平成20年5月22日(木)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
足の痛みも和らいだので、阿蘇へ急に行きたくなり、知人を誘って出かけました。思い立った時間が遅かったせいか、着いた時にはとっくに昼の時間を過ぎていました。前に数回行ったことがある「田楽の里」でお昼を食べました。バスの団体客も引き上げるところですぐ畳の広間へ通されました。
地鶏定食を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/a769e6b43ca8637348164912007a4d5e.jpg)
熊本名物のダゴ汁、ご飯はお代わり自由ですがそんなに食べられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/5dba2ece5eb1de4aafb93d7295c8422c.jpg)
満腹になって「湧水トンネル公園」へ行くことにしました。
宮崎と熊本を結ぶ鉄道のトンネル工事中、大量の出水が重なり中止された曰く付きのものです。工事はついに中止になり、現在は公園化されました。高森町の水源地としても利用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/af86991e8eb7db2b815eaa4fe4df5998.jpg)
トンネル内には去年の七夕の飾り物でしょうか。飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b8/7b1c9f0060c9f0d29c2d54919358ad77.jpg)
外に出ると、トンネルの上空には鯉のぼりが微風に揺らいでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5f/71e201b78de33529a0d418594eebe3f1.jpg)
帰り道、白川水源に寄りました。遠くからここの水を求めて汲みに来る人が後を絶ちません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/bd4641103305d6791cd493e6b6fb5136.jpg)
「だまって座ればそば茶と豆腐 サービス」と言う張り紙が目につきました。「白川水源茶屋」です。コーヒーでもと思っていたら店の亭主が「これ、サービス」とご覧のようなご馳走を差し出してくれました。まだ腹は減っていませんでしたが美味しくいただきました。サービスの品々の大元は店内で販売されています。白川の水を使ったコーヒーだけ注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c0/26703a05766ae685ad0b684f1b55ff7a.jpg)
どこから来たかと聞かれたので、県北の市の名前を答えると「ああ、競馬のある所ですな。この前亡くなったK市長さんには、そうにゃ(大層)世話になったですたい。良か市長さんだったばってんなあ・・」と元市長を懐かしんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
足の痛みも和らいだので、阿蘇へ急に行きたくなり、知人を誘って出かけました。思い立った時間が遅かったせいか、着いた時にはとっくに昼の時間を過ぎていました。前に数回行ったことがある「田楽の里」でお昼を食べました。バスの団体客も引き上げるところですぐ畳の広間へ通されました。
地鶏定食を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/a769e6b43ca8637348164912007a4d5e.jpg)
熊本名物のダゴ汁、ご飯はお代わり自由ですがそんなに食べられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/5dba2ece5eb1de4aafb93d7295c8422c.jpg)
満腹になって「湧水トンネル公園」へ行くことにしました。
宮崎と熊本を結ぶ鉄道のトンネル工事中、大量の出水が重なり中止された曰く付きのものです。工事はついに中止になり、現在は公園化されました。高森町の水源地としても利用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/af86991e8eb7db2b815eaa4fe4df5998.jpg)
トンネル内には去年の七夕の飾り物でしょうか。飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b8/7b1c9f0060c9f0d29c2d54919358ad77.jpg)
外に出ると、トンネルの上空には鯉のぼりが微風に揺らいでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5f/71e201b78de33529a0d418594eebe3f1.jpg)
帰り道、白川水源に寄りました。遠くからここの水を求めて汲みに来る人が後を絶ちません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/bd4641103305d6791cd493e6b6fb5136.jpg)
「だまって座ればそば茶と豆腐 サービス」と言う張り紙が目につきました。「白川水源茶屋」です。コーヒーでもと思っていたら店の亭主が「これ、サービス」とご覧のようなご馳走を差し出してくれました。まだ腹は減っていませんでしたが美味しくいただきました。サービスの品々の大元は店内で販売されています。白川の水を使ったコーヒーだけ注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c0/26703a05766ae685ad0b684f1b55ff7a.jpg)
どこから来たかと聞かれたので、県北の市の名前を答えると「ああ、競馬のある所ですな。この前亡くなったK市長さんには、そうにゃ(大層)世話になったですたい。良か市長さんだったばってんなあ・・」と元市長を懐かしんでいました。