花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

長洲・ユリカモメの叫び

2006-12-22 | 鳥・昆虫・生き物
 平成18年12月22日(金)

 長州港のそばの水たまりにユリカモメが遊んでいました。平和な光景です。



 雨水ですが美味しそうに飲んでいました。



 何か見つけたようです。エサと思ったら石ころのようです。改革という名の増税のようです。



 怒りの叫び声を上げました。永田町の方に向かっているのかな。国民もこれくらい真剣に怒らないとクモの上のセンセイ方には届かないようです。



 本当は声高く叫ばなくても、民の声を汲み入れれていくのが政治なのだとユリカモメは静かに教えているようです。



 政府税制調査会のH会長(エッチとは偶然にしても出来すぎ!)が21日付で辞任するとの報道がありました。
 ばっかだなあ!辞めずに、「美しい日本」を作るのに、妻以外の 「美しい人」(見たことはないけれど)と公務員官舎で同棲するのがなぜ悪い!と開き直れば良かったのに・・・。こそこそ夜逃げ同様逃げ出すから、自ら非を認めていると思われるんじゃない?。あの○銀の何とかソーサイを見習い、居座っていれば、共々「美しい国」作りに貢献出来たでしょうに・・・。

 今年も残り少なくなりました。揶揄されない政治を望むのは無理なのかなあ。
 




 
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小城・佐世保・諫早 旅の思い出 | トップ | 有明公園の花壇 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よく撮れていますね (maru)
2006-12-22 10:03:30
このきれいなユリカモメ見ていると、ここは美しい国ではないのかなあ、なんて誤解しかねませんね。
少し海岸を離れているので、ユリカモメなど見ることは有りません。
こんな平和な暮らしがしたいものですね。今年はいつまでも温かいし、なんか冬という実感が湧きません。
でも、油断していると、風邪引きますから、どんこさんも気をつけて下さいね。
返信する
お久しぶり (どんこ)
2006-12-22 10:28:34
maruさん

いつも多彩な!ブログを拝見していますよ。

今日も快晴で昼間は暖かくなりそうですね。
毎朝メジロの声で目を覚まします。多い時は10羽近く寄ってきます。

今年も間もなく暮れようとしていますが、国を良くするには主権者である国民がもっとしっかりしなけりゃいけないのですよね。

maruさんもお身体を大切にお過ごしください。
返信する
痛快な辛口コメント~ (^-^ayura)
2006-12-22 10:47:01
数日前青島幸男さんが亡くなりましたが、あの方の
「いじわるばあさん」よく見ていたことを思い出しました。(何の意味もなく・・・ふと・・・)
鳥の表情をとらえてよくも的確に思いを語られるどんこさんに賛辞を贈りたいと思います(パチパチ)
真っ赤な口を開けてカーッツと怒ってる(そう見える)様は、「そうだそうだ・・」と思わず声を上げてしまいましたよ(笑)
思いを言葉で表現するのはなかなか私には難題です。どんこさんに弟子入りして学びたいです(笑)
返信する
こんにちは♪ (kurara)
2006-12-22 11:15:04
ユリカモメは綺麗な可愛い姿ですよね
でも聞くところによるとかもめは結構強い鳥だとか!
大きな口をあけて怒っている顔を見るとその片鱗が伺われますね
今の政治を見ると国民も怒るときは本当に怒らなければいけないのかも知れません
返信する
見事な撮り方 (縄文人)
2006-12-22 13:49:03

酉の撮影はかくあり南無・・・・と言うような画像です。
水を蚊紙に仕立てて取る見事な腕前。

税制H会長が辞任。
もう少し早くやめて置けばよかったと新聞論調。安部さんが頭を下げて任命したのでこれがあだとなったようです。
議員の出戻り、H議員の辞任と点数が下がるばかり
返信する
"身の面目" (momomama)
2006-12-22 14:00:59
ユリカモメ・・つぶらなお目々が可愛いです。。。。
でも自分でしっかり生きていくんですね。

今日は水に映った姿が美しく あぁ写った方も自分なんだなぁとユリカモメの気持ちになりました。

とても暖かいですね。映画 「武士の一分」を観て来ました。
一分・・・辞書では"身の面目"とありました。
ユリカモメがおこっていますね。
返信する
しっかりしてよ (どんこ)
2006-12-22 16:55:52
^-^ayuraさん

昨今のドタバタ劇を見ていると、思わず叫びたくなりますよね。

青島さんは多才な人でしたね。ただ都知事としては全く落第点でしたね。そのために「余人に代え難い人」が出てきて、やるゥとみんなは喝采をしましたが、最近になってボロが出始めました。親子のご機嫌を取っておけば御しやすいと官僚がうそぶいているようです。

それにしてもニッポン丸はどこへ漂っていくのでしょうかね。
返信する
そのようです (どんこ)
2006-12-22 17:07:55
kuraraさん

美しいが故に強さを秘めているのかも知れません。
私もセグロカモメが太刀魚をくわえたトビを襲う場面を目撃したことがあります。ど迫力がありますよ。

国民も寝てばかりいないで怒るべき時に怒らないと本当に変な方向へ行ってしまいますね。

「トビとセグロカモメの争い」http://blog.goo.ne.jp/donko1515/e/5cb5cd43cf05b40a4f1cf416c066c95e


返信する
お粗末過ぎますね (どんこ)
2006-12-22 17:21:07
縄文人さん

就任にしてわずか3ヶ月ばかりなのに、政治の不信を助長させることばかり続き、呆れてしまって怒る元気もなくなってきている時にユリカモメからカツを入れられました。

  北○○行けば支持率上がるかな   首相

これでは洒落にもなりませんし、拉致被害の家族の皆様に失礼ですよね。

時代的な表現ですが、褌締め直して頑張ってもらいたい!の一言です。
返信する
政治家の一分 (どんこ)
2006-12-22 17:38:16
momomamaさん

私も見たい!いいなあ。「武士の一分」、評判がいいようですね。山田監督の手腕、キムタクの熱演もさることながら、日本的な「一分」を果たすところに人々は心を打たれるのではないでしょうか。

それにしても郵政造反組の復党した面々の面目のなさ!ここでまた一句。

 土下座して大金入る年の暮れ  

カラスさえ冬至の空にアホウ、アホウと鳴いています。
返信する

コメントを投稿

鳥・昆虫・生き物」カテゴリの最新記事