゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

鰈の唐揚

2010-01-19 15:05:50 | Oyaji's Pasta&Cooking
   

最近 ハマっている、近所の スーパーではなく、
その店の他の支店、魚介類の品揃えが全く違うので、
「行ってみる !?」と、おやぢを 誘った。

おやぢの特徴、必ず一度 通過してから、
また生鮮品売場に立ち戻る。
悪いことした犯人じゃないんだからさぁ...
あれ !? いない、と思って探すと、
必ず生鮮品売場で発見されるのよね。

この日、戻っていたのは、
マコガレイの並んでいた ケースの所。
3、40cmは あろうかという、
巨大な マコガレイでも、たったの 792円。
でも、うちの調理器具では、
そのまま焼くことも揚げることも無理。
そういう部分は妙に諦めが いいのよね。

で、小さな サイズの マコガレイの、
あっちを 取ってみたり、こっちを 取ってみたりして、
オマケに、また戻って悩んでいた。

どれでも大差ないから (-"-;)


*      *      *      *      *


うろこを 取る。



背側の中心に切れ目を 入れる。







首 !? えらの辺りを 両側切れ目を 入れる。







刃先を 入れ、えんがわの部分まで キレイに切り取る。



反対側も同様に。







腹側も同様に。



中骨も含め、5枚に切り分ければ準備は完了。








  ≪鰈の唐揚≫
  
  片栗粉・小麦粉半々の衣を 付けて揚げれば できあがり♪







美味しそう♪と、思ってもらえたら♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
↑ポチっとクリックして応援よろしくします♪






1月17日の肴

2010-01-19 11:05:54 | つまみ
   

毎日 毎日、澄み渡るような青い空。
その分 寒いんだけどね・・・ (^-^;


*      *      *      *      *



  ≪鮭と ポテトの マヨチーズ焼き≫
  
北海道の牧場民宿 satoさんに いただいた鮭は、
あさごはん、肴、お弁当の おにぎり、
と ごちそうになったのだけれど、まだ少しある。

そうだ♪ 新じゃが買ったし アレ作ろ~ *^o^*

じゃがいもは好みの大きさに切って、
水に さらしてから ゆでておく。
鮭は マヨネーズを たっぷり入れて混ぜておく。

玉葱を 炒めたら、じゃがいもを 入れて、
塩こしょうで味を 調え、器に盛る。

作っておいた鮭マヨを 散らし、
チーズ・マヨネーズ・パセリを のせて、
レンジで焼けば できあがり♪







  ≪鰈の唐揚げ≫
  
骨まで しっかり揚がった、これも大好きな一品。。。
自家製ぽん酢で♪
by おやぢ。







  ≪なまこ酢≫
  
勿論こどもたちは酒も飲まないくせに、
こどもの頃の私同様 大好き。。。
もったいないから やりたくないけど、
親と おんなじ量を 食べる (-"-;)
by おやぢ。







  ≪かぼちゃの煮物≫
     
  朝の用意を しながら煮た、お弁当用の かぼちゃ♪







  ≪ちくわの わさび漬け射込み≫
  
「おかあさん コレ、すっごい手間かかる~」
そうよ、そうして料理を するのが どれだけ大変か、
分かって行くのだ・・・
企画 by OKYO 作 by コスモス。







  ≪焼きそば≫
  
朝食と おにぎりで ごはんは空っぽだったので、
主食代わりに♪
火入れ by おやぢ。







  ≪くずきりの サラダ≫

前日の すきやきで少し残った くずきり、
もったいないから サラダにした。
搾菜、きゅうり、わかめを プラスし、
すりごま、ごま油、薄口醤油で♪
写真 撮るの忘れた (^-^;







今日のおかずにコレいいな♪
へぇ~コレ作ってみよ♪

というものが もし あったら♪
にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっとクリックして応援よろしくします♪






鮭と ポテトの マヨチーズ焼き

2010-01-19 11:00:00 | オーブンレンジ料理
 


  ≪鮭と ポテトの マヨチーズ焼き≫
  
玉葱は 1cm角程度に切っておく。
じゃがいもは好みの大きさに切って、
水に さらしてから ゆでておく。
鮭は マヨネーズを タップリ入れて、混ぜておく。
玉葱を 炒めたら、じゃがいもを 加え、
塩こしょうで味を 調えて器に盛り付ける。
作っておいた鮭マヨを 散らし、
チーズ・マヨネーズ・パセリを のせて、
オーブンで焼けば、できあがり♪







美味しそう♪と思ってもらえたら♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ
 ↑
ポチっとクリックして応援よろしくします♪






1月17日の おべんとう (森林公園)

2010-01-19 07:06:00 | その他おべんとう
 

17日の日曜日。
Julianの自転車の練習に出かけるため、
朝食後、おべんとうを 作った。
おにぎりの具は 4種類。
真っ白な ごはんと海苔は『ちりめん山椒』
ごま塩と海苔は『梅干し』
白ごまと海苔は『からし高菜』
ごま塩の海苔なしは『鮭マヨ』
最近は鮭マヨが コスモスと私のお気に入り ♪   



おかずは、あさごはんを 作りながら煮た かぼちゃ、



ハムサラダ、ウインナー、わかめ入り玉子焼き。



リンゴの うさちゃんも連れて行きました ♪







美味しそう♪と、思ってもらえたら♪

↑ポチっとクリックして応援よろしくします♪







1月17日  国営武蔵丘陵森林公園とJulianの自転車

2010-01-19 06:00:00 | おでかけ
 

4月から 3年生だと言うのに、放ったらかしにされて、
まだ公道に出る所まで行ってない Julian・・・

どう考えても付き合ってやらなかった親の責任なので、
また今週も公道走行へ向けて自転車修行に行って来た。

水曜の予想気温が 16度だと言ったら おやぢ、
有休取る気満々なので、親の遊びは鬼の居ぬ間までお預けかな...



で、行って来たのが関越自動車道 東松山 IC近くの、
国営武蔵丘陵森林公園、レンタサイクルで園内を 走れるのだ。

昭和記念公園ほど素晴らしいとは言えないんだけど、
まぁ自転車の練習に行くんだから良しとしましょう。。。



近年にしては珍しく、池が凍っていた。
こどもたち(約 3名)は早速自転車を 止めて ドングリを 拾い、
池に投げては、カ~ンという イイ音を 楽しんでいた。



我が子ながら、ホントに どこに行っても何がなくとも、
す~ぐ遊びを 思い付いて本気で楽しめる。
それって イイね♪







この時期に鮮やかな Greenが見られるのは竹くらいなのかな...



キラキラ光って キレイだった。。。







空は晴れ渡り、思ったほど寒くなく、



冬の外遊びには最適な天気だった。







帰り道、おとうさんが キツツキを見 つけた。



枝の周りを クルクルクルクル回りながら樹を つつき、
イイ音を させていた。







さてさて肝心の Julianの自転車の練習はと言うと・・・


    
最初のうちこそ快調だったものの、私の後ろを 走っていて、
自分の前輪を 私の後輪に接触させ、一瞬で バランスを 崩し、



ガッチャ~ンッッッ!!



慣れない時期の特徴、坂が上れない等の問題はあるが、
その後、特に事故もなく再び快調に走っていると思ったが、
スピード狂の遺伝子か !? その スピードは危ないだろう、と、



声を かけた直後・・・ハンドルが左右に激しく揺れたと思うと、



ガッチャ~ンッッッ!!



やったか・・・ (-"-;) 声を かけるのが遅過ぎた。



走りたいのを 我慢して「こどものため」と頑張って行ったのに、
泣き顔を 2度も見るはめになった。
コスモスは全く転んだことが無かったから、
甘かったのかもしれないけど、気が大きい Julianらしく、
ものすごい クラッシュの仕方だったので、
また怪我を したのではないかと心配して、
寿命が 10年は縮まった (泣)






当の本人も余程疲れたと見え、コスモスの耳当てを し、
私の ネックウォーマーを し、大好きな VOJAを 聞きながら、
後部座席で アっと言う間に (- -)Zzz...



お義母さんに買っていただいた、
高価であろう上着も破いてしまった×××



*     *     *     *     *



一夜明けた月曜日、Julianが、

「おかあさん、今日 自転車 付き合ってくれる~?」

お~もう乗りたくないと言うかと心配したのに、
練習するのか~いいよ~

でも・・・「?」

どういう意味だ !?と、ふと疑問に思い、聞いてみると・・・
習い事で駅まで 2Km強、それを あたしに走って着いて来いと・・・



あのねぇ・・・ (-"-;)



自分の状態 分かってる !?
あの クラッシュを 公道でしたら即死だよ !?・・・
こやつの思考回路は全く理解不能 (-"-;)