帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

二階の天井&壁ペイント作業の終了

2021年04月24日 | 増築&リフォーム、DIY、手作り等 

今日で、二階の天井と壁のペイント作業が終了しました。 イェイ!

まずは、先週のブログだったかな? 写真をうっかりミスで消してしまったことで、アップできなかった部分の写真から。

 

天井付近の、壁面クラック部分は写真の様に全く判らないほど綺麗になっています。

ちなみに、パテ仕上げでは無いので、クラックは入りません。

この部分は階段の直上でして、下に足場がありませんでした。

なので2X6材を3本向こうからかけ、 その上に手前のグリーンのボードを載せての作業。

ボードの上に脚立を載せ、ゆっくりと作業したのですけど、 脚立トップ辺りに乗るのはさすがに揺れるので慎重に作業しました。

おっかね!!

 

一応? 仕上がった各部屋の写真を紹介します。

トップは南東の角部屋。

太陽光が強烈に当る部屋で、 壁紙の黄ばみが一番激しかったですが今は純白。

スイッチも交換されています。

次が、北東の角部屋

天井が濃い緑色で薄暗かったのですけど、 アクアミストのカラーを選択したので、 薄暗くてジメっとした北東感が全く無くなりました。

 

次、丁度上記の二つの部屋の間の廊下からの写真ですけど、西の方角を見た写真。

奥に臨時で家具が置かれています。(もしかすると廃棄?)

廊下の西から東方向。

上が倉庫部屋ということになっていますが、 他に使えるな~~~~とか思うほど広い空間です。

おそらく奥まで4.5畳ほどあります。

ここの照明は、明るくする必要が無いのと、ライト付けたときの雰囲気が良かったので、このままです。

北西角部屋

こちら造り付けの家具等が無い部屋で、写真取った時間が夕方近かったので、西日が差し込んでます。

全体がアイボリーに見えますが、実際は他の部屋と同じ 純白です。

南西和室。

砂壁の真っ茶色のなんとも古くさくて薄暗さ感も満々のいかにも和室!という感じでしたけど、

全部白にすることで、激的に雰囲気が変わりました。

 

完全に洋室化するつもりは無く、 和モダン的な感じにする予定では居ますが、理由としてはダイナミックな感じにかならず意味不明な自己主張感が出まくりとなって、嫌な部屋になります。

なので、やはり基本は純白で収めます。

問題は、扉とその上、 そして障子のデザインをどうするか?で悩み中です。

 

さて、今日の作業内容ですが、午前中の早い時間を、昨日中途半端に終わったコンセントやスイッチの交換に費やし。

その後はキッチンとトイレ室の壁を強アルカリ水で洗浄しました。

 

キッチンは例の油の汚れを、トイレは全体的に多少のカビが有ったので、強アルカリ水による塗装前の洗い落とし洗浄という事になります。

 

トイレはペイントしますが、 一部レンガ風のブリック貼り、もしくは腰壁風にするかも知れません。

便器そのものは最後の方に、真新しい新品へのと交換。

 

もちろん、新品のウォシュレットを取り付けます。

 

上記の作業が終わった後は、キッチンとトイレの照明交換作業。

まずはトイレの薄暗かった白熱電球40Wを器具ごと廃棄して、 LED式のライトに変更したのですが、明るいし、綺麗だし。

 

白熱球色は、昔のボットン和式トイレの記憶が有って、どうしても変更したい場所でした。

本当は天井埋め込みのダウンライトにすると良いのですが、コストが掛かる事からこれにしたのですけど、

 

ライトのW数が部屋の大きさに対して強すぎる感じが少ししますので、 後にもうすこし容量の小さい物に交換すると思います。

塗装前でそうですから、ホワイトに色を塗ったら、まぶしすぎる・・・・・是よ! なはは

そしてキッチンの照明もLED式に。

前の照明器具が付いていたところがペイント塗り残しだったので、四角の形で茶色く残っています。

 

天井はやはりペインとかな~~~~、 それともクロス張りがいいかな~~~・・・・・ と悩む翔です。

 

お昼すこし前に、東電さんが来てブレーカーを交換。

 

その後に昼飯を食うと 一階のペイントを行うための基本作業に取りかかりますが、まずは壁を雑巾で拭き取って汚れ落とししなければなりません。

左右の手に雑巾を持ってフラダンスみたいに上から下まで拭き取っていくのですけど、 この作業がかなりきついです。

 

そして、面白くもなんともないマスキングの開始。  本当にかったるい・・・・・

気持ち的には全てマスキングを完了したかったのですけど、 朝の4時からのぶっ通し作業で、 さすがに疲れが溜まり、

今日はもう終了したい気分。

 

来週は、庭の雑木や抜根、草刈りやら何やらの外回り作業が有り、業者さんとかが来るので、 なかでお茶とか食事できるようにしておかないと。 

全面マスキングじゃ~ サウナ室になりかねませんので。

 

大体片付けが終わると、もう夕方の4時近く。

食事と休憩の30分を除く、11時間30分やりっぱなしなので、疲れるわけです。

 

夕方にオーナ登場! というわけですが、 和室の畳処分したことに 「だろうと思った!」で、終了。

二階のできあがりに満足していました。

 

明日は実家に行って、 買い出しやら修理等々。 暖かい風の吹く太陽の空を見上げて、WIND行きたいな~と思う翔です。