GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

BE SUPPOSED TO

2015-01-14 08:43:00 | S

  be supposed toは、いろんな意味で使われる。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

 「…する予定[こと]になっている、当然…するはずになっている」の意味で使われる。

◯Practical Example

 "He was supposed to meet Yayoi at three."

 "But was made to wait an hour."

 「彼は弥生に3 時に会う予定だった」

 「しかし、1 時間待たされた」

●Extra Point

  以下の例は、「……のはずになっている」の意味で使われている。

◎Extra Example

   "Robert Hilke’s TOEIC exercise books are supposed to be pretty good."

  "Everybody raves about them."

 「ロバート・ヒルキのTOEIC問題集、評判いいのね」

 「みんなすごくいいと言っている」

☆Extra Extra Point

 もう一例。

★Extra Extra Example

 "How many times do I have to tell you? You’re supposed to first put the tea bag in, and then the hot water."

 "But Paul taught me to put the hot water in first, then the tea bag."

 「何度言ったらわかるんだ。最初にティーバッグを入れて、そのあとお湯を注ぐんだ」  

 「でも、ポールはお湯を最初に入れて、そのあとティバッグを入れるんだと教えてくれたよ」   

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする