GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

CUT DOWN

2015-01-06 08:48:40 | C

 cut downは「切り落とす」であるが、それ以外にもいろいろな意味で使われる。

 今日のGetUpEnglishは、この句動詞表現を学習しよう。

 こういった句動詞表現の学習は、やっぱりデイビッド・セインの『ネイティブが教える英語の句動詞の使い方』が大変頼りになる。

 http://www.amazon.co.jp/dp/4327452610

 cut downは「(値段を)切り下げる」の意味で使われる。以下、『ネイティブが教える英語の句動詞の使い方』の用例を紹介する。

○Practical Example

 "This item isn’t selling very well."

 "Do you think we should cut down the price?"

 「この商品はあまり売れません」

 「値下げしたほうがいいかな?」

●Extra Point

  ここから、「減量する」という意味でも使われる。

 そして、時々、英語の問題にも出題されるので、注意しよう。

 以下の会話は、2012年度のセンター試験のリスニングに出題された。

◎Extra Example

  "How about having some chocolate cake?"

  "Well, I really have been trying to cut down."

  "Come on.  One piece won’t hurt."

  "No thanks, Maybe later."

  「チョコレート・ケーキはどう?」

 「うーん、減量中なのよ」

  「いいじゃない。一切れぐらい、大丈夫だよ」

 「やめとくわ。また今度ね」

 chocolate cakeをcut downするというので混乱してしまう人も少なくないと思う。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする