平成24年1月12日(木)
冬休み最後の9日、この日も野球練習が休みだったのでチョロ2(中1)と横島干拓へツル見に出かけました。横島干拓は広々としています。

チョロ2の使用機はキャノン40D,レンズはCANON LENZ EF400mmです。この稿の写真は全てチョロ2の撮影によるものです。最初見つけたのは親子連れの3羽です。

『絆などと敢えて言わなくてもいいのだよね。』

先頭を歩いているのが子どものようです。

別の群れを見つけました。数えると13羽いましたが、チョロ2のレンズでは全部をカバー出来なかったようです。

すぐに飛び立ちました。

『ちゃんとしたリーダーがいるので乱れない。』連写機能で飛んでいるマナヅルをうまくとらえたようです。


別の場所に着地していたマナヅルたちです。

ここにも親子連れがいました。チョロ2は初めてのツル見で、興奮しながら夢中でシャッターを切っていました。どんこのもいずれアップしたいと思っています。

【おまけ。残念ながらタゲリは見かけませんでした。】
カルガモ。

アオサギ。


コサギ。
冬休み最後の9日、この日も野球練習が休みだったのでチョロ2(中1)と横島干拓へツル見に出かけました。横島干拓は広々としています。

チョロ2の使用機はキャノン40D,レンズはCANON LENZ EF400mmです。この稿の写真は全てチョロ2の撮影によるものです。最初見つけたのは親子連れの3羽です。

『絆などと敢えて言わなくてもいいのだよね。』

先頭を歩いているのが子どものようです。

別の群れを見つけました。数えると13羽いましたが、チョロ2のレンズでは全部をカバー出来なかったようです。

すぐに飛び立ちました。

『ちゃんとしたリーダーがいるので乱れない。』連写機能で飛んでいるマナヅルをうまくとらえたようです。


別の場所に着地していたマナヅルたちです。

ここにも親子連れがいました。チョロ2は初めてのツル見で、興奮しながら夢中でシャッターを切っていました。どんこのもいずれアップしたいと思っています。

【おまけ。残念ながらタゲリは見かけませんでした。】
カルガモ。

アオサギ。


コサギ。
