先日まで追い込みで集中していたせいで、今年はまだ冷房を使わずに済んでいたが、すっかり魔法が解けてしまい、我にかえってしまった。身体を覆っていた耐熱服を脱いだ感じである。ところがクーラーのリモコンがでてこない。そうしたものであろう。 結局データは無事印刷所へ。来週水曜日に見本が上がってくるという。よほどのことがなければ、今月末には書籍になる。出版部数を考えれば、どこにも置かれるというわけにはいかないが、来月始めには書店にならぶであろう。 出演者が近所の人ばかりということもあり、9月早々出版記念会というか報告会というか、とりあえず近所で乾杯しようと、出演者のMさんがいってくれているので、定員30人ほどの施設を予約した。参加者は老眼鏡必携のこと、としたい。字が細かいとかいって画しかみない輩が続出することは目に見えている。中には60過ぎて、小説は二十歳のとき『十五少年漂流記』を一冊読んだだけ、というようなならず者も混じっている。河童がなんで青い舌を出しているか。それは鏡花が“青ミミズ”のような、と書いているからである。無理矢理でも内容を把握して帰ってもらいたい。一方ではスライドでプロジェクターに流しながら朗読してもらえば、読まない人にも判ってもらえるだろうとも考えている。乱歩の本を出した時も、ライブハウスと世田谷文学館で、スライドとピアノ演奏で朗読ライブをやった。今回もそんなことが可能かシュミレーションもしてみたい。 そもそも泉鏡花作品をビジュアル化するというのは、野暮な行為という気もするが、野暮ついでに関係者限定ということで、使わなかった没カット、合成前のカットなどを見てもらい、どうやってこの本が作られたか披露することも考えている。なにしろただ撮っただけ、などというカットは最初の1カットくらいであろう。あとは嘘ばっかりである。房総の海に東京から遊びに来た着物の一行が、足首まで海に浸かって楽しそう。なんて場面も、じつはマンションの広場だったりすれば、よっぽど河童に化かされているようであろう。
過去の雑記
HOME