文部科学省の2024年度「学校保健統計調査」で、裸眼視力が1.0未満の子どもの割合が過去最高になったとのこと。1.0未満の子どもの割合は、高校では10年前と比べて15ポイント増えて71.1%、中学校や小学校でもおよそ7ポイント増えて中学校で60.6%、小学校で36.8%の割合になったそうです。私も高1で視力が低下し、以降、ずっと眼鏡をかけています。
さて、「裸眼」を英語で言うと・・・?
答えは、naked eye です。
naked「裸の、むき出しの、覆いのない」と言う意味ですが、似た単語に bare があります。
bare hands「素手」
bare feet「裸足」
長文読解では the bare facts「ありのままの事実」というコロケーションで目にすることも多いですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます