平成22年5月24日(月)
写真展から一部を抜粋して掲載しています。最終回です。
(6)ムクドリ 【2007.5.2家の菜園】

(7)ヒバリ 【2007.3.23荒尾港】

(8)スズメ 【2006.1.6近くの浦川】

(9)カワラヒワ 【2009.4.8自宅付近】

(10)ジョウビタキ 【2009.10.28自宅付近】

(11)ツグミ 【2007.3.19上天草市大道港】

(12)ヒヨドリ 【2009.1.26近くの有明公園】

(13)ハクセキレイ 【2008.1.21荒尾港】

(14)メジロ 【2009.4.2玉名市蛇ヶ谷公園】

(15)カワセミ【2008.10.1荒尾競馬場】

早速安尾さんから全7ぺーじからなるアンケートのまとめが届きました。市長さん始め関係者へハイされたとのことです。

長々とご覧いただき、ありがとうございました。

写真展から一部を抜粋して掲載しています。最終回です。
(6)ムクドリ 【2007.5.2家の菜園】

(7)ヒバリ 【2007.3.23荒尾港】

(8)スズメ 【2006.1.6近くの浦川】

(9)カワラヒワ 【2009.4.8自宅付近】

(10)ジョウビタキ 【2009.10.28自宅付近】

(11)ツグミ 【2007.3.19上天草市大道港】

(12)ヒヨドリ 【2009.1.26近くの有明公園】

(13)ハクセキレイ 【2008.1.21荒尾港】

(14)メジロ 【2009.4.2玉名市蛇ヶ谷公園】

(15)カワセミ【2008.10.1荒尾競馬場】

早速安尾さんから全7ぺーじからなるアンケートのまとめが届きました。市長さん始め関係者へハイされたとのことです。

長々とご覧いただき、ありがとうございました。
「いま・・その先でヒバリのさえずりを聞いた。飛び上がりながら鳴いていた。何年ぶりだろ~・・・」
と興奮して話してくれた。
よほど久方ぶりにひばりの声を聞いたのでしょう。そういわれれば何年も聞いていない。
ヒバリは、野原から一気に上昇し青空で鳴く姿を思い出した。
東京ではめったに聞けないひばりの鳴き声です。
すずめ
目白押しという言葉は耳にしますが見たことはありません。子供たちが、大勢で横に並んで押し合い、列外に出た者がまた端に加わって押し合うものだそうですが、昨今の子供が少い時代では考えられない。
≪目白押し≫というよりか「すずめ押し」とでも言ったほうがぴったりです。
流石どんこさんの鳥撮りと、
熱く思いがこもっている画像(写真展)と、1つ1つ拝見しました。
私の周りでも馴染みの鳥達の表情・・・
見ていて飽きないです。
いつも遊ばれている感じの私ですが・・・
近くまで来てくれるハクセキレイかスズメの撮影に挑戦したい・・・と 気持ちだけはあるのです。
みんな同じ向きだから
写真を拝見しながら 普段と感じが違うと思ったら
干潟の鳥がいない・・・テーマが山野の鳥ですね。
アンケートの表紙のすずめも可愛らしい。。
>長々とご覧いただき、ありがとうございました。
一枚一枚、拝見させていただきました。
ひばり…聞きなれた言葉なのに、初めてみるような感じがします。
意外な気がします。
すずめ…このバランスがとっていいです…
momomamaさんと同じこと考えてました(
輪を乱すことなくて、どこぞの政権とは違って
鳩山さんに、見習って並んでいただきたいわぁ…
ヒバリ、空高く飛びながらさえずりは聞きますが、姿をしっかり見たことは有りませんでした。ツンツンととさかがたっているんですね。
雀もこんなに群れてる姿をこの頃見かけなくなりました。
雀が少なくなっていると聞きましたが、本当にあまり見かけなくなりました
片足の雀を飼っていたことが有り、雀は私にとっては特別の存在です。
お暇なときにでも、私ペットのページご覧いただくと嬉しいです
特に雀の学校??かわいい!!
イカル・・ジョウビタキ・・見たことがないんです。
二人展お疲れさまでした!!
行かなくてもこうして見せて頂きありがたいですね!!
高い空で鳴いている鳥でどんな鳥だろうと思っていました。鋭さを感じます。
田舎で聞いた声が思い出されます。
イカルも初めて見ます。
先日 わが庭でメジロの巣を見つけました。
室内からメジロが出たり入ったりしている姿が見られます。知らないふりをして(笑)見守っています。
卵を温めているようです。
写真展は多くの人に見ていただけて良かったですね。
懐かしい人との出会いもありますね。
もう東京ではなかなか聞くことが出来なくなっているのですね。
こちらでは姿だけなら一月、雪の中でも見られますよ。
2月には鳴き声を聞くことがあります。
昭和30年代は高田馬場辺りではヒバリの鳴き声が良く聞けました。
へぇ~、東京にもヒバリがいるんだ!と思い、びっくりした記憶があります。
まあ、あの頃は高田馬場は田舎でしたからね。
あのスズメの写真、欲しいという人がいて
A4サイズでしたがプリントして
数多く撮っているうちには
思いがけず豊かな表情などを見つけ出すことが出来て
我ながら思わずラッキーと嬉しくなる時があります。
これは静止画の良さですよね。
じゃんじゃん写してみてください。
新しい鳥の魅力に遭遇されること、請け合いですよ。
チパッパー・・・
でもこちらを向いているようで
結構キョロキョロと脇見をしていますよね。
この頃はソーリというお方がムチを振っても
あっちは唱歌にシャンソン、こっちは浪花節やら演歌などなど・・・
てんでばらばらに唄っているご時世ですから
すずめのがっこのシェンシェイノの方が
まだましと言えましょうかね。