今やネットでは三峡ダムが崩壊の危機であることで大騒ぎです。静かなのは日本のマスメディアくらいなのじゃないでしょうか。
宮崎さんも取り上げてくれています。それにしても、本当に三峡ダムが崩壊すれば、流石にしぶといChinaも終わりでしょう。不謹慎ですが、どうしても期待してしまいます。
「宮崎正弘の国際情勢解題」より 令和2年(2020)6月30日(火曜日) 通巻第6564号
「雨はまだ止まないのか?」。三峡ダム下流域、各地に洪水被害
2100万人が被災、農地喪失、損害は現時点で35億ドル
6月2日から降り続く豪雨。湖南省、湖北省、安徽省、貴州省、広西チワン自治区など長江の流域にある地域では、ダムの放水 などで、洪水が起こり、家屋や農地の水没、停電、避難民はすでに2100万、死者80名(公式発表)。
「1000年にわたって洪水を防げる」と謳われた三峡ダム。貯水が水位145メートルを越えたため放水を連続しているが、 毎秒20000トンが、下流へ流れ出す。「毎分」ではない。「毎秒」である。
上流の重慶がすでに洪水に見舞われて橋梁が流れ、中州の孤立が報じられた。長江の別流にある貴州省も貴陽、遵義などで浸水 被害が続出。さらに下流には南京、杭州、寧波、上海という中国の重要工業地帯がある。
たとえば安徽省では省内の246のダムで一斉に放水したため、多くの村々で浸水、水死、また停電がおこった。
道路陥没、通行不能、鉄道も輸送できない区間が多数でてきた。
百年来、これほどの豪雨被害はなかった。
しかも27日間の連続している豪雨。家屋流失、損壊、浸水、農地は土砂で覆われて、土壌が破壊され、耕作には使えなくなる。 6月27日の速報で被害額は35億ドル。
最悪の懸念は三峡ダムの決壊である。
十五年ほど前に上海空港の書店で『上海沈没』上中下三巻の本が並んでいたので購入した。その頃から、最悪のシナリオは存在し てきた。
それにしても、China肺炎・バッタ・三峡ダム崩壊危機と良くもこれだけの災害が揃うものです。やはり、天はChinaを見離したのでしょうか。
と言うか、徹底的に見放して貰いたい。