゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

9月14日  味噌とんテキ定食

2020-09-21 19:30:00 | ひるごはん(ごはん)
  

コスモスも私も仕事なので、一人で留守番の Julian。
食べもしないのに、冷凍庫を 占拠している肉、
容量は微々たるものでも、視覚からの ストレスを 無くす為、
1つでも消費してもらおうと、チルドルームに移してあるよ、
と、ラインで連絡しておいたら、自分で焼いて食べ、
写真まで撮っておいてくれた。
今日も無事に留守番が終わって ホッ=3



  ≪味噌とんテキ定食≫
  







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






9月13日の つまみ

2020-09-21 07:30:00 | つまみ
  

休みの日は、一日の間に、一体何度、
出たり入ったりするか分からない ハウスの住人。
居ると、体どころか気も休まらないから、出かけた後、
しばらく様子を 見て、帰って来なそうなのを 確認後、
もう記憶に無いくらい久しぶりに昼寝を した。
うたた寝くらいはあるけど、布団を 敷いては無い。
コロナ騒動から こっち、精神を 病みそう程の酷い生活は、
前から比べたら無いに等しいしね。

Julianは、そんな時に限って 3時頃 起きたらしく、
後で聞いたら、おかあさん寝てたから、
お茶碗に入ってるのは夜 食べる分だと思って、
小さい器に入ってた ごはんと、カントリーマアム食べた、と。

ここしばらくは、気温も落ち着いたから、この日も、
キッチンと リビングの間仕切りカウンターの上に置いてたけど、
もう昔とは暑さの レベルが違う、
そこら辺に置いていると、傷んでしまう可能性大なので、
最近は、まず おかわりすることの無い二人、
夜の分の ごはんは、お茶碗に盛り付けて、冷蔵庫に入れてたの。
その残りが少しあって、それを 食べたらしい。
可哀想だけど、まぁしょうがないよね。
働いてる人以外は、自分の好きなように生活してて、
それが分かっていても、ほとんどは私が合わせてる訳で、
たまには、こっちの ペースと ずれてしまうこともある。

玄関脇の部屋の扉が閉まってれば寝てるのは分かるのに、
結局、ビールの ケースを 投げ込んだ音で起こされた。
わざとだから防ぎようが無い。
夏休みだし、バイトも 2つとも無いしで、
Julianは昼まで寝てて、2食になってしまうことが多いし、
休みの日の コスモスも同じ。
この日も、一品でも多く、と、頑張って作りました。





≪ワンタン≫
  


これ、2つ入れなきゃ良かったよね。
撮影時間が無かったとしても、浸かって真っ黒になって、
見た目以前に、しょっぱくなっちゃう。


  
鶏ムネひき肉、片栗粉、塩こしょう、ヤマエの濃口醤油「ぼたん」、
ごま油、おろし生姜、長葱の みじん切りを 混ぜ、
ワンタンの皮で包み、昆布だしで茹でればできあがり。
包み by Julian。

コスモスと私は自家製ぽん酢、Julianは中華スープで、
湯を 沸かし、味覇、塩こしょう、
ヤマエの濃口醤油「ぼたん」、薄口醤油「つき」で味を 調えたもの。








≪シーザーサラダ風≫



お湯に浸けて パリッとさせ、食べやすい大きさに ちぎり、
ざるに上げて水気を 切った レタスを 器に盛り付け、
温泉卵を 落とし、パルメザンチーズ、シーザードレッシング。
by Julian。


前にも記録してあったかなぁ、シーザーサラダの定義。
読んでみたら、覚えがなかったので、
ウィキペディアを 参考に、後学の為、記しておく。

(英:Caesar salad)は、ロメインレタス、または、レタス、
場合により ルッコラ(ロケット菜) 主体にした サラダで、
生あるいは半熟の、鶏卵または卵黄、にんにく、塩、コショウ、
レモン汁、オリーブ油、ディジョンマスタード、
ウスターソースから作られる シーザードレッシングに、
削りおろした パルメザンチーズと、
クルトンを トッピングして仕上げる。
現在では、ボリュームを 出すために、グリルした鶏の ムネ肉、
エビ、ステーキ、サーモンなどを トッピングすることも多い。

1924年 7月 4日、アメリカ合衆国との国境に接する メキシコの町、
ティフアナ (Tijuana) の レストラン「シーザーズ・プレイス」の、
オーナーであった、イタリア系移民の料理人の名に由来する。
シーザー(チェーザレ)・カルディーニ(英語版)(Caesar Cardini)
によって調理されたのが最初である。

ジュリアス・シーザー(ユリウス・カエサル)の好物であった、
という説が散見されるが、全く根拠のない俗説である。
当時の アメリカでは禁酒法が施行されていたため、
ティフアナは、ハリウッドで働く アメリカ人たちが、
酒を 飲める歓楽街として賑わっていた。
7月 4日(アメリカ独立記念日)の夜、シーザーは、
手元に残っていた、ありあわせの材料で サラダを 作ったという。
やがて、この サラダは「シーザーサラダ」として評判となり、
ティフアナに押しかける ハリウッドの芸能関係者たちは、
これを、本国に伝え広めた。

初期の シーザーサラダの ドレッシングには、
ごく軽く火を 通した鶏卵(コドルド・エッグ)が入っており、
チーズは ロマーノを 用いていた。
1920年代の シーザーズ・プレイスで食事を したことのある、
後の フランス料理研究家 ジュリア・チャイルドによると、
給仕が若い ロメインレタスの葉と ドレッシングを、
テーブルまで運んで客の目の前で和え、客は、
レタスを 指で つまんで食べるのが決まりであったという。

現在の シーザーサラダには、アンチョビが入ることがあるが、
元の レシピには アンチョビは含まれていなかった。
また、ドレッシングに ウスターソースを 入れることが多いが、
シーザーは レシピを 書き遺さなかったため、
本来の シーザーサラダの ドレッシングに、
ウスターソースが入っていたかどうかは不明である。









≪オクラ納豆キムチ≫
  


塩少々を加えた湯で オクラを茹で、冷水に取って、
冷めたら ざるに上げて水気を 切り、薄切りにする。
納豆、キムチと器に盛り付け、
うずらの卵を 落として できあがり。
Julianは、辛いものが食べられないので、キムチ抜きで。









≪キャベツと しらすの梅ドレッシング和え≫
  


茹でて冷水に取り、冷めたら ざるに上げ、
5㎜幅程度に切って水気を 絞った キャベツに、
しらすを 加え、梅ドレッシングで和えていただきます。
和え&盛り付け by Julian。







≪たたききゅうりの和え物≫
  


ところどころ皮を 剥き、塩で擦って洗い、
すりこ木で たたいて 5㎜幅程度に切った きゅうりを、
ごま油と、ヤマエの薄口醤油「つき」で和えて できあがり。
和え&盛り付け by Julian。








  ≪冷やしトマト≫
  







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤