(高橋寛次)

  金持ちのマネーゲームの禁止が実現することは今のところは可能性はなさそうですが、それより、何の警戒もせずに LINEを安 易に使う人達に、ソフトバンクやロッテの需要者と同じ臭いを感じるのは私だけでしょうか。
  これだけ、韓国に好きなように利用されていることにも何の危機感もないのでしょうね。ネットを使いこなしているはず の人達 で、このありさまですから、選挙で未だに反日売国左翼を選ぶ人達が減らないのも当然なのでしょう。何とも、情けないですね。

  一体、日本人は、何時になったら目覚めるのでしょうか。それとも、目覚めることなく滅びて行くのでしょうか。