明日できること今日はせず
人形作家・写真家 石塚公昭の身辺雑記
 



鴎外像、補強も終わり改めて見ると、バランスの悪さの原因が判った。画像としては修正したので判らないが、脚の短さか、と思ったらそうではなく、小さなワラジを乗せたような肩章と詰襟のせいであった。このいつもは無い、衣装の特殊部品を意識したせいでここにわずかな“屈託”が生じたようである。この話は微妙に過ぎ、人・形を作る人でなければつまらない話なので止めておく。そもそも失敗した話を自ら細かく解説する必要はない。当ブログ内で失敗するのは62歳で年金暮らしのKさん一人に任せている。  笛吹の女房で、踊りの師匠役のT屋のK子さんから、実家に帰ったらふんどしがあった、とメールが来た。若い漁師の二人組に必要なのだが、前に前掛けのように垂れる越中より、キリッとした六尺の方が良い気がするが、かさ張る物でなし、持ち帰ってもらうことにした。 翌朝、Kさんより「ふんどし届いてます」。とメール。朝T屋に行って飲むのは止める、と減らしていたが。行ったとしても時計を気にしながら、昼の準備に、二日酔いで人を殺した後のような顔で御主人が降りてくる前に帰るのだが、主人が入院以来、連日通いつめである。普通の神経の持ち主なら、このあからさまな豹変ぶりは恥ずかしいはずだが、一ぺんに3本の歯を抜かれた時に、周辺の神経もついでにズルリと抜かれているので平気である。   MさんはKさんを面白がっていじるのだが、Kさんはからかわれているのに気づかない。先日、そんなにKさんが面白いというなら、とMさんに真ん中に座ってもらい12時過ぎまで飲んだ。なにしろ昼間睡眠充分である。つまらない女性の話の繰り返しを延々。Mさんからは次第に笑顔が消えていった。私はMさんを風よけにして腹の中で『ほら、全然面白くないでしょ?』そのしつこさはカワウソの皮を被ったマムシの如しである。Mさんは私と違って人生経験が豊富である。おそらくこれに懲りて以後は深入りせず、ヒットアンドアウエーで、蝶のように舞い蜂のように刺すことであろう。

去の雑記
HOME



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )