建国記念の日の昨日は、高遠のだるま市に行って来ました。高遠駅周辺の出店でダルマを購入し、鉾持神社の本殿にお参りする我が家の毎年恒例の行事です。
鉾持神社と言えば、片道300段以上ある石段でも有名ですが、8年前に103歳で他界した私の祖母は、私が大学受験の時にこの階段を事あるごとに登り、お参りしてくれたそうです。以来、私にとっては学業成就の神様となっており、昨日もトラスト英語学院塾生の学業成就と家族の健康を祈ってまいりました。
鉾持神社は参拝のための行列で、本殿まで1時間待ちでした(^_^;)
さて、京都マラソンまで5日となった昨日は、2kgのアンクルウェイトをつけて鉾持神社の300段の階段を往復し、帰宅後に10kmペース走と2kmのWS&ダウン走を行いました。
今日からはアルコール断ちとカフェイン断ちです。アルコールはもちろん体に負担がかかるのでレースが終わるまでお酒は一滴も飲みません。カフェイン断ちですが、レース中の30kmと35km地点で摂取するエネルギー補給ゼリーにカフェインが入っており、その効果を大きくするためにレース当日まではカフェインを控えます。
出来ることはすべてやり、京都マラソン当日を迎えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます