゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

12月2日  肉巻き&錦松梅おにぎり

2023-12-07 19:30:00 | Julianの おべんとう
 

時間が厳しくなって来たので、
おにぎりを トングで転がして面倒を 見ながら、
わさびふりかけごはんを 立ち食いすることに。





≪肉巻き&錦松梅おにぎり≫



ピンクソルトで小さめの俵型おにぎりを 握る。
豚ロースしゃぶしゃぶ用肉で隙間が無いよう丁寧に巻いて、
茶こしで全体に薄く小麦粉を 振る。
ごま油少々を 熱した フライパンで焼き、全体に火が通ったら、
酒、ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、みりん、
この日は Julianだけなので、砂糖は無し。
火加減を 調整しながら、たれを 程良く煮絡めて できあがり。



錦松梅、名残惜しいが残り少なくなって来ました。
いつもと同じ、ピンクソルトで。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






12月1日の つまみ

2023-12-07 13:30:00 | つまみ
 

Julianは昼前から社長面接の後、
2時から 5時まで、リクルーターの Yさんと、
同期の事務系の女の子たちで食事会。
その店は、3時間、食べ飲み放題だったかな?
社員の子が休みを 取っているとか、
バーニャカウダみたいな店は嫌だと言ってたとか、
話を 聞いていて、何か嫌な予感がしたので、
この日は最初から飲む気は無し。
どうしても久々に食べたかった パスタグラタン、
腹も膨らむし良いかなと思って用意。
結局そのまま 12時半前に駅で拾うまで延々 6時間以上、
自分の意思だから仕方無いとは言え待つことになった。
途中で連絡した時、二軒目 カラオケ来てると言ってて、
そこに ずっと居たって言うから驚き。
ま、安全より大事なものは無い、これで良しです。
金持ちは、行くと思われる ライブがあったので、
帰って来ないだろうと思ったら予想通り。
行ったか行ってないか、本当のところは知らんけど。





≪パスタグラタン≫



塩味を 感じるくらいの湯で、
4つに折った パスタを 時間通り茹でて、
ざるに上げ水気を 切る。



フライパンに、オリーブ油を 熱し、薄切りの玉葱、
5mm厚さ程度の半月切りにした エリンギを 炒め、
茶漉しで小麦粉を 振り入れながら混ぜ、
とろみが付いたら牛乳を 少量ずつ加え混ぜる。



程良い状態になったら麺を 入れ、
味覇、塩こしょうで味を 調えて器に盛り付け、
料理用チーズを のせて、
レンジの グラタン機能で程良く焼けば できあがり。



お風呂から上がった Julian、部屋へ戻ったので、
強要になっても いけないからと声を かけず、
要らなかったか、と思ってたら、
髪を 乾かしてから リビングに来て、
美味しいと、しっかり おかわりして食べてくれた。
作っといて良かった ^^♪









≪白麻婆厚揚げ≫



豚肉を 細切りにし、ごま油を 熱した フライパンで炒め、
水、8mm角程度に切った厚揚げを 入れる、
はずが、今 書こうとして気付いた、
寝ぼけてたかな、フライパンに水と、
8mm角程度に切った厚揚げを 入れて火を 点け
豚肉を しゃぶしゃぶして ほぐした。
沸騰したら弱火にし、味覇、塩こしょう、
ヤマエの薄口醤油「つき」で味を 調え、
水溶き片栗粉で とろみを つければ できあがり。
できた時は良かったけど、ちょっと濃すぎたね、
あんが固まっちゃって、
温めても全然とろりと ならなかった。









≪いかの塩辛≫



静岡土産の塩辛を ちょいと♪







  ≪ブロッコリー 2日目≫
  
足りなくて、茹でて冷蔵保存してた、
これと同じくらいの量、追加して全部 食べちゃった。
特別 野菜が食べたい日だったのかもね。







  ≪かぼちゃと豚肉の塩煮 ラスト≫
  







  ≪白菜の即席漬け ラスト≫
  
写真は 3日目に撮ったのを そのまま使ってて、
実際あったのは箸ほんの ひと掴み分、やっと完食でした。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






12月1日  肉巻きおにぎり&具沢山の お味噌汁

2023-12-07 07:30:00 | OKYO's おにぎり
 

錦松梅は美味しいし、変なものも入ってない、
混ぜるだけで OKの優秀な食品、とは言え毎日は飽きる、
せっかく早く起きたし、
今回、もも、ロース、肩ロースと 3種、
大パックで買って来た豚肉も ある。
三角にした場合、焼く時とか、何か変わるのか、
一度 試してみたかったし、作ってみよう、と思って。
良いとこ悪いとこ、あれば比較確認したかったの。
だけど、特に何も無く、
持ち運びの容器の形に合わせれば良しとの結論に至る。

しゃぶしゃぶ用の豚ロースが、薄くて半端な大きさだった。
単に、おにぎりの サイズと合わなかったとも言える。
俺のせいに されてもねぇ、
と、豚肉か、精肉売り場の人が言ってるかも (笑)
2枚じゃ足りない、3枚じゃ多い。
見えないよう巧く写してるけど、どっちも穴が開いた。

電車の中で、この記事を 書いてる時、
挟まるの覚悟で扉に突進して来て、
本当に サンドされた若い女が居たのよ。
それは それは スゴい迫力だった (呆)
自力で車内へ入るのを 待ってたのか、それとも意地悪か、
車掌、見えてるのに ドアを しばらく開けないから、
ジタバタして、見てても メチャクチャ恥ずかしい状態。
当人は特に そうだろう、
乗れはしたものの、次の駅で降りるまで顔を 上げなかった。

それを 見てた人の居ない車両へ逃げたのか、
隣の駅へ移動するだけで、
あれほどまでにして乗り、醜態を 晒したのか。
あと 5秒、早く起きろ。





≪肉巻きおにぎり≫



ピンクソルトで小さめの おにぎりを 握る。
なぜ毎回そう書くかと言えば、
思っている以上に着ぶくれするから (^^;
たかが豚肉 1枚、されど豚肉 1枚。

人間も それと同じ、ほんの少しの差で、
太って見えたり痩せて見えたりする、要注意 (余談)


豚ロースしゃぶしゃぶ用肉で隙間が無いよう丁寧に巻いて、
茶こしで全体に薄く小麦粉を 振る。



ごま油少々を 熱した フライパンで焼き、
(写真を 撮ろうと思った時に限って、油の量が多くて www)



全体に火が通ったら、
酒、砂糖、ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、みりん。
今回は私の分だけなので、砂糖あり (^_-)-☆
たれを 絡めながら程良く煮詰めて できあがり。







  ≪具沢山の お味噌汁≫
  
鍋に水、顆粒だし、半月切りの にんじんを 入れて火を 点け、
茹でている間に、5cm長さ程度の短冊切りにした エリンギ、
5cm長さ程度に切って、縦 4つに切った長葱、
1.5cm角程度に ざくざく切った キャベツ、
3mm厚さ程度に切った さつま揚げ、
半分に切った冷凍保存している えのきを 投入。
ヤマエの麦みそ白(多)、赤(少)で味付け。
最後に おろし生姜を 加えて できあがり。

Julianも食べるかなと思って多めに作り、鍋の状態で撮影。
食べて出るのが時間的に厳しくなり、
急遽 持って出ることにしたのと、
表面積が狭い スープジャーの間口、
入ってる具を 全て写そうと思っても難しいし、
そうでなくても暗くて上手に撮れないことが多いので、
撮っておいて良かった。

自分の為に、スープジャーで何かを 作って持って出たの、
Julianが現役の頃でも ほぼ無かったような気がする。
ただ おにぎりだけ食べるとか、
カップ麺や インスタントスープを 組み合わせるより、
当たり前だけど こっちの方が良いに決まってる。
でも、水と野菜だから、
やっぱり あっと言う間、おなかが空いて来る。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤