゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

1月6日の肴

2010-01-08 10:05:50 | つまみ
   

このところ、毎朝 8時頃になると青空、
でも空気は キ~ンと冷えている。
今日も イイお天気で気持が良さそう、嬉しいな♪


*      *      *      *      *





≪野菜の ミートグラタン≫



ズッキーニと玉葱を 炒め、
あらかじめ ゆでておいた ブロッコリーと カリフラワー、
ミートソースを 加え、チーズと パン粉を のせて焼く。



美味しそう♪ このまま ⇓ でも いいかも *^o^*



でも やっぱり、とろ~り とろけた チーズもね (^_-)-☆







≪ジャーマンポテト≫



ゆでた じゃがいもと チョリソーを サラダ油で炒め、
塩こしょう、ガーリックパウダー、
ブラックペパーで味を キメたら完成♪
火入れ by コスモス。







  ≪ぶりの かま焼き≫
  
我が家の定番、塩を して ただ焼くだけ♪
簡単で絶品の この旨さ!
脂が のって、メチャメチャ美味しかった~!
ごちそうさまでした♪







  ≪春雨キムチ≫
  
5分程ゆでた春雨と、キムチ・キムチの素で♪
by Julian。







≪鶏がらスープ鍋≫



大晦日に おとうさんが取った鶏がらの スープ。



鶏は抜いたけど、スープだけ毎日火を 入れて、
まだ あったのよね。
これが使い切れるもの、が条件、そう思って鍋にした。

「全部 無くなったか、ありがとう」と、おとうさん。
できる限り、捨てる物は出したくないものね。
贅沢したら キリがない。
塩、薄口&濃口 2種&だし醤油の味付けで。。。







≪炒飯≫



ごはんが半端に余っている時は、これが一番!
野菜も結構 食べられるしね (^_-)-☆
ピーマン、カラーピーマン (Red&Yellow) 玉葱、さつま揚げ、
味付けは味覇、塩こしょう、薄口醤油♪







今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっとクリックして、応援よろしくします♪






コスモスの道具箱

2010-01-08 09:16:34 | with my children
 

いよいよ残すところ約 80日で、
小学校生活に ピリオドを 打つ コスモス。
昨日は宿題や勉強、書初の練習が終わると、
学校の用意を していた。



ふと見ると、道具箱の整理を していたが、





それは、6年間 使って もう ボロボロだった・・・



私達が こどもの頃は確か、
純粋に道具箱としてしか使っていなかった、
そんな風に記憶しているのだけれど、今の こどもたちは、
ほとんど左右 2つの引き出しとして利用している。
そのせいもあるのかな...

「あと たった何日かの事だけど、
キレイにして持って行かない?」と コスモスに聞くと、
「うん ♪」と笑顔。じゃぁ やろっか ♪



いつ買ったかも忘れていた、裏が シールになっている生地、
こどもの遊びにでも使えればと思っていたら、
ひょんな事に活用される事となった (‐^○^‐)





セロテープや ガムテープで補強して 凸凹だったのを、
キレイに剥がし、サイズを 測って生地を 貼る作業。
2人で協力してやったら早く、キレイにできた ♪

ちょっと キレイになっただけで、
何となく気分も ウキウキしちゃうよネ ♪





仲が良く、頭も良く、出来も良いと言われた、
コスモスたちの平和な学年。
先が心配になってしまうほど、
嫌な事 1つ無く、6年間が過ぎて行ったね。
残り少ない小学校生活、
少しでも有意義に、楽しく過ごしてほしい。