゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

6月4日の つまみ

2020-06-13 22:30:00 | つまみ
 

コロナの影響で色々なことが変わり、
Julianの コーチの バイトは土日が無くなって木曜のみ、
もう一つの バイトは 7月半ばまで休み。
なので、木曜は、送って行って練習の間に買物を 済ませ、
練習が終わる時間に戻って拾って帰っている。
食事の支度は、残っているものが無いと、
出かける前に何も準備ができないから遅くなっちゃうけど、
二往復するよりは、ガソリン代も時間も節約できるし、
生活が元に戻るまでは、この パターンで良いと思っている。

5:42、コスモスから ラインで、

帰宅している 💭

どうしたのかと思ったら、木曜は朝礼で 3時間 早く出勤する分、
退社時間も 3時間 繰り上がるらしい。
8時過ぎに帰宅して大急ぎで シャワー、食事の支度です。
実は この日、また事件が勃発したんだけど、
長くなるし、それに関する ごはんが次に出て来るので、
そこに書こうと思います。



  ≪鶏ムネ肉の チリソース≫
  
鶏ムネ肉を 小さめの そぎ切りにし、
軽く塩こしょうして小麦粉を まぶし、
サラダ油で炒めて火を 通す。
スイートチリソース、ケチャップで味を 調えて できあがり。







  ≪エリンギの ニラソース≫
  
コスモスに頼んだら、味付けに悩んだ、と言うより、
後から冷静に考えてみれば手順の問題だった。
ソースを 作って、最後に ニラを 入れれば、
こんな美味しくなさそうな色にならなくて済んだんだよ。
酢、ナンプラーで味を 決め、ニラと長葱を 刻んで入れるだけ。







  ≪サラダ≫
  







  ≪小松菜の おひたし≫
  
湯を 沸かして小松菜を 入れ、再沸騰したら冷水に取り、
冷めたら ざるに上げ、適当に刻んで水気を 絞る。
ごま油、ヤマエの薄口醤油「つき」で味を 調えて できあがり。
味付け&盛り付けは、確か コスモスでした。









≪冷奴≫
  







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






6月4日  三色丼

2020-06-13 16:30:00 | コスモスの あさごはん
 

火曜 水曜と 2日間しっかり休み・・・いや?
初日は Julianと買物、2日目も彼氏と買物、
帰りには彼氏んちに お邪魔して帰って来てたから、
全然ゆっくりはしてないわ。
だけど、気力を 充実させるには良い休日となったでしょう。
朝礼がある木曜は朝が早く、6時前には起きて、
6時半前には食事です。
1週間ぶりの買物当日、冷蔵庫が空なので、
コスモスの朝と、Julianの昼が これ。




≪三色丼≫
  


鶏ムネひき肉に片栗粉少々を 混ぜて サラダ油で炒め、
酒、砂糖、ヤマエの濃口醤油「ぼたん」で味を 調えつつ、
木べらで切るようにして バラバラにする。
にんじんの千切りは、サラダ油で炒め、
砂糖、ヤマエの薄口醤油「つき」、炒り卵は砂糖のみで。



ごはんに鶏肉、にんじん、玉子の順に散らして できあがり。








ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






6月3日の つまみ

2020-06-13 10:30:00 | つまみ
 

前回の矯正治療から使っている、
パワーチェーンとか言うのが 2週間しか もたないから、
間に もう 1回 来てと先生に言われ、
1ヶ月に一度の通院が、今回 2週おきになった。
往復も入れると全部で 5時間近くかかるから、きっついのよね~。
でも、帰って すぐ、ずっと前から Julianに言われていた、
大型の テレビを 見に行った。
すごく丁寧に、詳しく教えてくれる店員さんで、
予算は 1.5倍も かかってしまったけど、楽しく買物が できた。
Snow Manの ライブ映像とかを 見るのに、
欲しいと言っていた Julianが喜んでいるのが何よりだし、
約束を 果たせて ホッとした。
特別な料理を 作るとか、プレゼントを 渡すとか、
私は しなかったので、今まで分の誕生日プレゼントと、
合格祝いってことで、と、二人お店で話して笑いました。
4:50から、また オンライン授業らしいので、
それに合わせたように帰宅、時間も ピッタリだったけど、
家に居ながらにして忙しないね、大学生。



  ≪ささみの唐揚げ≫
  
酒、おろしにんにく、ヤマエの濃口醤油「ぼたん」を 混ぜ、
1cm × 6cmくらいの長さに切った鶏ささみを 浸け、
片栗粉と小麦粉と片栗粉の混ぜ粉を 加え混ぜて、
あとは揚げれば できあがり。









≪セロリの スパイシー炒め≫
  


セロリを 細く切っておいて、
火入れは、食べる担当の コスモスにしてもらいました。
多分、サラダ油で炒めて塩こしょう、
ヤマエの薄口醤油「つき」に ブラックぺパー。







  ≪えのきの梅和え≫
  
冷凍してある えのきを 茹でて ザルに上げ、
冷めたら キッチンペーパーなどで水気を 取って、
すり鉢に梅干しと昆布醤油を 入れて すり、
えのきを 加えて和えれば できあがり。
少し前、コスモスに言われて作ったもの。
食卓に上がらなくなった理由は特に無いかと思ったんだけど、
多分、昭和の女 OKYOが冷凍保存を 頑張るようになって、
キノコ類が見えるところに無くなったせいもあるかも。
久々の登場でした。







≪キャベツの ゴマごま和え≫
  


ごま入れても い~い~? と、コスモスが聞いている。
できあがったのは、これ。
キャベツを 茹でて冷水に取り、細く切って水気を 絞り、
ごま油、ヤマエの薄口醤油「つき」、ごまと和えたもの。







  ≪グリーンサラダ≫
  







  ≪小葱の チョレギ風≫
  
小葱を 3cmくらいの斜め切りにし、
ほんの少しの ごま油と塩こしょうで和えるだけ。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤