゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

お義母さんへの贈り物  いくらの醤油漬け

2009-10-26 11:05:00 | 自家製保存食など
   

お義母さんが東京へ遊びに来て下さった時に、
初めて知ったんだけど、おとうさんの実家の辺りは、
お正月以外、いくらが店頭に並ばないとか。

ひょっえ~っっっ !!

20年も嫁やってるのに知らなかったよ~っっっ

「今度 作って送ってあげれば?」と、
その時は、8月だったので、
生の筋子が店頭に並ぶまで待ってたのよね。。。
と言いつつ、自分ちのは とっとと作ってなかったか?

時期も終わりに近づくと、卵が大きくなって、
硬くなっちゃうから作るなら今のうち。
たまには親孝行しなくちゃね、と言う訳で、
今年 2度目の自家製いくらの醤油漬け作りとなりました。


*      *      *      *      *


この前は、おとうさんが サッサと作り始めてしまって、
撮れなかった最初の この写真から。。。



今回は作ったら小分けにして、
冷凍してから宮崎に送るので、3腹です。



手を 入れる事が可能な限り熱い、
塩を 入れた お湯に生の筋子を 入れる。
 


周りの皮が キューっと縮むので、剥がしていく。



あとは水を 替えつつ根気よく、
キレイな この状態になるまで頑張る。



全て終わった状態が これ。



終わったら魔法を かけて冷蔵庫へ♪



待つこと 1時間。
じゃ~ん! あら不思議!
熱湯で白く濁っていた筋子が元に戻ってる !!



はずだったんだけどぉ・・・



今回、経験のない量を 一度に作ったため、
なかなか元に戻らず。
3腹を全部 キレイにするのに時間が かかって、
熱が通り過ぎたのか、はたまた、量が多過ぎて、
冷蔵庫の冷気が中まで通らなかったのか。

疑問と多少の白さを 残したまま、
一か八か、醤油に漬けられた筋子達。   



成功するか どうかは、恐怖と お楽しみの紙一重 (^-^;









にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ






10月23日の肴

2009-10-26 09:05:00 | つまみ
   

今日は結構 雨が強くて、
夜中に目が覚めたら眠れなくなっちゃった。
オマケに台風が来てるんだって (>_<)
被害が無いといいけどなぁ...


*      *      *      *      *



  ≪こんにゃくステーキ≫
  
ソースと ケチャップと濃口醤油の単純な味付けで♪







  ≪ジャーマンポテト≫
  
チョリソー、ウィンナー、玉葱と、
粉ふきにした じゃがいもを、塩こしょう、
ガーリックパウダー、ブラックペパー、バジルで味付け。
最後に パセリを 散らして美味しい ジャーマンポテト♪

食べたかったんだ~これ... 久しぶりだよね~♪
体に あまり良くないと思いつつ、
肉加工品って美味しいのよね...







  ≪肉野菜炒め≫
  
もやし、ニラ、赤ピーマンと豚肉の薄切りを 炒め、
砂糖、薄口醤油、ブラックペパーで♪
もやしの炒め物は、お砂糖が ポイント (^_-)-☆







  ≪芽かキム納豆≫
  
芽かぶと ひきわり納豆に、山形の「だし」を のせてみた。
ビッグコミックオリジナルの『深夜食堂』にも登場した、
この「だし」美味しいね~♪
今度は自分で作ってみよっかなぁ~。。。







  ≪赤魚の味醂干し焼き≫
  
残っていた半身を 焼きました。
粕漬けの方が好みかな、やっぱり...









にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ