゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

これが ホントの野良シクラメン!

2010-01-05 17:28:43 | 動物・植物・生きもの


今日、外から帰って来た時、ふと家の北側を 見たら、
雑草が スゴイの、この寒いのに (-"-;)
そう! この寒いのに、
思い立ったら もう止まらない B型 OKYOは草取り。

え~っっっ !!

何で~っっっ !?

自分の性格ながら自分で うんざり。
それもさ!
あたしが外へ出ると、間もなく ビュ~ビュ~空が鳴りだし、
2時間も北風に吹かれながら頑張って草取りして、
家に入ったら・・・もう止んでるし (-"- ;)


だけどね、外へ出て スグ、一番に手を 伸ばしかけて

「あれっっっ!?」

君は・・・もしかして、シクラメンだよねぇ・・・


(・・?


鉢を この辺に置いてた時に、自分で飛び下りたのかなぁ・・・
それって ちょっと スゴイよ。
マジで野良 シクラメンだし (^-^ ;



それにしても、よりによって、こんな空気の悪いとこ (^-^ ;
車の すぐ後ろは、引っ越して来た当時、泥だったんだけど、
後から私が買って来た石と、
こども達が拾った貝を 一緒に敷いたの。







<礼文島の見渡す限り貝の浜>


 ↑ 貝を 拾ったのは、ここ ↓ 


<駆け上っては滑り下りていた スゴイ貝の山>







だけど良かった~気が付いて *^o^*



ちょっと 1ヶ所、茎が折れちゃってるのが気になったけど、
頑張れ!







1月3日の肴

2010-01-05 11:05:51 | つまみ
   

どんなに ダルくても、
毎日 規則正しく積み上がっていく我が家の肴。
のはずだなんだけど、
この年末年始は特別 グチャグチャだったなぁ。

何より楽しみにしていた、26日の友達との忘年会前日、
Julianが熱を 出し、
忘年会当日、病院へ連れて行くと インフルエンザ (-"-;)

26日、27日に入っていた忘年会は どちらも キャンセル。

28日は、おとうさんが御用納めで飲み会だったけど、
結局 何もできず、夜も きっと何か、
あった物で済ませたんだろうなぁ... ナシ。

30日は、体調 イマイチだったけど、
大昔 勤めていた教習所の、大型二輪の教官達と、
久々の忘年会、これは何とか行けたけど、
うちの肴は おとうさんに お任せにしちゃったので、
また ナシ。

1日は朝から ガンガン、
昼も ガンガンいっちゃって、夜は ナシ。   
   
2日は下記の通り、短期集中型冷戦で画像が ナシ。

そして昨日、4日は おやぢが出社早々飲みに行ったけど、
OKYO隊長、体調不十分にて、
翌日の美味い酒の為に節酒、よって肴 ナシ。
少し、胃腸科の先生の言うこと、

「体に優しい生活しましょうよ~」

を 聞いて、

「それは自殺行為ですよ~」

なんてことを 控えなきゃね (^-^;


*      *      *      *      *


ご近所の Hさんから いただいた、沢山の帆立と大あさり。

最初は帆立汁で贅沢あさごはん、
次は お刺身で ごちそうになった。

ところが、お刺身の時には短時間冷戦中で、
昼から晩酌の途中まで頭に来ていて口を きかなかったので、
写真が撮れなかった。

せっかく いただいたのに痕跡残せず、
ごめんなさい Hさんっっっ



そして、最後に ごちそうになったのは大あさり!
26cmの フライパンで この状態だから スゴい (*_*)



なかなか口が開かないので、
ある程度のところで ナイフを 使って開き、
貝柱も キレイに取った。



あとは、お醤油を タラリと回しかけ・・・



レンジで チ~ン♪








  ≪大あさり≫
  
磯の香りの美味しい スープも無駄にならず、
昔から いつも この手段。。。
いやぁ美味しかったぁ・・・
本当に本当に ごちそうさまでした♪







  ≪太刀魚の干物≫
  
何もしてないのに、
美味しい いただき物ばかりの年末年始だったなぁ。

いよいよ最後になってしまったけれど、
こちらは名古屋の Hさんからの、
珍しくて美味しい いただき物・・・
本当に本当に ごちそうさまでした♪







贅沢三昧した後は、
お正月の残り物片づけが待っていま~す。。。
こうして健康で家族一緒に、
食事が できることを 神様に感謝しつつ、
無駄が出ないように、キッチリカッチリ いただきましょう♪







  ≪板わさ≫
  









≪とんかつ&カマンベールフライ≫



どちらも底値屋 OKYOが安値で買って来て、
大事に取っておいたもの♪







  ≪栗きんとん≫
  
こどもたちが、おせち系で食べたがるのは、
伊達巻と栗きんとんだけなんだけど、
これが また目が飛び出るほど高いのよねぇ (-"-;)

三が日の終わる頃 スーパーに行くと、
お正月用品が安いでしょ、だ・か・ら♪
3日に買物へ行って、getして来たのさ 70%OFF v(*^o^*)v







≪花豆煮≫



元旦に出した時、軽~く流しちゃったけど、
これ、崩れないように煮るには メチャメチャ手が かかるの。
でも、おとうさんが手を かけて作ってくれた分だけ、
美味しかった。
ほんのり甘くて、口の中で ホワっと溶けて、スッと無くなる♪
by おやぢ。







美味しそう♪

と思ってもらえたら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっとクリックして応援よろしくします♪






カマンベールフライ

2010-01-05 11:00:00 | 揚げもの料理


  ≪カマンベールフライ≫
  
チーズって、
ナチュラルチーズと プロセスチーズの 2種類 あるよね。
定義を きちんと覚えたくて、
新世紀ビジュアル大辞典で調べてみた。

『 原料乳を 乳酸発酵させ、酵素の働きによって凝固させた後、
水分を 取り除いて熟成させた チーズ』 なんだってさ~ ♪

ナチュラルチーズは賞味期限が切れた頃が美味しい、
と昔 聞いて、それ以来、
安ければ冷蔵庫に 1、2ヶ キープしておくようにしている。
「食べたいな~ ♪」 と思ったら、好みの大きさに切り、
普通の フライ同様、小麦粉 ⇒ 卵 ⇒ パン粉を 付けて、
揚げるだけで出来あがり ♪
直前まで冷蔵庫に入れておき、
サッと揚げると上手にできる。。。
ワインにも ビールにも合う、とっても美味しい おつまみです ♪









にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっとクリックして応援よろしくします♪






1月3日  カレーライス

2010-01-05 08:05:51 | Oyaji's Pasta&Cooking
   

年末の買物の時点で、
「カレーを 作るんだ」と張り切っていた おやぢ。

そうなのよね、毎晩 欠かさず飲むから、
カレーって食べる時が無い。
で、時々 ムショ~に食べたくなって・・・

お正月は ずっと家に居るって分かってるんだから、
イイ考えかもね♪

2日の夜、肉に圧力を かけ、
3日の朝食後、昼食用に作り始めた。

お肉は トロっとして味が あり、
生姜、にんにく、りんごを ミキサーに かけて プラスした、
香り豊かな美味しい カレーだった。  



ごちそうさまでした♪







うちも今日これにしよ♪と思ってもらえたら...

 ↑
ポチっとクリックして応援よろしくします♪





Comments (2)