夕方、漁師役の候補者がK本に来てくれるというので出かける。人間部門の撮影で残されているのが漁師の二人である。某町会の神輿を担ぐ若者の中から選ぼうというわけだが、一人は候補探しをお願いしていた彼に決める。初めて会ったときツラ魂は即合格であったが180センチを超える体格で、イメージからすると大正あるいは昭和初期の漁師という感じではない。しかし現在都合よく顔は良いは胴長短足だは、とそう都合良い若者が見つかるとは思えないので、やはり顔で決めることにした。 もう一人は彼の相棒のような存在らしく、撮影に際しては、その方がノリが良くなるのは間違いがない。ただ墨を入れていて、それが洋風なのが問題であるが、幸い面積が広くなさそうなので消させてもらうことにした。 ところが立ったら190センチを越えている。二人には丸太で巨大魚を担いで運んでもらうわけだが、凸凹コンビも面白いと思ってはいたが、180センチ超の彼がまさか凹の方になるとは思わなかった。おおよそ150センチクラスのイシナギを担いでもらうのだが、ぶら下った尾っぽはほとんど地擦れで、と描かれている。この二人に担がれてはイシナギもだらしなくぶら下ることになろう。かなりサイズアップを要する。 二人は幸い河童以外、他の人間と接触する場面がないので助かった。他の人物とのかねあいで、漁師も普通サイズの人として描くとしたら、ただ縮小すれば良いわけではない。190超の彼など頭が大きなオニギリ程になりかねない。かといって頭だけを大きくすれば、本人もふくめ悲しむ人もでてくるであろう。 撮影までの間に無精ひげでも、といってくれた。昔の房総の働く漁師であるから、その方が感じがでるであろう。撮影の直前に、それにそなえて床屋に行かれてしまった旅館の番頭さんの例もあるから気をつけなければならない。 フンドシ一丁になるので、撮影までに身体を鍛えるといっていた。三島由紀夫ならずとも、そういうものであろう。
過去の雑記
HOME