平成24年1月15日(日)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
1月5日の撮影です。車の中で約30分待機していたらやっと出てきました。池の南の端から北の端へと泳いでいきます。グレーがメスです。色鮮やかのがお馴染みの雄です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/05/0973b87bfc340811d96a8835aeab890c.jpg)
こうして木の陰でしばらく休息します。中には木の枝で休む子もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/141e45c8e62b4c4138a1db4a0e839ab1.jpg)
単独で泳ぐ子もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/b75d6bf4c9add2a7aa36dff1f3f88c46.jpg)
ちょっとトリミングしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/b08753e4c32d349a11c36526441a9b2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4d/e918a9d33612854f38e7a8904b34f8d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/07/b6016092fadbaa6cc201e25c43cb22cd.jpg)
バタバタと次から次に木の枝から飛び降りてくる時もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9d/b222adac4e48b3310bb1acde586c6af6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9f/65fcaf0ee946d90c0f6cbab52663ffbd.jpg)
雄と雌の違いが良くお分かりでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/b0ce2f6bb9a8bb46719573ef55da16ac.jpg)
【お知らせ】1月16日(月)~1月27日(金)までの12日間、熊本県庁新館ロビーで『荒尾干潟野鳥写真展』があります。主催は荒尾市、野鳥の会が後援ということでしたが、主催が熊本県自然保護課に変更になりました。テーマは「未来につなごう豊かな荒尾干潟。荒尾干潟をラムサール条約登録湿地に」です。私が撮影した荒尾海岸にやってくる野鳥の写真が約30点前後展示される予定です。(スペースの都合で詳しい展示点数は未定)。近郊で都合のつかれる方、ご観覧いただければありがたいです。このお知らせは安尾さんの連絡メールをもとに再構成したものです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
1月5日の撮影です。車の中で約30分待機していたらやっと出てきました。池の南の端から北の端へと泳いでいきます。グレーがメスです。色鮮やかのがお馴染みの雄です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/05/0973b87bfc340811d96a8835aeab890c.jpg)
こうして木の陰でしばらく休息します。中には木の枝で休む子もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/141e45c8e62b4c4138a1db4a0e839ab1.jpg)
単独で泳ぐ子もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/b75d6bf4c9add2a7aa36dff1f3f88c46.jpg)
ちょっとトリミングしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/b08753e4c32d349a11c36526441a9b2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4d/e918a9d33612854f38e7a8904b34f8d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/07/b6016092fadbaa6cc201e25c43cb22cd.jpg)
バタバタと次から次に木の枝から飛び降りてくる時もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9d/b222adac4e48b3310bb1acde586c6af6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9f/65fcaf0ee946d90c0f6cbab52663ffbd.jpg)
雄と雌の違いが良くお分かりでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/b0ce2f6bb9a8bb46719573ef55da16ac.jpg)
【お知らせ】1月16日(月)~1月27日(金)までの12日間、熊本県庁新館ロビーで『荒尾干潟野鳥写真展』があります。主催は荒尾市、野鳥の会が後援ということでしたが、主催が熊本県自然保護課に変更になりました。テーマは「未来につなごう豊かな荒尾干潟。荒尾干潟をラムサール条約登録湿地に」です。私が撮影した荒尾海岸にやってくる野鳥の写真が約30点前後展示される予定です。(スペースの都合で詳しい展示点数は未定)。近郊で都合のつかれる方、ご観覧いただければありがたいです。このお知らせは安尾さんの連絡メールをもとに再構成したものです。)