アメリカのChina肺炎による痛手は、想像以上に大きそうです。何と、4月だけで赤字78兆円強だそうです。流石にこれは大打撃でしょう。トランプさんの再選は大丈夫でしょうか
宮崎さんが詳しく書いてくれています。それにしても、数字が大きすぎてどうなるのか理解できません。流石のアメリカにとってもとてつもない数字でしょう。
「宮崎正弘の国際情勢解題」より 令和2年(2020)5月13日(水曜日)弐 通巻第6498号
米国、四月の赤字は7380億ドル(78兆円強)
それでも経済再開は時期尚早とファウチ(米感染研究所長)
5月12日、米財務省の発表に拠れば、2020年4月の米国の赤字は7380億ドルだった。政府の緊急財政支出と歳入減に よるもので、邦貨換算で78兆円強となる。
この額は日本の年間予算の七割を越える大規模な数字。2018年の対中国貿易赤字が3580億ドルだったことと比べても史上 空前、それも1ヶ月の赤字なのだ。
経済再開を焦るトランプ政権に対して、「まだ早すぎる。いま経済活動を再開すれば感染が拡大し、必要のない死者が増える」 とファウチ米感染研究所長がブレーキをかける。それでもクオモNY州知事は、5月16日より経済活動の再開を言明した。
このところ、米国と中国はワクチン開発で鎬を削っているが、ワクチンの情報を中国は盗んだと米国が批判すれば、中国はめげ ずに「コロナはすでに退治した。中国は世界の医療に貢献している。世界は中国に感謝しよう」と強気の嘘放送を繰り返し、米国 を挑発し続ける。
トランプは米国の公的年金のうち、401Kプログラムで、中国企業の株式に45億ドルを投資している現実を前にして、「中 国株への投資を引き揚げるよう」大統領命令に署名した。
市場の反応は言えば、ちょっと揺れた程度だったのも、この程度では金額が少なすぎるからだ。
一方でペロシ下院議長は、議会のトランプ攻撃の代表格でもあるが、「3兆ドルの支出を」と従来の2兆ドル規模の支出のさら なる拡大を言い出した。
相変わらずペロシは足を引っ張ることしかしないですね。日本の反日売国左翼・在日野党以上に使えない奴です。
それにしても、アメリカがこの状況ということは、Chinaはこんなものでは収まらないでしょう。それでも、まだ崩壊しないのが不思議で仕方ない。