゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

目玉焼きと納豆

2010-01-20 11:05:55 | 仕訳不能の記事あれこれ
 

目玉焼き どうやって食べる? 私は塩。

20うん年前、一緒に暮らし始めた頃、
まだ当時は ダンナじゃなかった おやぢに、
目玉焼きに お醤油を ジャ~っと かけられて発狂したっけ (笑)

おとうさんの場合は、お醤油だけじゃなくて、
七味と塩こしょうも かけて食べるのよね。
テーブルに出すだけで大変なんだから (-"-;)

こどもたちは、どうしたって母親寄りになるので今でも塩だけ。
だから、目玉焼きを 4つ焼いたら、
こどもたちの分は お茶碗に のせてしまうか、
または取り皿を 1つ出して、おとうさんだけ取ってもらう。

じゃぁ納豆は?
おとうさんは万能葱と醤油のみ。    

私は これ ↓

  

葱は必ず白ネギでなくてはならず。
なぜなら、万能葱は辛みが無いから。
ピリッと来るのが美味しい。

冷蔵庫に取ってある、こどもたちが使わなかった、
納豆に付いている からしを 4つぐらいと、
更に チューブの からしを 2、3cm、からしの辛さと、
葱の辛みが美味しさを グ~ンと UPさせてくれる。

それに、体に悪そ~だけど、
タップリめの塩が入っていなくては ダメ。
醤油の味だけじゃぁ私の場合、
美味しいと思えないんだよね・・・
そして最後に醤油を かければ、
OKYO大好き納豆の できあがり~ ♪







1月18日の肴

2010-01-20 11:05:50 | つまみ
   

  ≪油揚げの豚肉巻き焼き≫
  
久々に作ったなぁ~
おやぢは シンプルな物が好きだから、
あんまり こういう手を かけた物は昔から作らなかった。

でも、去年の 6月から、
Julianが週に 2回、運動を 始めたので、
その日は特に、力を 入れて おかずを 作る。

だって、5時半から サーブ練習、
6時から練習、7時から試合。
待ち時間も あるとは言え、2時間半 練習して、
8時半頃に帰って来るから、少しでも好きな物、
喜ぶもの、力になる物を 作らなきゃと思う。

おとうさんは案の定、長いこと手を 伸ばさなかったけど、
食べると「美味いな~」と言ってくれた。
良かった良かった♪

豚肉で厚揚げを 巻いて、巻き終わりを 水溶き小麦粉で止め、
軽く塩こしょうして巻き終わりを 下にして焼き始める。
両面 サッと火が通ったら、
酒、砂糖、みりん、濃口醤油で味を 調え、
照りが出るまで、ゆっくり たれを 絡めながら焼く。

中身を 知らない Julianが、

「お肉の中に何か お肉が入ってる~♪」

「何の お肉 !?」

と意味不明のことを 言い、

「チーズも入ってる~♪」と。

そ、それは、チーズも入れろと言う命令か !?

とまぁ、ちょっと意外な仕上がりになる、
昔々の懐かしい味でした♪







  ≪海老たっぷりの八宝菜風≫
  
海老を 安く沢山 買ったので、
たまには贅沢に海老を た~っぷり使って作っちゃえぇ~
と、まずは海老に塩、酒、片栗粉で下味を 付ける。
フライパンに ごま油と海老を 入れ、
火が通ったら取り出す。
野菜は白菜、カラーピーマン (緑・黄・赤)、
にんじん、長葱、筍、玉葱。
こちらも同様に ごま油を 使い、
大体 火が通ったら海老を 戻し入れ、
味覇、塩こしょうで味を 調え、あんを かければ できあがり♪
火入れ by おやぢ。







≪大根の煮物≫



かつおだしを 取り、今年お気に入りの塩と薄口醤油で♪







  ≪トマトと ほうれん草の サラダ≫
  
おやぢが何日か前、
トマトを 食べたいようなことを 言っていたなぁ、
と思い出し、
トマトと サラダほうれん草を マヨネーズで シンプルに♪







≪青のりぽん酢≫



旬の青のり、みんな大好き♪







ま~た「イカおやぢ」イカ買ってるし (-"-;)

手荒れが ひどいのに手間の かかる物、
それも コレステロールが やばいって言ってるんだから、
買うなっつうの (怒) それも 2ハイも (-_-メ

仕方なく イカで 2品。
明日も また作るようだな、身が 2つ残ってる (-"-;)





≪いかの ゲソ焼き&いかの ごろ焼き≫



「うっ」って言うから、心不全か !?
と思ったら そうではな~く!
塩が多かったらしく、しょっぱいって (笑)
ごめんごめん (^^ゞ と食べてみたけど、
しょっぱっっっ !! でも最高の肴♪








今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪






海老たっぷりの八宝菜風

2010-01-20 11:00:00 | フライパン料理(肉と野菜)
   


  ≪海老たっぷりの八宝菜風≫

  

野菜は冷蔵庫にある物を お好みでどうぞ♪

写真は白菜、カラーピーマン(緑・黄・赤)、
にんじん、長葱、筍、玉葱を 使っています。


フライパンに、
ごま油と塩、酒、片栗粉で下味を 付けた海老を 入れ、
火が通ったら取り出す。

野菜も同様に、ごま油を 使って炒め、
大体火が通ったら海老を 戻し、味覇、塩こしょうで味を 調え、
水溶き片栗粉で あんを かければ OK♪







美味しそう♪と思ってもらえたら♪

a href="http://sake.blogmura.com/sakenosakana/">にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪






厚揚げの豚肉巻き焼げき(甘辛醤油味)

2010-01-20 11:00:00 | フライパン料理(大豆製品)


いくら お肉が大好きな育ち盛りの こどもたちでも、
お肉ばかりじゃぁ体に良くないし、ちょっとだけ手を かけて、
ほんの少し ボリュームを UPするだけで、
満足のいく一品に早変わり ♪♪♪



  ≪厚揚げの豚肉巻き焼げき≫
  
豚肉で厚揚げを 巻き、巻き終わりを 水溶き小麦粉で止め、
軽く塩こしょう、
フライパンに サラダ油を 熱し、巻き終わりを 下にして焼き始める。
両面に サッと火を 通したら、
酒、砂糖、みりん、濃口醤油で お好みに味を 調え、
照りが出るまで、ゆっくり たれを 絡めながら焼く。
中の厚揚げが、ちょっと変身しちゃう、
不思議で美味しい一品です ♪







a href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=14358" target="_blank">

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっと応援よろしくします♪






なまこ酢

2010-01-20 07:06:00 | Oyaji's Pasta&Cooking
      

近所の お気に入りの スーパーに最近 飽きてしまって、
車で 30分くらいの場所にある、
同じ店だけど支店違いの所へ行ってるんだけど、
土曜日は、おやぢも誘って行ってみた。

この間は巨大な「かじか」が売っていて興奮したばかり。
この日も、色々 興奮する食材が、
安価で数々あったうちの 1つで、なまこが安かった。
わぁ~い ♪\(^o^)/♪



「なまこの旬ってあるのかなぁ? いつなんだろうねぇ・・・」
さすがに「つまんないことなら何でも知ってるぞ~♪」と、
いつも言ってる おやぢも「いつなんだろうなぁ」と・・・



この頃と~っても仲良しな お友達、
新世紀ビジュアル大辞典には、
これ ↓ しか載っていなかったので、
ネットで調べたら、12月~2月とか。



あれぇ?
だけど、ひたちなかの市場に行った時、
4月の終わりだったけど売ってたよ。
居れば獲れるってことで、禁漁期間とかは無いのかな・・・



去年の 2月 5日に「なまこ」UPしてるけど、久々なので再度♪



半分に切って



中身を 取り出して



腸は中身を 出して、このわたとして いただきます♪







  ≪なまこ酢&このわた≫
  
  このわた (海鼠腸) の定義と大きさの違いは ⇒ こちら







美味しそう♪と、思ってもらえたら♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
↑ポチっとクリックして応援よろしくします♪





  

まったく (-"-;) vol.5  ~ トイレ編 ~

2010-01-20 06:00:00 | with my children
 

いくら言っても こうなのよねぇ... (-"-;)

って、トイレに関する怒る係だけは、なぜか おやぢ。

で、こうやって スリッパを 蹴散らかして出て来る係は?

・・・



もちろん Julian v(*^o^*)v



って バカも~んっっっ !!

なんじゃ、それに この ペーパーの切り方は !!


                                 Photo by おやぢ


オマケに この日は、
「コスモスだ」 「Julianだ」 と、さんざん なすり合い、
結局どっちがやったんだか分からないまま (-"-;)

おとうさんが、
「これ写真 撮って、おかあさんに ブログ載せてもらお~♪」
なぁんて言ってさ、
「恥ずかしいだろう」 と脅してるつもりかもしれないけど、


ダメダメ ((-_-。)(。-_-))


だって、あの人たち・・・
「おかあさ~ん♪ まったく (-"-;) の 5番出た~?」
とか言っちゃって、楽しみにしてるんだから。