長野県伊那市の大学受験英語専門塾「トラスト英語学院」の福澤です。
地元の進学校である伊那北高校の第1回定期考査が、昨日終わりました。1年生にとっては高校入学後初めての定期テストでしたが、高校のテストが
①中学のテストよりも安っぽい(笑)
②試験時間に対して分量が圧倒的に多い
③授業で行ってなくも試験範囲になる
ということが分かったと思います。
①について。中学は割と上質なコピー用紙に問題が印刷されて体裁もきちんとしてますが、高校はわら半紙に印刷されている場合が多いです。
②について。授業で扱ったり、自学を指示した範囲をテスト範囲にしているので、「勉強してあるのが当然」という考えから、試験時間に対して出題量が多くなります。
③中学では他のクラスで授業が進んでいなかった場合は、直前でもテスト範囲が狭くなることが多いですが、高校ではそれはありません。授業で扱ってなくても「これで勉強をしておくように」とプリント類が配られて、テスト範囲になります。
以上のような違いがありますが、テスト返却後が大切なのは、中学と変わりません。大学入試で求められる膨大な知識の中で「ここだけは押さえておいてもらいたい」「ここは必ず大学受験で出る」と高校の先生が考えているところがテストで出されているわけです。必ず解き直しと復習をして、暗記すべきことを暗記しないと、意味がありません。でも、中学では解き直しと復習をしていても、高校ではしなくなってしまうのも、高校テストの"あるある"です。
テストが終わって、文化祭に向かう高校も多いでしょう。気持ちを切り替えて、メリハリをつけて楽しみましょう。そして、文化祭が終われば、夏休みがすぐそこまで来ています。