明日できること今日はせず
人形作家・写真家 石塚公昭の身辺雑記
 



深川図書館にハンコを持って特別貸し出しの手続きに行く。ここへ来るたび、私より年下のはずの松尾芭蕉の老人像の前を通り、ムカツクわけである。今日は“つけよう火災報知機”というタスキをかけていた。  借りられるのは館長の許可をもらって、週末にはということであった。前回来た時、どういう手続きすればいいのか職員に訊いたのに、何も答えようとしないから日にちが経ってしまった。たまたま知り合いの江東区の職員が電話で押してくれたから、特別貸し出しという方法がある、といことが判ったのだが、それだって随分経って返事が着た。 せっかくきたので閲覧室で、Dの写真帖と二度目の対面。今日は首を持ってきている。手刷りのコロタイプは諧調も表現されていて、立体感が把握できる。比べてみたら、幸い修正は思ったほどせずに済むことが判った。この写真帖は当時、方々からかき集めた肖像写真を400カット近く収めた決定版である。中でも真横を向いたカットは1カットだけであった。これで正確な鼻の形と額のカーブが判る。 Dには、すでにどんな格好をさせるか決めている。特徴を表現でき、本来神経を使わなければならない、歴史的決まりごとに触れないで済む、という実に名案を思いついた。この決まりごとのせいで早々に資料を読み漁り、知れば知るほど悩んでいたのである。自分が提案したので、人のせいにもできないし。しかしこれで写真帖はウチに来るし、気分も晴れ々である。 子供の頃、泣いていた子が泣き止んで立ち直ると、“さっき泣いたカラスが、もう笑った♪”と必ずいわれたものである。

過去の雑記
HOME

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )